ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3746747
全員に公開
ハイキング
近畿

娘と歩く東海道五十三次その4・草津宿→石部宿→甲西駅

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yaonyaosuke2 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
44m
下り
5m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:30
合計
5:58
8:44
50
9:34
79
10:53
17
手原駅付近
11:10
11:15
60
肉屋(コロッケ揚げてもらう)
12:15
75
伊勢落
13:30
13:55
47
石部宿(茶屋で食事)
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車

★スタート地点
JR 草津駅徒歩7分

★ゴール地点
JR草津線 甲西駅徒歩7分
コース状況/
危険箇所等

先日の長崎街道で江戸→長崎を終え一区切りついたので、
街道歩きの集大成として娘と東海道復路を歩くことにしました。
街道についての説明は今までは写真欄にてしておりましたが、
資料が豊富に出回っているので基本的には省略することにし、
迷いやすい場所や調査の段階で謎だった場所を主に掲載します。

ルート選定は分間延絵図並見取絵図(1806)を踏襲しています。
この絵図でルートを精査し参考本で補正する形にしました。

●この区間での注意点
京から草津宿までの区間と比べると随分違います。

まず、ルートを示す案内看板はかなり少なめです。
重要な分岐点でも無いことが多く事前準備が必要です。

車の交通量は岡から手原駅付近までは特に多めです。
道が狭く車の速度も速いので注意しましょう。

飲食の食に関して店は街道上に殆んどない感じでした。
石部宿には茶屋がありますが夕方には閉まります。
コンビニも街道上にはなかったように思います。

こういうことなのでトイレも少なめです。
寺社などでは御好意で貸して頂けることがありますが、
水分の調整などして歩くことが肝心かと思います。
 
●参考文献
五海道其外分間延絵図並見取絵図(1806)
地形でわかる東海道五十三次 ほか多数
  
  
前回の終わりにタッチした場所からスタート。ここは中山道との追分。
2021年11月14日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/14 8:41
前回の終わりにタッチした場所からスタート。ここは中山道との追分。
草津川。以前歩いた時と比べ河川敷が整備され横切る道路が出来ていました。
2021年11月14日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 8:53
草津川。以前歩いた時と比べ河川敷が整備され横切る道路が出来ていました。
さっそく休憩。
2021年11月14日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/14 9:00
さっそく休憩。
横切る道路は分間延絵図の道筋とほぼ同じ場所を通っています。そしてその先に旧道の入口があります。
2021年11月14日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 9:04
横切る道路は分間延絵図の道筋とほぼ同じ場所を通っています。そしてその先に旧道の入口があります。
この先は崖になっていて引き返す必要がありますが見落とされがちな旧道の一つです。
2021年11月14日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 9:05
この先は崖になっていて引き返す必要がありますが見落とされがちな旧道の一つです。
岡。この辺りは旧立場で雰囲気の良い町並みが広がっています。名物の田楽を売る店が数軒あったそうです。
2021年11月14日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/14 9:35
岡。この辺りは旧立場で雰囲気の良い町並みが広がっています。名物の田楽を売る店が数軒あったそうです。
寺にあった見頃のイチョウ。街道上には寺社が多いのでトイレ問題はある程度解決するのですが、全部が全部あるわけではないので悩ましいところです。
2021年11月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/14 9:45
寺にあった見頃のイチョウ。街道上には寺社が多いのでトイレ問題はある程度解決するのですが、全部が全部あるわけではないので悩ましいところです。
娘はこういうモニュメント的なものが好きみたいです。
2021年11月14日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/14 10:02
娘はこういうモニュメント的なものが好きみたいです。
気付けばひっつき虫が体中についてました。取ってくれないと歩けないとのことで必死に全部取りました。
2021年11月14日 10:10撮影
5
11/14 10:10
気付けばひっつき虫が体中についてました。取ってくれないと歩けないとのことで必死に全部取りました。
滋賀といえば飛び出し坊や。
2021年11月14日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 10:12
滋賀といえば飛び出し坊や。
今回も休憩は大小問わず何度もやっています。
2021年11月14日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 10:36
今回も休憩は大小問わず何度もやっています。
手原。お尻タッチされてるけどムズムズしないのかな?
