ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

もみじ祭り天川村(奈良) 観音峯ーみたらい渓谷

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Go-Triton その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
763m
下り
763m

コースタイム

観音峯登山口 10:00 − 観音峯山頂 11:45 ー 観音峯登山口 14:30 ー
みたらい渓谷 ー ひかりの滝 ー みたらいの滝 ー みたらい休憩所
ー 観音峯登山口 16:30
天候 晴れ時々曇り 
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
地図は手書きです。
危険箇所なし、登山ポスト有り
下山後は洞川温泉で宿泊

11/9-10 もみじ祭りの為、みたらい渓谷は多くの人で賑わっていたが、
観音峯登山は、案外人が少なかった。
ヘリコプターの音が常に聞こえてた。
観音峯登山口
2013年11月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
11/9 9:54
観音峯登山口
観音峯登山口の駐車場。20台程度停められます。
2013年11月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
11/9 9:54
観音峯登山口の駐車場。20台程度停められます。
登山口のつり橋を渡る
2013年11月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
11/9 9:54
登山口のつり橋を渡る
心地良い澄み渡る川の音
2013年11月09日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
11/9 9:56
心地良い澄み渡る川の音
透き通った川の上を飛んでいるように錯覚する程。鳥が浮かんだり、岩の底までもぐったりして、えさを食べているようだった。
2013年11月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
11/9 9:57
透き通った川の上を飛んでいるように錯覚する程。鳥が浮かんだり、岩の底までもぐったりして、えさを食べているようだった。
観音の水。爽やか〜
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/10 17:33
観音の水。爽やか〜
登山途中に見つけたの可憐な花。名前が分かりません。ご存知の方、お知らせください〜。
2013年11月09日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
11/9 14:09
登山途中に見つけたの可憐な花。名前が分かりません。ご存知の方、お知らせください〜。
観音平
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:33
観音平
観音平の鳥居
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:33
観音平の鳥居
2013年11月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
5
11/9 11:02
2013年11月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
11/9 11:02
観音峯展望台、眺め良好。ちょっと霞んでた。
2013年11月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
4
11/9 13:19
観音峯展望台、眺め良好。ちょっと霞んでた。
稲村ヶ岳と大日山のとんがり頭が目を引きます。
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/10 17:33
稲村ヶ岳と大日山のとんがり頭が目を引きます。
観音峯展望台のまわりはススキの群生
2013年11月09日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
4
11/9 13:16
観音峯展望台のまわりはススキの群生
観音峯展望台を越えると、テープを見ながら進みます。枯れ草で道が良く分かりません。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
観音峯展望台を越えると、テープを見ながら進みます。枯れ草で道が良く分かりません。
観音峯山頂到着。
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:33
観音峯山頂到着。
法力峠に行かず、今回はピストンでみたらい渓谷へ〜。
2013年11月10日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:33
法力峠に行かず、今回はピストンでみたらい渓谷へ〜。
山頂は晩秋モード。
シジュウカラ、コゲラなど鳥がたくさんいて、安らげます。
2013年11月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
11/9 12:23
山頂は晩秋モード。
シジュウカラ、コゲラなど鳥がたくさんいて、安らげます。
2013年11月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
11/9 12:23
コゲラがコツコツ木をつついてた。
2013年11月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
11/9 12:39
コゲラがコツコツ木をつついてた。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/10 17:34
観音の岩屋
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
観音の岩屋
観音の岩屋
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
観音の岩屋
みたらい渓谷。半端なし透明!飛び込みたくなります。
2013年11月09日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
8
11/9 15:10
みたらい渓谷。半端なし透明!飛び込みたくなります。
水の勢いが力強い。
2013年11月09日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
11/9 15:26
水の勢いが力強い。
みたらいの休憩所。ここで観音峯登山口へ引き返す。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
みたらいの休憩所。ここで観音峯登山口へ引き返す。
登山口到着、少し慌て気味、目指すは天河神社。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
登山口到着、少し慌て気味、目指すは天河神社。
暗くなる前になんとか間に合った、天河神社。
夕暮れで良かった。人も少なくて厳かな
雰囲気の中参拝。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
暗くなる前になんとか間に合った、天河神社。
夕暮れで良かった。人も少なくて厳かな
雰囲気の中参拝。
天河神社
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
天河神社
翌日の朝、面不動鍾乳洞へ。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
翌日の朝、面不動鍾乳洞へ。
面不動鍾乳洞と洞川八幡宮を往復してるトロッコ電車
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
面不動鍾乳洞と洞川八幡宮を往復してるトロッコ電車
洞川八幡宮
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/10 17:34
洞川八幡宮
龍泉寺。修験者さんの出発点
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
龍泉寺。修験者さんの出発点
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
龍泉寺の滝行場
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/10 17:34
龍泉寺の滝行場
洞川温泉の標高は800m
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
洞川温泉の標高は800m
帰りに立寄った丹生川上神社。日本最古の水の神様。
白い馬と黒い馬がいました。
2013年11月10日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/10 17:34
帰りに立寄った丹生川上神社。日本最古の水の神様。
白い馬と黒い馬がいました。

感想

天川村紅葉まつりということもあり、交通規制中だったが、
観音峯登山口駐車場までは影響無くスムーズに9:30頃到着、ほぼ満車でした。

つり橋を渡り暫くの間、植林を登ります。
植林地帯は何処も同じであまり気持ちよくないです。

観音平からは、落ち葉のじゅうたんの登りで、紅葉が綺麗で秋を満喫!

観音峯展望台では、大峰の山々を暫しぽぉっとしながら見惚れた後、山頂へ〜。

展望台のススキの群生を抜けると、山頂までは林の中テープを確認しながらの登りです。
偽ピークのようなところがあり、そこで引き返された方もいた。
落ち葉で道も分かりにくく、頼りは木に巻きつけられたテープだけなので、
注意深く目を凝らしながらの登りです。一人だったら不安になってたかも。

観音峯山頂は、林の中で遠くを眺めることは出来ませんが、
小鳥達がたくさんいて、ゆったりと山に抱かれている感覚を味わえました。

山頂でほっこりランチ後、下山。
下り時、落ち葉で滑って、尖がり岩でお尻を打撲(イテテテ〜泣)
温泉でチェックすると、すんごい青あざができていた(笑)。

観音峯登山口に戻り、トイレ休憩後、御手洗渓谷遊歩道をテクテク。
川の水の美しさに驚きながら、みたらい休憩所まで行って引き返した。

その後、「もうそろそろ宿へ行こうよー」という友人をなだめながら、
夕暮れ前、天河神社へ車移動。無事お参りできた。
洞川温泉のお宿にはすっかり暗くなってからの到着となってしまった。

来年は稲村ヶ岳までいこー。

天川というだけあって、水の美しさと勢いの強さは、天からの恵みのようでした。
感動!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

可憐な花
アケボノソウ(曙草)リンドウ科
だと思います
次の「植物園へようこそ!」で確認してみてください
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
2013/11/12 8:36
アケボノソウ!ありがとうございます。
可憐な花の名前をお知らせ下さり、有難うございました!m(_ _)m

白い花びらを明け方の空に、花びらにある斑点を夜明けの星に見立てて名づけられたとありました。

曙草、素敵です。(^^)2年草なのですね。
2013/11/12 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら