記録ID: 369752
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
桧塚・桧塚奥峰
2013年11月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 901m
- 下り
- 890m
コースタイム
8:20林道駐車場-9:20万歳橋登山口-10:00半官平の取り付分岐-11:50半官平-12:20桧塚奥峰(昼食)-13:00桧塚-14:30マナコ谷造林子屋(CB)-15:50マナコ谷登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は雨量計の設置工事をしてましたが駐車可でした。 途中、1ヶ所工事中でしたが通行は支障なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
万歳橋登山口から半官平の取り付け尾根の分岐(明神平への小さな道標)の間、危険箇所あり。人工林を上り詰めたあたり(自然林)、テープが見つけにくい。 |
写真
感想
今日の計画は、初めての人も居たのでマナコ谷登山口から直接奥峰を目指そうとしましたが登山口を見過ごして万歳橋からはいりました。
山が白かったので、この寒さで霜が降ったのだと思っていましたら積雪でした。
今年の夏に登った尾根を登りましたが、方向を見つけるのに雪もあり苦労しました。
主峰についてからは風がきつかったけど、皆初めての景色に感激していた様子。
奥峰山頂は寒かったけれど視界も開け満足でした。
還りは千秋峰からマナコ谷登山口をめざしました。
途中の造林小屋まで降りCBをしてましたら、吹田からの単独者が来られCBに合流、その後も青田まで同行しました。
また油断したのか小屋を出たとたん、前の林道をおりてしまい時間ロス30分くらい、油断大敵アルコールはほどほどに。
還りはいつも温泉でしたが今日は時間も遅く、たかすみ温泉もお休みとの事で家には五時半くらいに到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する