記録ID: 3733003
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
黒ドッケ
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 515m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夕焼け小焼けの里は入場料200円 |
写真
到着。
ここは北高尾の国道みないな感じになるんですかね。
あちこちから人が通過してはどこかに行きました。
八王子城まで行こうと思いましたが、人が多くなんとなく気分が乗らなくなり・・・戻る(笑)
ここは北高尾の国道みないな感じになるんですかね。
あちこちから人が通過してはどこかに行きました。
八王子城まで行こうと思いましたが、人が多くなんとなく気分が乗らなくなり・・・戻る(笑)
感想
かなりいい天気という事なので、富士山を見に道志の赤鞍ヶ岳あたりを目指しましたが出発が遅く圏央道は渋滞。
こりゃ無理そうなので、多摩100の一つ、黒ドッケを思いつきました。
この黒ドッケ。
前回は八王子城から制覇しに向かいましたが暑さと水分不足(ポットを壊して水分がなくなった)で挫折。
取り残されていた場所です。
今日は、夕焼け小焼けの里から八王子城を目指してみました。
しかし、黒ドッケに着いたら、あちこちから結構な人が。
コロナは落ち着いたのでもう大丈夫な感じがしないでもないですが、山ではがやがやしているのがどうも苦手なので、戻ることにしました。
戻る途中にボロボロのベンチがありましたので、そこで静かにランチをとり帰宅しました。
紅葉がもう少しあればいう事なかったんだけどな~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本当に。山に人がたくさんいると、ちょっとその場を離れたくなりますよね😅
1号車は息子に譲ろうと思いましたが、当の本人は興味もないようなので自分が乗り潰そうかと思っています。
で、老後に貯めてた資金の一部でオールペンを決意しました(笑)
いまだにサーキット行って遊んでますが、大切に乗り続けたいと思っています。
さてお山ですが、激しく同意します。
なんですかね。
人が多いところでも飲み屋では苦にはならないのですが、山は静かな方が好きです。
場所や天候によって、なんとなく寂しくなるときもありますけど(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する