ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380372
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

稲含山

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
4.8km
登り
573m
下り
570m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:25 神の池公園
09:35 一の鳥居
09:47 大ケヤキ
10:09 二の鳥居
10:28 稲含神社
10:53 下仁田稲含神社
10:58-11:50 稲含山
12:16 赤鳥居
12:18 茂垣峠
12:23 一の鳥居
12:31 神の池公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神の池公園に路駐で約10台。トイレ有り。
間違えて下仁田ICで降りて林道稲含高倉線を通って登山口まで行ったのだが、途中は砂利道で可成りの悪路なので、富岡ICからのルートが無難です。
コース状況/
危険箇所等
倒木が有る場所があったりしたが特に危険な箇所はない。
間違って通った林道稲含高倉線。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
間違って通った林道稲含高倉線。
砂利道で可成りの悪路。
Σ(`Д´ )マジ!?
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
砂利道で可成りの悪路。
Σ(`Д´ )マジ!?
富岡ICから県道を利用するのが無難です。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
富岡ICから県道を利用するのが無難です。
なんとか車を傷めずに登山口(神の池公園)まで到着。
ε-(´∀`*)ホッ
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
なんとか車を傷めずに登山口(神の池公園)まで到着。
ε-(´∀`*)ホッ
稲含山登山道案内図。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
稲含山登山道案内図。
登山口にトイレ有り。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
登山口にトイレ有り。
それでは出発。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
それでは出発。
10分ほどで一の鳥居。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
10分ほどで一の鳥居。
一の鳥居の分岐を左へ。
帰りは右から降りてくる予定。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
一の鳥居の分岐を左へ。
帰りは右から降りてくる予定。
大ケヤキ(夫婦ケヤキ)なるものが気になったので行ってみた。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
大ケヤキ(夫婦ケヤキ)なるものが気になったので行ってみた。
伐採地に出た。
陽が当たって(*´∀`*)アッタカーイ。
太陽って偉大だなぁ。

奥に見えているのが稲含山かな。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
伐採地に出た。
陽が当たって(*´∀`*)アッタカーイ。
太陽って偉大だなぁ。

奥に見えているのが稲含山かな。
分岐から10分ほどの所に大きな木があった。
おそらくこれが大ケヤキなのだろう。
って事で納得して帰ってきてしまったのだが、後で調べたて見たら全然違ってた。
(´Д⊂ヽ
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
分岐から10分ほどの所に大きな木があった。
おそらくこれが大ケヤキなのだろう。
って事で納得して帰ってきてしまったのだが、後で調べたて見たら全然違ってた。
(´Д⊂ヽ
違うと言われればそうだよねぇ。
そんなにでかくなかったし。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
違うと言われればそうだよねぇ。
そんなにでかくなかったし。
踏み跡がまだ続いてたんだからもう少し行ってみればよかったよぉ。
(´Д`)ハァ…
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
踏み跡がまだ続いてたんだからもう少し行ってみればよかったよぉ。
(´Д`)ハァ…
ニセ大ケヤキから戻る途中の伐採地から筑波山が見えた。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
ニセ大ケヤキから戻る途中の伐採地から筑波山が見えた。
伐採地の様子。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
伐採地の様子。
本線に戻ってから7分ほどで神の水。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
本線に戻ってから7分ほどで神の水。
ただの沢にしか見えないのだが・・・
ヘ(゜д゜)ノ ナニコレ?
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
ただの沢にしか見えないのだが・・・
ヘ(゜д゜)ノ ナニコレ?
そしてスグに二の鳥居。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
そしてスグに二の鳥居。
二の鳥居から20分ほどで稲含神社。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
二の鳥居から20分ほどで稲含神社。
中の様子。
あまりと言うか全然手入れされていない感じである。
夜に来たら・・・
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
中の様子。
あまりと言うか全然手入れされていない感じである。
夜に来たら・・・
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
稲含神社の起源。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
稲含神社の起源。
トイレもあったが使えるのかは不明。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
トイレもあったが使えるのかは不明。
倒木で通りにくい登山道。
こっちの登山道はあまり整備されてないのかもね。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
倒木で通りにくい登山道。
こっちの登山道はあまり整備されてないのかもね。
日影には霜柱がイッパイ。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
日影には霜柱がイッパイ。
薄着で来ちゃったのでちょっと寒い。
:(;゛゜'ω゜'):サムィー
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
薄着で来ちゃったのでちょっと寒い。
:(;゛゜'ω゜'):サムィー
稲含神社から15分ほどで秋畑分岐。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
稲含神社から15分ほどで秋畑分岐。
鎖の付いた階段。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
鎖の付いた階段。
そして下仁田稲含神社に到着。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
そして下仁田稲含神社に到着。
こっちは綺麗に手入れされているようです。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
こっちは綺麗に手入れされているようです。
気温は3℃。
思ったより寒くないのね。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
気温は3℃。
思ったより寒くないのね。
トイレも有った。
こっちは使えそうでした。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
トイレも有った。
こっちは使えそうでした。
そして大して意味のない鎖の付いた階段を登ると・・・
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
そして大して意味のない鎖の付いた階段を登ると・・・
稲含山に到着です。
栗山って場所なので栗のポーズで記念撮影。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
稲含山に到着です。
栗山って場所なので栗のポーズで記念撮影。
方位盤。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
方位盤。
そして360度のパノラマ撮影。
まずまずの眺望かな。
\(^o^)/
2013年12月08日 19:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
12/8 19:28
そして360度のパノラマ撮影。
まずまずの眺望かな。
\(^o^)/
北東方面。
赤城山の後ろに皇海山や袈裟丸連山。
奥日光の山々は雲の中。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
北東方面。
赤城山の後ろに皇海山や袈裟丸連山。
奥日光の山々は雲の中。
北西方面。
浅間山、鼻曲山、浅間隠山。
手前には浅間山。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
北西方面。
浅間山、鼻曲山、浅間隠山。
手前には浅間山。
荒船山。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
荒船山。
筑波山。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
筑波山。
榛名山。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
榛名山。
四ツ又山、鹿岳。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
四ツ又山、鹿岳。
八ヶ岳も雲の中。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
八ヶ岳も雲の中。
山頂でコーヒーと自家製の干し柿にて休憩。
(゜∀゜)ウマウマ。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
山頂でコーヒーと自家製の干し柿にて休憩。
(゜∀゜)ウマウマ。
今日は手抜きでサブザックしか背負ってこなかったのでラーメンとかは無し。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
今日は手抜きでサブザックしか背負ってこなかったのでラーメンとかは無し。
双眼鏡で丁須の頭が見えたので、デジカメで撮ってみた。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
双眼鏡で丁須の頭が見えたので、デジカメで撮ってみた。
もう一枚。
固定できないので手ブレしちゃってうまく撮れないなぁ。
(´Д`)ハァ…

