記録ID: 376870
全員に公開
ハイキング
近畿
秋の里山を歩く★能勢街道3(妙見口駅→亀岡)
2013年11月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:07
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 338m
- 下り
- 442m
コースタイム
08:20 妙見口駅
↓
08:45 黒川集落
↓
09:45 大槌峠
↓
10:18 地黄郵便局前
↓
11:15 倉垣天満宮
↓
13:00 湯の花温泉
↓
14:30 亀岡
天候 | 晴れ(気温1度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 能勢電鉄妙見線 妙見口駅下車すぐ ★ゴール地点 JR山陰本線 亀岡駅徒歩5分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
能勢街道は大阪市北区中津から池田市を経て 妙見山の能勢妙見堂、亀岡に至る旧街道です。 今回はその最終回。県境を越えます。 危険個所については特にありませんが、 亀岡市街地での旧道は抜け道として利用する車が多く 接触などに注意が必要かと思われます。 温泉については湯の花温泉内に 日帰り入浴のサービスがありました(800円ほど) 飲食については県境付近以外は 自販機や飲食店があり特に問題ないように思います。 |
写真
撮影機器:
感想
スタート地点は大阪府の北の端。
11月も最後になると朝は1度になっていました。
紅葉はとても綺麗でしたが
すでに葉が散っている場所も多く、
もう冬であることを実感することができました。
それにしても能勢は
里山のような懐かしい光景が多いですね。
また機会を作って訪れてみたいと思います。
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/415825026.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
能勢街道、お疲れさまでした。
能勢はいいですね。山も里もどこかホッコリした感じで
亀山までの街道、ずっと考えてました。
レポを参考に近いうちにまた歩かせてもらいます
妙見山からの先のルートは
資料も少なく悩みどころだったのですが
意外と旧道区間が多く名残もあったりと楽しめました
katatumuriさんのレコも楽しみにしております
私も大阪〜亀岡へのルートを色々調べておりましたが、実際に歩かれた記録を拝見しておりますと、思いの外、標高差が少ないことに感心しておりました。
R477は自宅より亀岡方面へ抜ける際によく利用する知った道…の筈でしたが、歩くとなると随分雰囲気が変わって見えます、勿論いい意味で
一応?私のテリトリー??でもありますので、是非歩かせていただきます。真冬は避けて、春まで待つ予定です
今回の区間は県境を挟むことから
高低差は結構ある思っていただけに少し意外でした
それだけ良い場所を選んで整備されたということでしょうか。
大阪から亀岡への街道は
今回の能勢街道の他に亀岡街道もありますよね。
こちらは余野から先がまだ歩けていませんので
たぶん、春先にはレポをお届けできると思います
inakabusさんの地元ならではの視点でのレポ
楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する