記録ID: 3737771
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄
嘉穂アルプス試走
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:22
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西鉄バス(役場前→杷木乗換→甘木)+甘木鉄道+西鉄大牟田線 |
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
来週のでんしろう、12月頭の峰入り道とトレイルレース2本控えているので、17年振りに嘉穂アルプスを嘉麻峠まで行くことにした。
野鳥のスタートからガーミンには参照した方のGPXでナビしていたが、最初の駐車場でガーミンがゴールしてしまい、ナビが止まってしまった。とりあえず、登るが、山頂手前で左から回りこむ道が予想通り見付からない。山頂に出て、遊人の杜への道へ下るも林道にはまり込みかなり迂回してしまった。一旦、GPSを止めて、再びGPXを読み込んだら、レースコース通りでないルートで参考にならない。登山道を下るとキャンプ場近くまで行けて、奥の院への急斜面を登り、なんとか自然歩道に出て、後は嘉麻峠まで迷わずに行けた。
茅城には久々に通過したが、堀切3本素晴らしい。馬見山から嘉麻峠までは人に会わず。道も案内が減るし、整備も余りされておらず良くない。17年前はあんなに林道を横切ったか。
本番は、さらに小石原から峰入り道を入って、大日ヶ岳、釈迦ヶ岳と過酷なコースが控えているので、前半の小石原まではなるべく疲れないように無理せずに通過したいところだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する