陽が陰って寒くなってきたので下山。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
もう一枚。
固定できないので手ブレしちゃってうまく撮れないなぁ。
(´Д`)ハァ…

陽が陰って寒くなってきたので下山。
秋畑分岐のちょい先で鎖場が有ったが、これも必要ない程度のもの。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
秋畑分岐のちょい先で鎖場が有ったが、これも必要ない程度のもの。
下山途中で北西方面の眺望が良い場所があった。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
下山途中で北西方面の眺望が良い場所があった。
下山のコースは途中から丸太の階段が続く。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
下山のコースは途中から丸太の階段が続く。
落ち葉で滑りやすいので注意。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
落ち葉で滑りやすいので注意。
下山開始から25分ほどで赤鳥居。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
下山開始から25分ほどで赤鳥居。
そしてスグに茂垣峠。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
そしてスグに茂垣峠。
注意書きの通りで『山と高原地図』には鳥居峠と書いてある。
私にはどっちが正しいのかはワカリマセーン。
(-σд´-)ソンナノシランガナ
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
注意書きの通りで『山と高原地図』には鳥居峠と書いてある。
私にはどっちが正しいのかはワカリマセーン。
(-σд´-)ソンナノシランガナ
鉄塔の下を通る時のお約束。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
鉄塔の下を通る時のお約束。
一の鳥居まで戻ってきた。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
一の鳥居まで戻ってきた。
凍りついている神の池。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
凍りついている神の池。
そしてゴール。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
そしてゴール。
下山後は温泉へGo!
なのだが、こんにゃく博物館に寄ったり、富岡製糸場に寄ったりetc・・・ですっかり夜になってしまった。
で、今日の温泉は『前橋やすらぎの湯』。
平日500円土日祝600円なり。
ココはスーパー銭湯なのでもちろんフル装備。
2013年12月08日 19:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12/8 19:28
下山後は温泉へGo!
なのだが、こんにゃく博物館に寄ったり、富岡製糸場に寄ったりetc・・・ですっかり夜になってしまった。
で、今日の温泉は『前橋やすらぎの湯』。
平日500円土日祝600円なり。
ココはスーパー銭湯なのでもちろんフル装備。

装備

個人装備
筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 防寒着 水筒 時計 非常食 デジカメ 双眼鏡 GPS

感想

何を勘違いしたのか下仁田ICで降りて林道稲含高倉線を通る事になり、あまりの悪路に辟易。
素直に富岡ICからアクセスすれば良かったと本当に後悔でした。
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

登山道は往路に使った道はあまり整備されていない感じでしたが特段危険箇所はありませんでした。

大ケヤキはもう少し案内があると親切なのかもしれません。
自分が間違ってしまったので負け惜しみなのかもしれませんが、わかりにくいです。
”(*>ω<)o"クーーッ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
茂垣峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら