ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3772556
全員に公開
ハイキング
四国

2021KAT納会、道後温泉と標高1000m、天空のブランコ♪

2021年11月18日(木) 〜 2021年11月21日(日)
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 香川県 愛媛県
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
まずはオレンジフェリーの鯛メシで腹ごしらえ
2021年11月18日 20:07撮影 by  iPhone X, Apple
11/18 20:07
まずはオレンジフェリーの鯛メシで腹ごしらえ
もうすぐ到着です!
2021年11月19日 05:08撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 5:08
もうすぐ到着です!
松山城への登山道にある紅葉。朝日に輝いてきれいでした
2021年11月19日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 7:56
松山城への登山道にある紅葉。朝日に輝いてきれいでした
ど〜んと登場!
2021年11月19日 08:23撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 8:23
ど〜んと登場!
何度見ても美しい曲線
2021年11月19日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 8:32
何度見ても美しい曲線
時のお殿様もこの窓から紅葉を愛でたのでしょうか・・・。 ちなみに下の小窓は攻めてくる敵を打つ鉄砲用の小窓
2021年11月19日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 9:19
時のお殿様もこの窓から紅葉を愛でたのでしょうか・・・。 ちなみに下の小窓は攻めてくる敵を打つ鉄砲用の小窓
松山に来たら、やっぱり坊ちゃん団子とマドンナ団子^^/
2021年11月19日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 9:47
松山に来たら、やっぱり坊ちゃん団子とマドンナ団子^^/
この松がまた見事でした!
2021年11月19日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 10:04
この松がまた見事でした!
下城後、目の前で焼いてくれるじゃこ天を頬張ります。アツアツでんまいんですよ!
2021年11月19日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 10:28
下城後、目の前で焼いてくれるじゃこ天を頬張ります。アツアツでんまいんですよ!
そしてこれが「潮路」さんの海鮮丼! アワビも入ってて、カツオなんか別小皿で出てくるし、とにかく最高でした^^/
2021年11月19日 14:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 14:22
そしてこれが「潮路」さんの海鮮丼! アワビも入ってて、カツオなんか別小皿で出てくるし、とにかく最高でした^^/
僕にはちひろとカオナシが歩いている姿が見えました
2021年11月19日 15:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/19 15:02
僕にはちひろとカオナシが歩いている姿が見えました
のどかでいい駅でした、下灘。
2021年11月19日 15:18撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 15:18
のどかでいい駅でした、下灘。
天気もいいし、のんびりさせてもらいました。というか、電車が2時間に一本位なのでのんびりせざるを得なかった^^;
2021年11月19日 15:20撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 15:20
天気もいいし、のんびりさせてもらいました。というか、電車が2時間に一本位なのでのんびりせざるを得なかった^^;
夕暮れ時がまた最高です。そしてこの電車に乗って松山に戻りました。
2021年11月19日 16:20撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 16:20
夕暮れ時がまた最高です。そしてこの電車に乗って松山に戻りました。
瀟洒な英国風ホテル。KATには不釣り合い^^;
2021年11月19日 22:02撮影 by  iPhone X, Apple
11/19 22:02
瀟洒な英国風ホテル。KATには不釣り合い^^;
今年の道後温泉本館は火の鳥からこんな囲いに変わってました。
2021年11月20日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
11/20 8:40
今年の道後温泉本館は火の鳥からこんな囲いに変わってました。
土曜日のランチは味倉さんの南予風鯛めし。アツアツお重ご飯の上に厚めの鯛が8,9切れも入って\1350^^/
2021年11月20日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
11/20 11:08
土曜日のランチは味倉さんの南予風鯛めし。アツアツお重ご飯の上に厚めの鯛が8,9切れも入って\1350^^/
坊ちゃん時計の鐘がなりました。さぁ、観音寺に向かいましょう。
2021年11月20日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
11/20 12:31
坊ちゃん時計の鐘がなりました。さぁ、観音寺に向かいましょう。
父母ヶ浜、最高のタイミングで再訪出来ました! ハナちゃん、結構高く飛ぶねぇ@_@
2021年11月20日 16:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/20 16:50
父母ヶ浜、最高のタイミングで再訪出来ました! ハナちゃん、結構高く飛ぶねぇ@_@
日曜の朝はブルトレからです! 修復はだいぶ進んでいるようでした
2021年11月21日 08:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 8:11
日曜の朝はブルトレからです! 修復はだいぶ進んでいるようでした
「なは」号の前に立つ「はな」ちゃん^^;
2021年11月21日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 8:12
「なは」号の前に立つ「はな」ちゃん^^;
宿泊できるように改装中らしいので、いつか泊まってみたいです
2021年11月21日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
11/21 8:12
宿泊できるように改装中らしいので、いつか泊まってみたいです
ロープウェイで天空の雲辺寺に向かいます
2021年11月21日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 8:41
ロープウェイで天空の雲辺寺に向かいます
天空感・・・は写真ではあまりわからなかいかもですが、反対向きに座ると飛び出していきそうで地味に怖かったです^^;
2021年11月21日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 8:58
天空感・・・は写真ではあまりわからなかいかもですが、反対向きに座ると飛び出していきそうで地味に怖かったです^^;
何年か前の小豆島では帚で飛びましたが、今回は雲に乗って飛んでみました!
2021年11月21日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 9:26
何年か前の小豆島では帚で飛びましたが、今回は雲に乗って飛んでみました!
雲辺寺に向かう道にはお坊さんが集めたと思しき散紅葉のハートが^^/
2021年11月21日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 9:57
雲辺寺に向かう道にはお坊さんが集めたと思しき散紅葉のハートが^^/
そして今回の〆は「まなべうどん」さんの中華そば。うどんやさんだけど、美味しいんですよ、これが!
2021年11月21日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
11/21 11:29
そして今回の〆は「まなべうどん」さんの中華そば。うどんやさんだけど、美味しいんですよ、これが!
撮影機器:

