記録ID: 3743394
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 747m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:23
距離 11.4km
登り 783m
下り 782m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 日本三大奇橋の猿橋 |
写真
感想
猿橋駅から登山口へ向かう道はコンクリートの登り坂が続き、山も平らな道はないので、ショートコースだけど歩きがいがありました。
和田美術館
一般公開されてないみたいで館内は不明ですが、山の中にあり、もみじが綺麗に紅葉していました。
山頂手前に一本の綺麗なもみじがありました。
百蔵山山頂で富士山を見ながらおにぎり3つ食べました。扇山行くには遅すぎるだろうなぁと思ったので、ここで昼寝。今日は考え事を山頂でしようと1人で来たのですが、頭が空っぽになってて何も考えられなかった笑 ポカポカ暖かくて、昼寝が気持ちよかったです!
せっかくだから名勝猿橋見てみようと、近道の山道を通りました。暗いし、草ぼうぼうで、虫や種子が服にいっぱいつきました。墓裏も通るし、この道はおすすめしません。車多いですが車道のある大きな道で猿橋行く方が良いです。
家にいるよりずっと良かったけど、夏に歩いた北アルプスや紅葉が綺麗だった立山みたいな登山がしたいなぁ。雪山早くデビューしたくなっちゃった。低山で満足してた1年前とはもう違う自分がいると思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する