ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3747431
全員に公開
フリークライミング
甲信越

湯川

2021年11月13日(土) 〜 2021年11月14日(日)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

初めての湯川に行ってきました。本気トライ過ぎて、体中が痛い。

大堂海岸への準備として湯川のクラックへ。日中でも一桁台の気温予報にかなりビビりながら家を出発、朝6時には中央道が込み始めていた。8時頃着で湯川の駐車スペースはまだ空いていたが、岩場には人が沢山。瑞牆や小川山は寒そうだからまあこんなもんなんだろう。まずはデゲンナーへ。2人ほど順番待ちをして、自分から登らせてもらった。確か赤黄と決めて核心セクションへ。もう少し、もう少しとやっているうちにランナウトしてしまった。これはマズイと思い、適当な所にカムを入れて静荷重でテンションした。トップアウトして降りたあとにしっかりお叱りを受けた、確かにその通りだと肝に銘じる。同時にOSへの情熱についても語ってもらった。熱い。
次は順番待ちが長そうなので、太和屋へ。ハンドサイズで寝ているので登りやすいが、オブザベとはカムサイズが1つ違った。コーナークラックで正面からみれないからか、うーん難しい。しかし、OS至上主義haruko氏の教え通り、行ったり来たりしながらOSは達成できた。
次は、Hさんが最近綺麗になった旧龍角散のOSトライ。初見は何番を何個, ビレイはこんな感じでと話すのも面白い。どこが悪いかもわからないのでリードはもちろん、ビレイヤー側も集中していないといけない。かなり粘っていたが、乗越部分でサイズ感が合わずに無念のテンション。熱い。
次は自分の番だったので、デゲンナーを回収した。最後にH氏が旧龍角散の下部をやって初日は終了。林道はヘッデンだった。

デゲンナー / 5.8 ×〇
太和屋 / 5.7 〇

2日目。昨日見学したコークスクリューをやるつもり。しかし朝7:00でかなり寒い。コンビニで暖かいものを食べて少し元気になったので出発した。今日は昨日にまして大賑わいだ。アップにデゲンナーと思っていたが混んでいたので、太和屋でアップ。カムの番手が分かっているのでだいぶ楽ちん。
本日お目当てのコークスクリューへ。トップロープで登っている人がいたが、聞いてみると次にやってもOKとのことでラッキー。いつもなら人のをガン見するが、今日はオンサイト主義なので見ない。自分の番が回ってきたので、オブザベしてカムを選んで気合を入れて。明らかに中盤のガタガタした#3セクションが悪そうだが、辛いことに#3が2つしかない。あそこやばいんだろうなと思いながらスタートした。最初はハンドばっちりのパラレルクラックなので気持ち良い。その後もフィスト決まって良い感じ。そして核心部。ワイドハンドで少し足りない、、そしてカムが決めづらい。。前述の通り、#3が2つなので間引きながらとやっていると直下の#2は遙か下に。力尽きてテンション。その後も自信の持てるセットがなかなかできず、かなり時間をかけてトップアウトした。精神的にも体力的にもすごく削られた。RPまではまだまだ遠い感じが下。余裕で1時間以上は張り付いていたみたい。
昨日の旧粒角散を再挑戦。周りのクライマーが絶賛する粘りの登攀でRPだった。熱い。
コークスクリュー2登目。苦しいところ、カムの番手は分かったのでイメトレして取り付く。しかし、核心部のセットがやはり難しくテンションしてしまう。降りるときにセット位置を入念に確認した。
3登目。Hさんが間に登り#4が使えることが判明した。間引く回数が1回減るのでこれは大変大きい。岩場には誰もいなくなってしまったが、先ほどの熱い登攀を見てしまったので自分も登らなくては。ヘッデンを付けて登り始める。下部は簡単。ここで#4と思ったら、おかしい入らない。。まじかよと思ったが、上を見たら良い幅だったのでそちらへ。#3を間引いて核心部。だいぶ集中できている。ガタガタの間のここしかない部分に#2も入れ、一歩上がり#3を入れてガバフレークを掴む。後は落ち着いてトラバース処理して終了点へ。カムのセット含めかなり良い感じに登ることができた。トラッドは、押しつぶされそうな緊張感と登れたときの喜びがボルト以上だな。これほど集中することは生きている中でほとんどないので、良い体験ができていると思う。本日もヘッデンつけて下山し、ストローハットで夕食とした。豚の炭火焼き丼がすごくおいしい。

大和屋 / 5.7 再登
コークスクリュー / 5.9 ××〇

2日間ありがとうございました!