2021年11月14日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/14 10:53
手原。お尻タッチされてるけどムズムズしないのかな?
途中で置いてかれそうになる。
2021年11月14日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 10:57
途中で置いてかれそうになる。
名残の松。上に大きな松ぼっくりが付いていたので娘は嬉しそうでした。
2021年11月14日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 11:07
名残の松。上に大きな松ぼっくりが付いていたので娘は嬉しそうでした。
今回の区間の目玉となる建物。和中散本舗という昔の腹痛薬を売る店で評判は遠く江戸まで響いていたそうです。見学は事前予約制。
2021年11月14日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/14 11:41
今回の区間の目玉となる建物。和中散本舗という昔の腹痛薬を売る店で評判は遠く江戸まで響いていたそうです。見学は事前予約制。
あやうく昼食難民になりそうでしたが肉屋でコロッケを揚げてもらったら嬉しそうに頬張っていました。
2021年11月14日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/14 11:46
あやうく昼食難民になりそうでしたが肉屋でコロッケを揚げてもらったら嬉しそうに頬張っていました。
本日の近江富士。
2021年11月14日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/14 12:03
本日の近江富士。
伊勢落から石部の区間。
2021年11月14日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/14 12:27
伊勢落から石部の区間。
直進は石部への近道ですが川の氾濫によって元の道筋は河原になってしまってからは山へ迂回する必要がありました。写真の交差点は後年に出来たもので昔の分岐点はもう少し手前(10mほど)になります。
2021年11月14日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/14 12:31
直進は石部への近道ですが川の氾濫によって元の道筋は河原になってしまってからは山へ迂回する必要がありました。写真の交差点は後年に出来たもので昔の分岐点はもう少し手前(10mほど)になります。
五軒家の茶屋跡。
2021年11月14日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/14 12:52
五軒家の茶屋跡。
石部宿にあった茶屋で田楽を頂きました。
2021年11月14日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/14 13:39
石部宿にあった茶屋で田楽を頂きました。
石部宿は旧家が連なるような町並みではないものの、一つ一つに立派さがありもっと人気が出ても良い町並みのように思います。
2021年11月14日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/14 13:59
石部宿は旧家が連なるような町並みではないものの、一つ一つに立派さがありもっと人気が出ても良い町並みのように思います。
無料休憩所で変顔する一コマ。
2021年11月14日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/14 14:02
無料休憩所で変顔する一コマ。
甲西駅への場所でタッチして終わりにしました。今回の土産もまた入浴剤にしました。
2021年11月14日 14:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/14 14:42
甲西駅への場所でタッチして終わりにしました。今回の土産もまた入浴剤にしました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

今回は街道以外も含めると20キロ近くになりました。
さすがに最後は疲れたと腰かけての休憩が増えましたが、
翌朝には足の疲れは全くないとのことで安心しました。

東海道と中山道が重複する前回までと違って、
田舎に入っていくので快適性などが随分変わりました。

まず、一番はトイレの問題です。
街道上にはコンビニは殆んどなくトイレ探しに右往左往しました。
娘なので野ションをするわけにはいかず万が一漏らすとなると、
このことがトラウマになりかねないので気を使いました。

この点が、1人で歩く時の気楽さと大きな違いです。
幸い、街道上には寺社が多いのでトイレをお借りできましたが、
トイレ問題は今後遂行していく上で重要なことなので
水分の調整などしっかり体調を管理していきたいと思います。

今回の印象に残った娘の反応は
・肉屋で買った揚げたての串に大満足(食べ歩きを知る)
・ひっつき虫に驚き(虫と思っていたらしい)
・ススキを持たせてあげるとずっと持っていた。
・あとどれぐらい?と聞かれる回数は相変わらず。
・ダンゴムシや松ぼっくり探しは今回も余念なし。
・スキップをしたりジャンプしたり歩きを楽しんでる様子。

今後、注意すべきところ
・朝のうどんは控える、道中のアイスは控える(水分管理)

年内は土山宿まで行ければ良いなと考えています。
次回は甲西駅から水口宿の予定をしています。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
https://borabora.seesaa.net/article/484518387.html
  

    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら