記録ID: 374116
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
市房山
2013年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
7:45登頂開始
12:20山頂
13:50下山開始
16:30登山口
12:20山頂
13:50下山開始
16:30登山口
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もー!、市房すごかー、きつかー、 危ないところはありませんが丸太のはしごはこわかー 雪が一部凍っているので足置きは慎重に |
写真
撮影機器:
感想
solariとハム男くんが前から市房市房との念願が叶った。
よかったねー
でも、しんどかった。
いやあ、きつい。
もう、いいです。
写真撮る気も萎えた。
体重落とさんといかんなー
カメラが重いと初めて感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
見えない部分に奥行きがあります
とっても青い空!
ん、
写真では、気持ちよさそぅな〜登山日和?と思いつつ
頂上付近は、雪!ですかぁ〜
寒い中 白菜のお鍋は、最高(^^)に美味しかったことでしょぅ〜!
鍋の季節かぁ〜いいですね〜(^○^)お山鍋!
私も挑戦してみよ〜っと(笑)
キッツイお山です。
1721メートル・・市房ぁ〜
昨年8月25日、死にそうになりました
キャンプ場10時45分発って、2時間半駆け上がり、間違って宮崎側に600メートル下り、
登り返して2時間後に再度山頂〜4時過ぎ
下山完了は7時でした〜
水も無くなり、ほんとしんどかった思い出があります。
もーお、きつくてきつくて
いきたくなーい
やはり、体重落とさんとねー
つくづく感じました。
kirishimaはこのときホントにブルーです。
ほんとにきつかったです。
他のメンバーは思ったよりきつくなかった・・らしいです。
鍋の味付け失敗でした。
家で作るときは上手いんだけどナー
研究の余地アリでした。
私は登り4時間もかかりました
一回目のときよりきつく感じました。
日ごろのトレーニングをサボっていた罰ですねー。
僕と行く時にはこんな笑顔絶対見せませんでしたよね?
ふーん、楽しそ・・・・
(ペコリ
(ひがみ
あー、楽しかった
最高でしたよー
・・・・あの作り笑顔の下に倒れてしまいそうな軟弱な身体があるんですよ。
ほんとうに苦しかったです。
山頂近くから霧島を眺めると霊峰から韓国岳まで一望できその後ろに桜島の灰のたなびきが美しかったです。
霧島今日は綺麗だろうなあーと
それにしても、身体を鍛えなおさんといかんと思うこのごろです。
しかしなあ・・
kirishima様 おはようございます。
精力的に活動されていますね。
同じ日に私は娘と太宰府天満宮近くの「宝満山」に行ってきました。標高は約829m位で低山ですが、意外ときつい山です。市房山聞いたことがあります。
来年韓国岳の計画も組んでますので、またお邪魔させて頂きます。
デートできて良かったですねー
私の場合はせいぜい近場のドライブくらいですね。
宝満山はよくヤマレコで目にします。
きつい山ですか、そうですか
市房はきついですが3時間くらいが標準みたいです。
韓国岳の3倍弱ですね
今週、いつもの韓国岳予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する