記録ID: 37921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(翁島口-山頂-赤埴林道)
2009年04月29日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:03
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 918m
コースタイム
9:30磐梯リゾートスキー場登山口-12:20山頂12:30-
12:45弘法清水15:40-16:45赤埴林道
12:45弘法清水15:40-16:45赤埴林道
天候 | 曇り-快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
押立(翁島・リゾート)口から山頂までは ルートの所々に残雪はあるものの ほとんど登山道の露出した状態です。 危険箇所は中間点のロープ場と 天狗岩付近の滑落注意だと思います。 山頂から弘法清水まではすべて残雪上となります。 一部深い踏み抜きがありますので注意が必要です。 この両コースはすでに軽アイゼンも必要ありません。 |
写真
感想
二王子岳・至仏山・・・どちらを登ろうかと
悩んでいたら風邪をひいてしまいました。
遠征するには体調がおもわしくないので
地元の磐梯山に療治登山に出かけました。
9時にから山頂を見上げますが
何やら分厚く黒い雲が張り付いて
まるで雪でも降ってるような感じです。
標高600mでも風が強く寒い感じの中を
鼻づまりで盛り下がる気分をおして
ダラダラと黙々とゲレンデ脇の登山道を登ります。
11時30分頃に雲が抜けて晴天となると
気温も上がり、風も幾分穏やかになりました。
天狗岩付近で挨拶した下山者によると
GWにもかかわらず山頂は2人しかいなかったとのこと。
寂しい山頂をイメージして登り切ると
そこには20名程の団体さんがいらっしゃいました。
山頂でランチにしようかとのんびりしていると
別の登山者から「弘法清水小屋が開いていた」との
情報を受けました。
昨年11月にお世話になって以来だったので
是非お礼のご挨拶をと思い
熊の如く山頂を駆け下り、尻シェードで小屋へGO!!
今年初営業の小屋で、様々なベテラン関係者の中に
お邪魔させていただき3時間も盛り上がりました。
結局下山時にまた送っていただき感謝感激です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する