記録ID: 3774025
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山☆足跡を巡る旅
2021年11月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 847m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日、夫が会社の方から博多明太子を頂いてきました。
マヨネーズと混ぜておにぎりの具にしたら美味しそう。
これはもう、明日の朝食は外でおにぎりを食べなさいってことですよね?
今日歩いた道はどこも踏み跡明瞭で歩きやすかったです。
最初に山頂への登りに使った道はかなり急でふくらはぎが悲鳴を上げてましたが(^^;)
前回三上山で聞いた話によると、中段の道南回りの途中から山頂までA、B、C
の三つの道が伸びているとのこと。
今回歩いた道もそのどれかに当てはまっているはず。。
そしてまだ行けていなかった女山、姥の懐、中段の道一周を歩けて満足♪
足跡を巡って歩き回った後の明太マヨおにぎり、とっても美味しかったです(^^)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんじゃこの赤線は〜 って感じでございます。凄いな〜
いろんな肩書を持つこの三上山。まだ登ったことが無いんですよね。
山に嵌る前は、滋賀県のゴルフ場へ向かう際に良く目にした綺麗なお山の三上山。綺麗な山容の「近江富士」ですよね。その名前のゴルフ場もあったな〜
ここだけでは時間を持て余す感じで、北側の「旗振山」「田中山」「妙光寺山」とセットで登ろうかなとかプランは作ってあるんですけどいまだ行けずにいます。
登られたルートのどこかに「メタボチェッカー岩」みたいなものありませんでしたっけ?
ローゼンさんは余裕だろうけどね。
そんなこと書いていて今頭に浮かんだのが、金勝アルプスの天狗岩。ザックをデポせず登ったんですよ。ザックのサイドに入れていたボトルが引っ掛かってそのまま登れなかったし〜
タイトな岩場がありましたよね? お腹が引っ掛かったわけじゃないので念のため
大津から1号線を経て8号線を南へ向かうと、近江富士が真正面にドーンと見えるんです。
今からあそこまでホントに登れるのか〜!?って毎回思います(笑)。
登山道は結局どこも急登ありで標高のわりにしんどい山だなと。
でもののさんが来られるなら確かにこの山だけだと歩き足りないはずなので、ぜひ他の山もどうぞ!
私も北側の縦走路は気になっています。レコも見かけますよね。
今日は先行者が割石の方に入って行ったのでメタボチェックはパスしちゃいました!
金勝アルプスでは天狗岩直下も狭いですが、耳岩から下って行く天狗岩線の岩場にすごく狭いところがあって毎回苦戦します。
これこそメタボチェッカー通路だなぁと思いながら・・(^^;)
下の息子が風邪を引いてしまい、どうやら私もうつされたようで喉が痛くなってきました。
週の後半は特に冷えてくるようです。
ののさんもお身体にはお気を付けくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する