記録ID: 3715597
全員に公開
ハイキング
道南
不二山(北斗市)
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 582m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:55
距離 11.6km
登り 582m
下り 584m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨で土砂崩れがありました。 復旧するまでは控えた方がいいかもしれません。 尾根は北電の巡視路が整備されていて快適です。 山頂手前は背丈ほどの藪漕ぎを300〜400mくらい。 熊に気をつけてと2回声をかけられましたが、熊の気配は感じませんでした。 |
写真
感想
林道は水が流れていたり泥土が溜まっていたり、土砂崩れ倒木も。
とても酷い状態でした。
先日の記録的短時間大雨の影響だと思いますが、全然そのことが頭になくこの山を選んでしまいました。
ただ、尾根に上がると送電線の巡視路が頂上手前まで通っていて快適に歩けました。
頂上手前の藪漕ぎは300mから400mくらいですが、かなり疲れました。
山選びは完全に失敗でしたが、低山とはいえ久しぶりの未踏の山だったので、嫌な藪漕ぎも頑張れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こともあろうに「atreyu」さんを、いつも勝手に「Atreus」と変換するiPhoneに怒り心頭。「ぶ、無礼者ぉ。かくなる上は辞書登録じゃあ」と・・・。
しかし、atreyuさんのお名前を辞書登録できず(すみません)、何度も入力しているうちに・・・。iPhoneのやつ、改心したようです。
不二山お疲れ様でした。
キムンカムイもatreyuさん降臨と北電重機のダブル攻撃に退散したのですね。この時期の登頂は初レポートではないでしょうか。さ、さすがです。
左方へ行かず、厚沢部方面まで送電線がひかれると、梅漬峠への道も完全復活できるのだなあと、楽しく夢想しつつルートを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
はじめてdaniyamaさんの名前を目にした時、ちょっと変わった人かなって思ったんですよ。
でも、とてもいい人と知って安心しました。
今回の林道をを果てし無く歩けば、行けるかどうかは分かりませんが、、この前、daniyamaさんが探索された梅津峠に行くんですね。
林道と思って歩いたけど、正しくは道道なんですものね。
そう言えば、今年は一度も熊に遭遇するこもと気配を感じることもありませんでした。
ただ単に気がついていなかっただけかもしれませんが、、
それにダニの被害もなくて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する