ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

根の平峠(ねのひらとうげ)

都道府県 三重県 滋賀県
最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 803m
場所 北緯35度02分11秒, 東経136度24分59秒
カシミール3D
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

鈴鹿山脈(すずかさんみゃく)は、岐阜県及び三重県と滋賀県との県境沿いに位置する山脈。一般的には関ヶ原の南に位置する霊仙山から鈴鹿峠までの範囲を指す。南端の定義は、油日岳とするなどの諸説がある。
北部と南部は石灰岩質のなだらかな山であり、御池岳や藤原岳山頂付近にはカルスト地形もみられる。藤原岳では大規模な石灰岩の採掘が行われている。一方、中央部の竜ヶ岳南面から入道ヶ岳にかけての範囲は花崗岩質で鋭い山容となっている。三重県側は比較的険しく、滋賀県側はなだらかな山が広がっている。今から200〜100万年前に隆起したとされ、鈴鹿山脈東麓部では逆断層の一部が第四紀後期以降も活動を継続していることが知られている。
最高峰は御池岳 () である。山脈で最も有名な山は御在所岳であり、入山者数が最も多い。三重県側菰野町の中腹には湯の山温泉があり、山頂付近までロープウェイが結んでいる。御在所岳山頂には三重県内唯一のスキー場である御在所スキー場がある。また、御在所岳の藤内壁はロッククライミングの名所となっている。かつては北部の藤原岳にもスキー場が存在した。リフト等の設備は一切ない自然のスキー場であった。
一帯は鈴鹿国定公園として国定公園に指定されている。
北勢アルプスの異名がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「根の平峠」 に関連する記録(最新10件)

御在所・鎌ヶ岳
06:098.9km498m2
  17    12 
2025年08月16日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
30:2850.9km4,950m10
  32     12 
2025年08月14日(3日間)
御在所・鎌ヶ岳
03:317.8km445m2
  11    5 
2025年08月09日(日帰り)
北陸
  4   15 
2025年08月09日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:019.7km903m3
  13    4 
2025年07月31日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:078.5km627m2
  11    6 
2025年07月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
05:096.8km404m2
  30     63  9 
2025年07月28日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
10:0217.6km1,184m4
  63     39 
2025年07月27日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:487.7km549m2
  35    14 
FlashLayer, その他1人
2025年07月26日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
08:1714.9km1,080m3
  64    11 
2025年07月21日(日帰り)