記録ID: 380085
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
三日月山(長谷ルート)〜立花山縦走
2013年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 658m
- 下り
- 660m
コースタイム
10:40長谷ルート入口-11:50三日月山山頂着-11:55三日月山山頂発-12:27立花山山頂着-(昼食)-12:55立花山山頂発-13:44三日月山霊園駐車場-14:27長谷ルート入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり整備されているので安心かと。 |
写真
感想
今日は、snow peak の OZEN を実戦投入してみようと思い、山に登ってみました。で、使用した結論としては「やっぱりテーブルがあるといいよね、安定感が違う(笑)」でした。
さて、登山道についてですが、長谷ルートは、しょっぱなから急な登りでスタートします(まだ、心の準備が出来ていないのに…)。ただ、登り終えると、ゆるやかな尾根道になります。三日月山山頂まで、急登、ゆるやかな尾根道を繰り返します。また、三日月山から立花山の間は、気持ちのいい尾根道が続きます。が、立花山付近になると、また、急な登りになります(まぁ、当たり前ですよね)。
三日月山、立花山とも、見晴はすこぶる良いです。立花山からは、福岡市街、海の中道や志賀島、糸島の方まで見えました(少し霞んでいましたが)。
復路は、三日月山霊園を経由しましたが、公園として道が整備されていたので、登山というよりはハイキングみたいでした。
三日月山霊園駐車場から、長谷ダムの駐車場まで、ダムの湖畔を3,000m歩くことになりましたが、正直山歩きより、こちらの方がキツかったように思います。アスファルトの道を淡々と歩くだけですから…
どちらの山も、山頂には老若男女たくさんの人がいました。地元の人に愛されている、良い山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する