熱い熱いと書いてもらったので、感想を書かねば。。
ビビりを補うために、自分を奮い立たせて居るだけなのだが。。

大堂海岸合宿に向け、クラック修行すべく、会の先輩と湯川へ。

湯川は初めてとのことなので、湯川の初めてといえば、デゲンナー。
デゲンナーにはじまり、デゲンナーに終わると言っても過言ではない(言い過ぎ?)
ぜひぜひOSトライなさって下さいとオススメする。
ずいぶんランナウトするなー。
OSトライなのに怖くないのかなーと思ってたら、プルプルしながらカムを決めてテンションコール!
マジか!こっちがプルプルするわい。
落ちそうなのに、ランナウト、ダメ!絶対!
後で聞いたら、OSって、力の限り出し切って、もうダメだって思ったら、テンションするんじゃないですか?って。
ナンカチガウ。。

このルートを初登攀で、絶対に登り切るぞという気持ちで、登るんだ!
進んでダメだと思ったら、戻り、ムーブを考え、試し、ダメならまた戻り。完登を目指すのだ。
あらゆる手を尽くしてダメな時に、固め取りして突っ込むか、テンションコールだ!
と、そんな熱い事を言った覚えはない。。
いま、思いついた。。
ナンカチガウかもしれない。。

私もデゲンナーでアップして、
今回は、友達が掃除したルート、旧龍角散、新ルート名、「徹子の部屋」をOSトライに来たのだ。
前日からウキウキが止まらなかった訳だが、ルートを前にすると。。
出だしが怖い。。
上は広そう。。
ムリゲー。。
やる気はダダ下がり。。

が、なんかオンサイトについて語っちゃったし、やらないとか言えないし。。
ブルっブルでテイクオフ。。
落ちたら死ぬなって思いながら、下部をこなし、テラスに上がると。。思ったより広い。。
うまく、ワイドムーブがこなせず、ほぼレイバックで中間部まで。もう、出し切っちゃったなー。
が、ここで諦めては女が廃るので、またもワイドムーブがこなせず、無理矢理レイバックで突っ込む、喘いで喘いでリップを掴むも。。丸いー!むりー!ランナウトしてるー!テンショーーン!
力尽きて。。ムネンのテンションコール。。
全てを出し切り、力尽きた私は、その場でセルフを取り。カム上げてー♪コール。
上がってきたカムで、乗っ越し、その上部も、横に逃げながらトップアウト。。惨敗。。
休んで、回収便を出そうとするも、悪い下部を乗り切れず、行ったり来たり、行ったり来たり、行ったり来たり、行ったり来たり。。
T先輩は、この、行く行く詐欺、なんやねん、と思ったに違いない。。ゴメンナサイ。。
この日は諦めて、安定の141ご飯からのヤッホーの湯。

次の日。
デゲンナーは混んでたので、大和屋でアップ。
yoshikito先輩は、コークスクリューのOSトライ。
やばいランナウトも無く、良い登り。
前日から思ってたが、修正力が半端ない。
素晴らしい。見習いたい。
そして、めっちゃ戦略家。
羨ましい。が、きっと感覚派の私は、戦略家になる日は来ないだろう。。
順調に高度を稼いでいたが、力尽きてテンションコール。残念ー!

そして、私のRP便。
ヤダな。。もう。怖いしな。。
やめるにやめれず、テイクオフ。
が、行きつ戻りつ。。
なんとかかんとかこなして、テラスで、気合を入れ直す。
今日こそワイドムーブを、と思っていたが、やはりレイバック気味に中間部まで。
今日は、先輩のおニューのカムを背負ってきたし、再度気合を入れて、ワイドムーブを!!
出せずにレイバック⁉️
いや、それは失敗やろ!と、ワイドムーブ!レイバック!ワイドムーブ!レイバック!
と、ムーブが決まらず、行きつ戻りつ。。
もーヘトヘト。
結局レイバックかーい!
という感じで突っ込み、落ちるームリー!テンショーーン!という代わりに、気合を入れ直すために、吠えてみる。ウォー!!
これでテンションコールするわけに行かんばい!
もう一度登るのも、ムリばい!
リップをガバと言い聞かせ、足を無理矢理上げて、這い上がる!
ダサい!が、登れりゃ何でもいいのさ。
ハイハイ、はぁはぁしながら、テラスへ。。
最後の薄かぶりセクション。
まさか、ここで失敗するわけにいかず。
ゆっくりムーブを決めて、カムも落ち着いて決めて、RP!
な、長かった。。
もっとオシャレに、ヒール&トゥとか、リービテーションとか、決めたいのう。
ボクのカムの処○を奪われたって言われたんだが、知らんがな。

先輩のもう一便後、昼寝して、隣のルート、旧8×4、新ルート名、「となりのトットちゃん」なんて秀逸なルート名!をやりたかったが、疲れ切っていて、惨劇しか思い浮かばなかったので、来シーズンに取っておくことにして、コークスクリューの再登。カムの決め方が参考になったようで何より。
しかし、ヘトヘトで、プルプルだった。。
降りてきたら、隣グループのツヨツヨさんに、粘りを褒めてもらえた。なんか、嬉しいー。

あの熱い登りを見たら、やらない訳には行きません。と言って、T先輩もRPをもぎ取り!さすが!

帰りは、安定のストローハット。
炭火焼き丼?が美味しいらしい。
次は食べよう。私は、安定のカツカレー。

大堂海岸のために、来てよかったー。
おかげさまで、完全にクラックモードに入れました!
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら