記録ID: 368372
全員に公開
ハイキング
東海
天浜線に乗ってみたくてのんびりと湖西連峰(富士見岩〜坊ヶ峰)
2013年11月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 718m
- 下り
- 712m
コースタイム
知波田駅 7:45
おちばの里親水公園 8:29
富士見岩 9:09−9:25
本坂峠 9:48
坊ヶ峰 10:00
中山峠 11:10
三ケ日駅 13:20
おちばの里親水公園 8:29
富士見岩 9:09−9:25
本坂峠 9:48
坊ヶ峰 10:00
中山峠 11:10
三ケ日駅 13:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス | 天竜浜名湖鉄道 知波田駅(東海道線の新所原駅から天竜浜名湖鉄道へ乗り換え) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 おちばの里親水公園の手前からは富士見岩へ行け、公園横からは大知波峠へ行けます。どちらも明瞭な登山道でしっかりと整備されています。 おちばの里親水公園を基点にぐるっと回ることもできます。 富士見岩〜坊ヶ峰 比較的よく歩かれているコースと思います。豊橋自然歩道にもなっており、危険箇所は迷いそうなところはありません。 坊ヶ峰〜中山峠 ほとんど歩かれている人はいないような感じ。こちらも豊橋自然歩道になっていますが、倒木あり、不明瞭な箇所ありです。 中山峠からの下山道は中山峠を少し過ぎ(登った)ところにあります。こちらは更に不明瞭な箇所が多くあります。 途中でテープ類が全くなくなり、尾根を進んだらみかん畑に出ました。 このルートで登山や下山をする人はほとんどいなそうな感じで藪漕ぎとまではいきませんが、かなり藪っぽいところを下りますのでお勧めは出来ません。 |
写真
撮影機器:
感想
せっかく浜松にいるので、天浜線(天竜浜名湖鉄道)に乗ってみたくてのんびりと湖西連邦を歩きました。前回富士見岩まで歩いていたので、今回はその続き。
富士見岩まで登って岩の上で休んでいたら若い方二人がすぐに到着し(トレランぽかった)ちょうど30分と話をしていたが、自分は普通に歩いて40分。。。
おちばの里親水公園手前の登山道入り口には80分とあったので半分でした。
結局今日会った方はこの2名のみ。静かな山歩きを楽しむ事ができました。
下山後は三ヶ日駅から遠回りですが、西鹿島駅まで行き、そこから今度は遠州鉄道に乗り換え、新浜松駅まで戻ったのですが、ちょうど西鹿島駅でトレインフェスタなる催しをしており、電車は親子連れで目茶混みでしたが何とか座席を確保し座って帰ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
daishohさん、こんばんは〜。
この行程は、私もこの春に歩いた道ですね。
中山峠を越えて、その後の平山登山口への降りる道が
ほぼ廃道となっていて大丈夫だろうかと不安でしたし、その後の林道も嫌になるほど長かったように記憶しています。 それをサクッと行かれてしまうとは流石です。
あとね、佐久米のカモメがもう飛来しているとの情報ありがとうございます。毎年見に行っていますが、もうそんな季節なんですね。
daishohさん、こんばんは!
またまた行かれましたか
赤線状況の確認に、マイマップを拝見いたしました
赤線!ビックリするほど多いですね
偏にこまめな山歩きの賜ですよね!
今回は電車もお目当てでしたか
カモメと出会えるとは
長野では考えられません!鹿や狸なら毎回ですが
余裕のロング!お疲れ様でした
ururu12さん、こんにちは。
下山道はほとんど廃道ですよね
ビクビクしながら下りましたが、何とかミカン畑に出た時はほっとしました
そこから三ヶ日駅までが本当に長い。。。
疲れました
tailwindさん、こんにちは
はい。また行っちゃいました
でも今回はユルユル低山歩き。のんびり?歩きました。
もちろん半分は電車が目当てはありましたが、勘違いしないでくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する