記録ID: 3797659
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北海道




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by taanabe
11/28
先日、安政火口周辺で雪の不安定さが指摘されていたため、Z手前の渡部沢右岸側夏道上にてCTを行なった。
肘6で15cmに線、肩3で80cmで線と、どちらも嫌な感じの結果が出た。
徐々に晴れてきたのでZからDへ夏道上を行く。安政火口付近は風があったが、Zトラバース中は風なし。歩いているときにシューティングクラックも入らなかった。新雪
が深く、ツボでは膝上まで埋まる。短い期間で大量の雪が降ったようだった。
Dまではスキーを脱ぐことなく通過。そこからもスキーで行ける。
旧Dまではシール+スキーアイゼンで問題なく行ける。D尾根に近づくにつれ風が強くなる。旧Dについたころには氷雪が飛んできて痛かった。視界もほぼないし風も強いのでここで引き返す(12時半)。
・1502までの下りは快適なスキー、一部モナカ。Zまでもスキーのままで問題なく。
Z付近でアイゼン練習とショベリング、ビーコン練習を行う。
15時まで練習を行い、夕焼けを見ながら下山。
日が沈むにつれ天気が良くなっていき、しまいには山が全部見えるまでになった。
下山してから天気が良くなった。。。
先日、安政火口周辺で雪の不安定さが指摘されていたため、Z手前の渡部沢右岸側夏道上にてCTを行なった。
肘6で15cmに線、肩3で80cmで線と、どちらも嫌な感じの結果が出た。
徐々に晴れてきたのでZからDへ夏道上を行く。安政火口付近は風があったが、Zトラバース中は風なし。歩いているときにシューティングクラックも入らなかった。新雪
が深く、ツボでは膝上まで埋まる。短い期間で大量の雪が降ったようだった。
Dまではスキーを脱ぐことなく通過。そこからもスキーで行ける。
旧Dまではシール+スキーアイゼンで問題なく行ける。D尾根に近づくにつれ風が強くなる。旧Dについたころには氷雪が飛んできて痛かった。視界もほぼないし風も強いのでここで引き返す(12時半)。
・1502までの下りは快適なスキー、一部モナカ。Zまでもスキーのままで問題なく。
Z付近でアイゼン練習とショベリング、ビーコン練習を行う。
15時まで練習を行い、夕焼けを見ながら下山。
日が沈むにつれ天気が良くなっていき、しまいには山が全部見えるまでになった。
下山してから天気が良くなった。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する