記録ID: 377148
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の八ヶ岳…の山梨県境
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 878m
- 下り
- 875m
コースタイム
10:45 道の駅 信州蔦木宿
12:00 中央線 横切り
12:12 中央高速 横切り
12:35 アウトレットアウトレット辺りで食事(弁当15分)
13:10 県道11号線合流。ここから防火帯をひたすら上がる
13:45 鹿の群れ 10頭と遭遇(恐)
14:20 観音平
下り
14:20 観音平
15:00 県道11号線合流
15:30 中央高速 横切り
15:45 中央線 横切り
16:40 道の駅 信州蔦木宿
天候 | 快晴(^O^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
道の駅 信州蔦木宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆することはありません。 アスファルト道がほとんど。 |
写真
撮影機器:
感想
今週はず〜っと、喉が痛いので(>_<)この土日は家で静養するつもりでしたが、
朝から快晴で、家に居るのは耐え難く…
あまり体力を消耗しなくて良い、車道歩きを選択。
まだ歩いていない山梨県境に赤線を引きに行くことにしました。
汗かかないだろうと軽く考えて、いつもの綿シャツと、綿のトレーナーで
12リットルのデイパックで足取り軽く、3時間程度…の予定だったんですが、
途中から等高線の間隔も狭くなり(´・_・`)
後半は、汗だくになってしまいました。綿だから冷たい(>_<)。
やはりちゃんとした服装じゃないといけないなと痛感(^_^;)。
もう12月ですね。
夕方は、日が落ちるのが早く、一気に暗くなりますね。
今回は街中のアスファルトの車道歩きでしたので安心していましたが、
この時間にまだ山道をウロウロするのは危険だと改めて感じました。
余裕のある計画を。
andyTakaさん、お気に入りの温泉に寄ってみました。
景色が良いとのことですが、時間が遅かったんで、
湯船に浸かった時は既に真っ暗でした。残念。
良かったのは、自分一人のみで貸切湯でした。
洗い場に寝っ転がって遊んだり、30分ほど満喫しました。
また次回行ってみよう(^O^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する