ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3764218
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢里山お花だより23&夕焼け・月食

2021年11月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス 自宅より周回
ヤマハッカ
カントウヨメナの群生はまだまだ健在
カントウヨメナの群生はまだまだ健在
ヤクシソウも健在です。
ヤクシソウも健在です。
カワラナデシコ
ジシバリ
紅葉はまだまだ、緑が優勢です。先っぽだけ色づいたイロハモミジ
紅葉はまだまだ、緑が優勢です。先っぽだけ色づいたイロハモミジ
これが一番進んでいたイロハモミジ。公衆トイレ前の大木です。
これが一番進んでいたイロハモミジ。公衆トイレ前の大木です。
ツリガネニンジンの咲き残り。
ツリガネニンジンの咲き残り。
クサボケの狂い咲き
クサボケの狂い咲き
ナンテンハギ
シラヤマギク
弘法山の鐘楼
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
センボンヤリの実
センボンヤリの実
アキノタムラソウ
アキノタムラソウ
コウヤボウキ
カントウヨメナ
ヤクシソウ
11/19(金)の夕焼けは見事でした。
陽が落ちて全くダメだったので、月食観察へ移動しようとしたら、ちょっとずつ色が付き始め、わずか数分でこの状態に!
びっくりしましたね。
1
11/19(金)の夕焼けは見事でした。
陽が落ちて全くダメだったので、月食観察へ移動しようとしたら、ちょっとずつ色が付き始め、わずか数分でこの状態に!
びっくりしましたね。
近年まれにみるすばらしい夕焼けでした。
夕焼けは蓋を開けるまで予想できないので、時間を区切って我慢の時間をひたすら待つことがとても大事と、改めて実感。
2
近年まれにみるすばらしい夕焼けでした。
夕焼けは蓋を開けるまで予想できないので、時間を区切って我慢の時間をひたすら待つことがとても大事と、改めて実感。
シルエットの陰の側にも、赤みを帯びた光が回り込んで、赤富士のようになっていました。
1
シルエットの陰の側にも、赤みを帯びた光が回り込んで、赤富士のようになっていました。
金時山と矢倉岳の間あたりに陽が落ちたようですね。あのあたりが最も明るくなっています。あの裏側には全く雲がない澄んだ空が広がっているのでしょうね。そして手前はいい具合の高さの雲が広がり、まさにビンゴでした!
1
金時山と矢倉岳の間あたりに陽が落ちたようですね。あのあたりが最も明るくなっています。あの裏側には全く雲がない澄んだ空が広がっているのでしょうね。そして手前はいい具合の高さの雲が広がり、まさにビンゴでした!
アップにした富士。めったにない真っ赤な背景のシルエット富士
3
アップにした富士。めったにない真っ赤な背景のシルエット富士
デジタルズームで目一杯拡大!スカイラインの曲線美がたまらない。
1
デジタルズームで目一杯拡大!スカイラインの曲線美がたまらない。
夜景と富士
雲が残って幻想的な空になっていました。
夜景と富士
雲が残って幻想的な空になっていました。
シルエットの富士がくっきりと浮き出て背景の雲と調和
1
シルエットの富士がくっきりと浮き出て背景の雲と調和
皆既月食に近い部分月食でした。
薄雲が出て、月は隠れたり、ぼっとしたりでなかなかクリアに見えなかった。18時少し前にやっときれいに見えました。
1
皆既月食に近い部分月食でした。
薄雲が出て、月は隠れたり、ぼっとしたりでなかなかクリアに見えなかった。18時少し前にやっときれいに見えました。

感想

 だいぶん秋も深まってきました。弘法山も紅葉の色づきが進んできた感じです。もう1週間ぐらいで、紅葉もいい感じになってくるかな。在宅勤務の昼休みに、お散歩で弘法山を偵察してきた印象です。
 お花の方は秋の花々がまだまだ頑張っていますよ!カントウヨメナ、シラヤマギク、ヤクシソウ、アキノキリンソウ、ヤマハッカなど、どのお花も息の長い咲き方をしますね。ピークと思った時期からずっと維持して咲き継いでいる感じがします。
 昨日11/19(金)は部分月食ながら、皆既月食に近い欠け方との事で、弘法山へ、夕方すこし仕事を早く切り上げ、夕焼けとセットで月食観察に出かけてみた。雲が多くて今日は夕焼けは難しいかなと思いつつも、いつもの場所へ向かってみる。すでに陽が落ちて、そろそろ焼けてきてもいい時間帯だったが、ぼんやりした色で焼ける気配は無かった。これではダメかなと腰を上げて、移動月食観察場所へと移動をはじめ、歩き出しているうちに、西の空が急に明るくなってきて、わずかにあかね雲が見え始める。ひょっとしたらと思い、元の撮影ポイントへ戻ると、みるみるうちに、あかね雲が広がり、すんごいことに!夕焼けは本当にわからないですね。
 近年まれにみる素晴らしい夕焼けがみれました。やはり雲が広がっている状況でないと、あかね雲はできないので、お天気が悪い条件の中で、ピンポイントで条件が合致した時のみに現れる現象ともいえそうです。この輝きは一度見てしまうと、麻薬のようなもので、なんとかもう一度見たい、もっとすごいのを見たい、ってなっていってしまうのですよね。
 夕焼けショウも色あせてくると、今度は月食の方が気になって、17時過ぎにははじまるようなので、いそいで権現山の頂上へと向かう。10分ほどで着くと、もう月は大分高い位置まであがっていて、急いで三脚セットしてタイムラプス撮影開始。しかし良ーく見ると、薄雲がかかっており、クリアに月が見える状況ではなかった。上空見ると雲が結構でており、月が完全に隠れてしまうこともしばしば。小一時間ねばり、なんとか数枚クリアな月食写真が撮れたので、寒さに負けて帰路に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら