記録ID: 374080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
庵座谷より千草街道へ 釈迦ヶ岳〜県境尾根
2013年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
7:52駐車場発-8:18小峠-8:31庵座の大滝-8:48三段の滝-9:27釈迦ヶ岳-9:55猫岳-10:23羽鳥峰-10:50金山-11:01中峠-11:18水晶岳-大休止-11:46下山開始-12:00根の平峠-12:43駐車場着
天候 | 晴天 稜線上は風あり、御嶽山、アルプス方面までの展望あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
庵座谷登山道:最後の急登は注意を要する。下りでは使いたくない道。マーキングがしっかりしているので道迷いはなさそう。 県境尾根:展望最高。釈迦ヶ岳〜羽鳥峰間は鈴鹿一の展望。 千草街道:ハイキングコース。テント担いだ人とたくさんすれ違う。杉峠へのアクセス路。 駐車場の係員の人が地図200円で売ってくれます。1/25000登山地図。 |
写真
感想
膝の回復に確信を得たので、釈迦ヶ岳からハライドを目指すことに。
しかし、当日寝坊して登り始めは8時前に…
まあ、行けるところまで行きましょう。最低でも千草街道へ。
釈迦ヶ岳へのアプローチには庵座谷の登山道を選択。滝がたくさんあって見どころ満載。でも滝登るのは控えましょう。もろ岩です…。
さて、大蔭が見えてくると、終盤戦。ここで、ちょっと信じられないくらいの急登が!結構すごいです。斜度60度?
山頂に着くと、アルプスや御嶽山が見えます。
久々に遠望が利くなあ。
ここからはひたすら南下の稜線歩き。景色いいけど、国見まで行こうとすると、かなりのアップダウン。ハライドまで行くと下山が三時回るなあ、と考え、根の平峠で下山することにする。その前に水晶岳の雨量計前で昼飯に。国見岳はここから見るとでかいなあ。やっぱり降りよう。うん。
千草街道は昔の道だけあって歩きやすい。楽々。
舗装道に切り替わってからの紅葉が見事だった。もみじっていいなあ。
また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する