感想

KAT(Kyoto Alpine Team)今年の納会も例によって四国。ただ今年はコロナのせいで夏山遠征も秋山遠征も中止に追い込まれたので「え、やるの!?」という意見もあったのですが、緊急事態宣言も明けたし、各自自主練で頑張ったし、ここで集合しとかないと来年は誰か欠けるかもしれないし(高齢者が多いので^^;;;)、満場一致で開催決定^^/

18日夜、昨年同様大阪南港集合。フェリーに乗り込み、まずは自慢の宇和島鯛めしで腹ごしらえ。このオレンジフェリー、出航2時間前から乗船できるので、混んでくる前に食事やお風呂を終わらせ、デッキや個室でちびちびやってれば、出航する頃には眠気がやってきて、朝目覚めたら東予港に着いているという我々にはベストなサイクルで運行してくれるフェリーなのです。

東予港からはバスで松山まで。去年は初訪問で下調べが十分ではなく見どころを逃した、との声を受け、今年もまずは勝山に登り(アルパインチームですからもちろん徒歩です!)、そこにそびえる松山城へ! 「攻略、松山城」なるアプリもダウンロード済みという念の入れよう^^; でもおかげで去年見逃していたところを何か所も見られました。それにしてもここの石垣、何度見ても美しいですね。

去年はこの後道後に行き、足湯から本湯まで温泉三昧の午後を過ごしたのですが、今年は進路を南に取り下灘駅に向かいました。ご存じの方もいるかもしれませんが、JR予讃線の下灘駅はドラマやCMなどの撮影にもたびたび使われるいい感じのひなびた感を醸し出している海の見える駅なのです。ですが我々は下灘駅の一つ先の串駅で下車。わざわざ電車賃もちょっと高いこの駅まで来たのは「潮路」さんというレストランの海鮮丼をいただくため。いやこれが噂に違わぬ絶品でした!! おまけにあのボリュームで1500円。大満足のランチですよ^^/
その後、満腹のお腹を抱え、散歩がてらどこかのアニメに出てくるような、線路が海に沈んでいく場所を見物して下灘駅到着。
人気の駅だけあって、平日の金曜にもかかわらずそこそこの人が訪れていましたよ。夕陽と駅舎という何とも言えない絶妙の風景にしばし心打たれた昭和世代の一同でした。

さて翌日。例年ですと善通寺うどんの旅と相成るのですが、今年は観音寺市で県民以外も対象とした「来て みて Go かんおんじ」キャンペーンが再開されたとの情報を聞きつけ、一路観音寺市へ。近くにはいつぞや訪れた父母ヶ浜があり、この日もいい感じの凪ぎた夕方だったので足を延ばしてみれば、撮れましたよウユニ湖風絶景写真!! こういうのを「映えた」写真と言うんでしょ? 前来たときは観光バスで乗り付けた大勢のお客さんで混んでましたけど、今日はそんなこともなく素敵な夕陽をバックにいい写真が撮れました。KAT男性陣が潮だまりのこちら側にしゃがみ込み、向こう側のハナちゃんにやれジャンプだ歩けだ、いろいろ注文を付けて写真を撮りまくっていましたね^^;

最終日。アルパインチームを名乗っている以上、標高130mの勝山だけではあまりにナニなので、今日は標高1000mの雲辺寺を目指します!・・・ロープウェイで^^;。 まずは雲辺寺の駐車場で、ニュースにもなったブルートレイン「ナハ」と「瀬戸」を見学。見事な修復ぶりでした。いずれは宿泊も可能とのことなので、来年はここに泊まってみましょうかね。
そしてロープウェイで登った先には勇者に必須の「天空」アイテムがあるのです! その名も「天空のベンチ」「天空のフォトフレーム」そして「天空のブランコ」!
20kgを超える荷物担いで大キレットを渡り、3000mを超えるジャンダルムのナイフリッジでさえ楽々乗り越え、槍の頂上でアルペン踊りさえ踊れてしまうKATメンバーですが、このブランコは地味に怖かった^^;;; でも噂に違わぬ大絶景で、みな「映えた」写真も撮れたようです。ちなみに僕はキント雲でも飛んでみました^^;

一年間のツラく厳しい山行で(今年は例外ですが・・・)疲れた心身を癒す納会もいよいよ最終盤。雲辺寺を離れ「まなべうどん」さんでうまいと評判の中華そばを食べ(確かにうまかった!)、一路高松駅へ。買い忘れたお土産を駅ビルで調達し、高速バスに乗って、無事京都まで戻って来たのでした。

さぁ、来年は緊急事態宣言なんか出されずに済んで、いつものような山歩きが出来ますように! 予定は・・・7月の薬師岳お花畑縦走と10月の下の廊下だっけ? いや、横尾左俣を詰めて大キレットに「登る」というのもあるね〜。いずれにしても今年一年、お疲れ様でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら