ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3793427
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

芦川渓谷〜鍵掛峠はいい道でした。ついでに王岳へ。

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
7.7km
登り
842m
下り
852m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:49
合計
6:18
7:57
112
スタート地点
9:49
10:06
17
10:23
10:23
35
10:58
11:03
15
11:18
11:36
18
11:54
12:03
27
12:30
12:30
20
12:50
12:50
85
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍵掛登山口の先にある広い路肩に止めました。
道路をふさぐのはやめましょう。戻ってきたら登山口横の道路に車が止まっていて横の通り抜けが大変でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜渡渉ポイント
少し林道を歩き、左側の山道から沢筋を登りました。わかりやすくピンクテープがあり迷いませんでした。またなだらかで歩きやすい道でした。ただ写真にあるようにひとつだけ渡渉できそうな場所にピンクテープがついてました。意図はわかりませんでした。今回歩いた渡渉ポイントは標識がはっきりあります。
渡渉ポイント〜鍵掛峠
急な山肌をジグザグに登る道が続きます。二ヶ所沢筋を登る場所もありました。ヤマレコマップでは不明瞭とありましたがピンクテープがいい場所にあり全くルート選択を迷いませんでした。危険そうなのは写真に載せた細いトラバース道です。あと上のほうは落ち葉とシモバシラですべりやすく感じました。気をつけてください。
鍵掛峠〜王岳
鍵掛、吉沢山とアップダウンがありますがわかりやすい尾根道です。シモバシラが溶けているところはぬかるんでいて滑りやすいので注意して歩きました。

下りの道は沢筋なのであまり日があたらず、暗いです。15時までには下り切るような計画で歩くのをオススメします。

早春から春にかけて沢筋に貴重な花が咲いてそうな雰囲気がありました。その時期に再訪します。
その他周辺情報 河口湖にいく若彦トンネルの手前に芦川農産物直売所おごっそう家があります。またここから最近人気の「かいてらす」にいく無料バスが出ています。
ここから鍵掛峠へ向かいます。
2021年11月28日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:01
ここから鍵掛峠へ向かいます。
地図を見たらずっと沢筋だったので林道ずっとかと思っていたらすぐに山道に入りました。標識わかりやすくて助かりました。
2021年11月28日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:04
地図を見たらずっと沢筋だったので林道ずっとかと思っていたらすぐに山道に入りました。標識わかりやすくて助かりました。
沢があり、石が苔むしていていい感じの好きな道です。
左側に標識が倒れてました。
2021年11月28日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:08
沢があり、石が苔むしていていい感じの好きな道です。
左側に標識が倒れてました。
標識埋めるのは難しいそうなので木に立てかけ、下を木と石で固定しました。もってくれるといいのですが、、、
2021年11月28日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:10
標識埋めるのは難しいそうなので木に立てかけ、下を木と石で固定しました。もってくれるといいのですが、、、
これがよくわからなかったピンクテープです。渡渉できそうにもみえます。それとも水場?
2021年11月28日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:19
これがよくわからなかったピンクテープです。渡渉できそうにもみえます。それとも水場?
ここが渡渉ポイント、標識がしっかりついてます。水もなく渡り安かったです。渡った場所にも標識があり、左側にいくように誘導してくれました。
2021年11月28日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 8:37
ここが渡渉ポイント、標識がしっかりついてます。水もなく渡り安かったです。渡った場所にも標識があり、左側にいくように誘導してくれました。
沢筋を登ることもありました。これはピンクテープまで登って、右の尾根に登ります。
2021年11月28日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:10
沢筋を登ることもありました。これはピンクテープまで登って、右の尾根に登ります。
頂上近くの沢筋。ヤマレコマップで不明瞭と書かれていた場所。
ここも少し登って右の尾根にあがりました。
2021年11月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:32
頂上近くの沢筋。ヤマレコマップで不明瞭と書かれていた場所。
ここも少し登って右の尾根にあがりました。
ヤマレコマップでは3:04と妙に詳しいマップタイムでしたが二時間弱で尾根道に到着しました。いつも1.1倍の我々、マップタイムは1:50でいいのでは。
ここでお腹が空いたのでランチしました。
2021年11月28日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:51
ヤマレコマップでは3:04と妙に詳しいマップタイムでしたが二時間弱で尾根道に到着しました。いつも1.1倍の我々、マップタイムは1:50でいいのでは。
ここでお腹が空いたのでランチしました。
尾根道は富士山の撮影会。山中湖は標高が高いのでよく見えました。
2021年11月28日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 10:11
尾根道は富士山の撮影会。山中湖は標高が高いのでよく見えました。
最初のピーク鍵掛 到着! 地味です^^;
2021年11月28日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 10:23
最初のピーク鍵掛 到着! 地味です^^;
右側の奥 たぶん駿河湾というか太平洋が見えてました。たぶん(^_^;)
2021年11月28日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 10:42
右側の奥 たぶん駿河湾というか太平洋が見えてました。たぶん(^_^;)
ここでも富士山、いっぱい撮りました。
2021年11月28日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 10:53
ここでも富士山、いっぱい撮りました。
もっと地味な吉沢山に着きました。ここでパートナー待っていたら反対側から女性二人組が来られたのですが気づかずスルーでした。
2021年11月28日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 10:57
もっと地味な吉沢山に着きました。ここでパートナー待っていたら反対側から女性二人組が来られたのですが気づかずスルーでした。
また撮りました(^_^;)
2021年11月28日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 11:08
また撮りました(^_^;)
王岳に着きました。期待に反して、白根三山や八ヶ岳方面の眺望はダメでした。甲府名山に指定したんだから甲府方面見えるようにしてくれればよかったのに、、、
2021年11月28日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 11:18
王岳に着きました。期待に反して、白根三山や八ヶ岳方面の眺望はダメでした。甲府名山に指定したんだから甲府方面見えるようにしてくれればよかったのに、、、
王岳山頂からも。
2021年11月28日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 11:18
王岳山頂からも。
結構、上のほうは雪がまばらなのでアップもとってみました。
2021年11月28日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 11:30
結構、上のほうは雪がまばらなのでアップもとってみました。
ここが白根三山がなんとか見えるポイントでした。
2021年11月28日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 11:39
ここが白根三山がなんとか見えるポイントでした。

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone 携帯マップ(2種) ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル 水ペットボトル イボ手袋 レジャーシート ヘッドランプ ストック 防寒アイテム(ネックウォーマー 手袋 帽子など)
共同装備
ファーストエイドキット ホイッスル ライター ココヘリGPS 携帯予備電池

感想

あまり山行記録がないし、登りのコースタイムが3:04、しかもマップに不明瞭コメントが2つも。でもはじめての道なのでいってみようと。
ピークテープがいい場所にあり、わかりやすく歩きいい道だったのでびっくりしました。いつもは普通の人よりすこ遅めの我々が2時間弱だったので早めの方は1:30くらいでは登れそうですね。両側の沢筋は山野草好きの私にとっては魅力的な場所に見えました。峠近くまで沢筋に寄れるのも嬉しいです。
王岳への尾根筋は富士山や白根三山が綺麗でよかったのですが、行き交う人が多くて行かなくてもよかったかなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら