記録ID: 368892
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
読めますか? 傘山 からかさ山と読みます。
2013年11月08日(金) [日帰り]

コースタイム
930登山開始1110山頂着1200
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アグリネーチャーの看板に向かい、御座松キャンプ場に向かいます。 キャンプ場を過ぎてしばらくすると右手に未舗装の林道があります。 その終点に車を止める広い場所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までの道は未舗装なのでゆっくり走らないといけません。 時期によっては役場に確認した方が良いでしょう。 時間で考えると半分は車も通れるような広くてなだらかな道です。 残りの半分はしっかりした登山道です。 岩場や危険個所、道に迷いやすいところはないと思います。 しかしなかなか急な登りもあります。 山頂からは伊那谷の風景とそのバックに南アルプス、 振り向くと中央アルプスの一部がアップで見えます。 |
写真
撮影機器:
感想
テニスのメンバー8人で登りました。
私以外は60代、70代の方です。
普段山にはあまり登らない方もいます。
最後の方の急な登りは
「きつい〜〜」
と言っていました。
それでもしっかり登ることが出来ます。
山頂では皆さん感動の言葉の連続でした。
名古屋方面のかたなど5,6組のグループと会いました。
飯島の有志の方のお陰で親しみやすい山になりました。
紅葉を見ながら、落ち葉を踏み分けながら、
さらにカラマツの葉が吹雪の様に散っていく中の山行でした。
ガッツリ登りたい方は御嶽神社のルートもお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
色々情報ありがとうございます
駒ヶ根方面からですと、確かに先の尖った「傘」(昔のからかさ)の形に見えますね。
飯島からですと☂(こうもり)に見えます
飯島でもまだまだ知らない人の方が多い山です
これらの方々に早く登って欲しいものですね
一緒に行ったメンバーで町民の森コースから最も近くに住んでいる方がいます。
ご存知でしょうね。
御座松の少し手前の大きなログハウスの方です。
その方も傘山は知らなかったそうです。
春日平のテニスメンバーも知らないようです。
でもこうして他の土地の方が先行して広めて行ってくれそうですね。
情報ありがとうございます。
そうだったんですね!
これからも山を通して多くの方と知り合いになれることはワクワクしますね
sawchさんには里山クラブに是非お力を貸していただきたいと思います。
タイミングが合えばご一緒させて頂けると嬉しいです。
個人で家庭教師をしておりまして、土日は仕事が入る可能性が高くそれも子供相手の仕事ですので、直前にならないと予定が決まりません。
そのためクラブや会などに属することが出来ないのです。
逆に平日の昼などは比較的時間が取れます。
そんなタイミングなら出かけることが出来ますので機会があればお誘いください。
ありがとうございます。
伊那谷の多くの里山を皆さんと一緒に守り、発展させて行きましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する