記録ID: 37021
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳(春の積雪期)
2009年04月11日(土) [日帰り]

コースタイム
8:30ひるがの登山口〜9:50雪道始まり〜10:07いっぷく平〜11:40展望台〜12:03大日ヶ岳頂上13:17〜14:13いっぷく平〜15:10登山口
天候 | 晴れ、とても暖かな日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ひるがのICから約10分、ひるがの高原のR156沿いガソリンスタンドの所を左折、案内板に従って登山口の浄水場へ。10台以上の駐車スペースあり。 大日ヶ岳は人気の登山コースで登山道は整備されて踏み跡がしっかりあり、危険箇所はない。今回は上部2/3が積雪だったが、オレンジのマーキングテープもあり、尾根上をひたすら登るルートなので迷うような所はあまりない。アイゼンも必要なかった。 山頂は、スキー場から登ってきたスキーヤー・ボーダーや登山者が沢山いた。本日ひるがのコースの登山者は約20名。 下山後、一番近い温泉は牧歌の里温泉(800円?)でお奨めです。飲食はひるがの高原に飲食店が数箇所あり、温泉内にもレストランあります。 |
写真
撮影機器:
感想
年に2,3回は登っている大日岳だが、残雪の時期には登ったことがなかった。春山の雪上登山の練習を兼ねて奥さんを連れて大日岳へ登った。奥美濃は今年雪が少なかったので、登山道の雪がもっと少ないかと思っていたが、予想より多く2/3は雪道だった。天気が良くTシャツで山頂にいても暑いくらいの気温で、アイゼンが必要なかった。登山者も多く、踏み跡もしっかりあって、安心して登れた。楽しく雪山気分を味わえた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する