記録ID: 379208
全員に公開
ハイキング
近畿
山じゃないのに嵐山!これ如何に?
2013年12月05日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 59m
- 下り
- 46m
コースタイム
11:05 阪急松尾駅
11:10 松尾大社
11:52 阪急嵐山駅付近
12:05 渡月橋
12:15 宗像神社
12:35 嵐山公園
12:50 嵐山名物 竹林歩道
12:55 大河内山荘庭園
12:58 トロッコ嵐山駅
13:03 御髪神社
13:11 天龍寺北門
13:17 野宮神社
13:45 大本山天龍寺
14:03 嵐電嵐山駅
14:27 阪急嵐山駅
11:10 松尾大社
11:52 阪急嵐山駅付近
12:05 渡月橋
12:15 宗像神社
12:35 嵐山公園
12:50 嵐山名物 竹林歩道
12:55 大河内山荘庭園
12:58 トロッコ嵐山駅
13:03 御髪神社
13:11 天龍寺北門
13:17 野宮神社
13:45 大本山天龍寺
14:03 嵐電嵐山駅
14:27 阪急嵐山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急梅田駅〜桂(乗換)〜松尾駅下車 運賃 : @390円 返り: 阪急嵐山駅〜桂(乗換)〜阪急梅田駅 運賃 : @390円 乗り換え JR大阪駅〜JR鳳駅 運賃 : @450円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地ともあってどこの道も歩きやすく整備されております。 桂川では舟で遊覧もあって面白いです。 台風被害で大打撃を受けたにも関わらず、そんなことを微塵も感じさせないほどに 復興されていて活気がありました。 この時季だけに限らないだろうが、中国、韓国からの観光客が多い多い! 阪急嵐山駅すぐに 嵐山温泉 風風の湯(ふふのゆ)がありました。 12時〜22時 営業 大人1000円 なり。 |
写真
感想
今度こそ今季最後? の紅葉狩りがてら写真撮影散歩で
朝に思い立ってカメラ持って電車に飛び乗り、京都入り。
阪急電車で桂駅まではのんびりと読書も楽しむ意味で各停で。
真っ直ぐ嵐山まで行っても面白くないと考え、一駅前の松尾駅下車。
案の定、松尾大社は大変興味深く、来年の干支 午の大きな絵馬が
既に準備されておりました。
また、境内には 重軽石があって最初に持ち上げて一旦置き、
次に持ち上げたときに最初より重いと願い事叶わずで軽いと叶うってもの。
また、幸運の撫で亀 ってのもあって撫でると良いことあるみたい。
さて、肝心の嵐山へは、桂川沿いにある嵐山東公園をテクテク歩きます。
公園のグランドには処狭し? 大会なの? と思わされるほどに大勢の
人たちがゲートボールに興じてました。 なかなか良いところです。
渡月橋〜〜綺麗に復興されていました。
付近の旅館、おみやげや、飲食店もすっかりと綺麗で活気であふれてました。
嵐山公園を抜けて竹林へ〜〜人が少ない時間帯だともっと、いにしえへ
タイムスリップって感覚を覚えることができるんだろなぁ〜〜って
くらいに情緒、風情、雰囲気がありましたよぉ。
寺社巡りが好きな人にはもっと範囲を広げて歩かれると面白いですよお。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する