ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

木ノ宗−二ヶ城−松笠−牛田山−二葉山

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
18.1km
登り
1,373m
下り
1,402m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:34上深川駅−7:34木ノ宗山−8:05蝦墓ヶ峠−8:32加坊山(梯子山)−8:45折敷谷山−8:57真伏山−9:23二ヶ城山−10:02蝦墓ヶ峠−10:22松笠山−11:37牛田山−12:20尾長山−12:39二葉山−13:02鶴羽根神社前
天候 曇り時々晴れ所により一時雪
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往き:JR上深川駅
帰り:JR広島駅
コース状況/
危険箇所等
木ノ宗山は、登り始めから急坂。頂上付近も急坂。特に降り始めが岩も有り急坂。そこを抜けても、急坂で落ち葉があり滑りやすい。
アスファルト道(三田ヶ峠付近)に出ると、まっすぐ「木ノ宗山憩いの森」に入り、砂防ダムが見えると、その右側を回り込むように進む。砂防ダムと同じくらいの高さに上がった辺りに、右に上がる階段が見えるので、そちらに進む。その道は、シダなどがあり、雨上がりは多少濡れるかもしれません。
そこを抜け尾根道に出ると快適な道になる。(個人的な見解です)
二ヶ城山からアスファルト道(蝦墓ヶ峠)に出るとそのまま真っ直ぐ登る道があったので多少草があるが、そのまま登ると芝生にでるのでそのまま登山道案内の看板に進み従う。
松笠山頂上付近で、近道の看板があり、すぐ尾根に出れそうだったので上がった。松笠山で、折り返し、少し降った所の元の道との分岐を斜め右に曲がる。
今回は東浄団地分岐から降りたが戸坂中学校の方が簡単そうだった。
牛田山へは、zeroXさんのルートを参考に直登コースを選択したが、さすがに結構歩いた後なので、きつかった。
二葉山からは、東照宮に降りずに尾根沿いを降りてみた。若干分かり難かった。
まだ暗い。
2013年12月14日 06:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 6:37
まだ暗い。
福田方面に行かず、高揚方面に行き、青い橋を渡ったら、土手沿いを進み、写真の赤い橋を渡る。
2013年12月14日 06:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 6:43
福田方面に行かず、高揚方面に行き、青い橋を渡ったら、土手沿いを進み、写真の赤い橋を渡る。
少し広い場所を抜け看板から入る。山の取りつきは、尾根から。谷道は木でふさがれていました。
2013年12月14日 06:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 6:47
少し広い場所を抜け看板から入る。山の取りつきは、尾根から。谷道は木でふさがれていました。
期待していなかった朝の明かり。
2013年12月14日 07:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
12/14 7:23
期待していなかった朝の明かり。
木ノ宗山頂上は、うっすらとしろくなってます。
2013年12月14日 07:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 7:34
木ノ宗山頂上は、うっすらとしろくなってます。
阿武山方面に雪が降ってるということは・・・。すぐこっちも本降りになりました。
2013年12月14日 07:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 7:36
阿武山方面に雪が降ってるということは・・・。すぐこっちも本降りになりました。
今から目指す二ヶ城山。
2013年12月14日 07:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:36
今から目指す二ヶ城山。
呉婆々宇から二ヶ城山まで。
2013年12月14日 07:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:37
呉婆々宇から二ヶ城山まで。
岩のある急坂を降ります。
2013年12月14日 07:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:40
岩のある急坂を降ります。
ここで急坂は終わり。
2013年12月14日 07:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:51
ここで急坂は終わり。
木ノ宗山を振り返る。
2013年12月14日 07:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:53
木ノ宗山を振り返る。
木ノ宗山から呉婆々宇山。
2013年12月14日 07:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 7:55
木ノ宗山から呉婆々宇山。
白木山は、雪が大変そう。
2013年12月14日 08:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 8:04
白木山は、雪が大変そう。
最後は、ゆるやかな階段を降ります。
2013年12月14日 08:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:05
最後は、ゆるやかな階段を降ります。
登山口。
2013年12月14日 08:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:05
登山口。
登山口。
2013年12月14日 08:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:06
登山口。
砂防提を右に巻きます。
2013年12月14日 08:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:07
砂防提を右に巻きます。
この階段を上がります。
2013年12月14日 08:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:09
この階段を上がります。
2013年12月14日 08:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 8:10
この区間は道が悪い。
2013年12月14日 08:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:28
この区間は道が悪い。
加坊山山頂。
2013年12月14日 08:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:32
加坊山山頂。
椅子山(加坊山)
2013年12月14日 08:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 8:32
椅子山(加坊山)
折敷谷山
2013年12月14日 08:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:45
折敷谷山
真伏山
2013年12月14日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 8:57
真伏山
阿武山から白木山。
2013年12月14日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
12/14 9:11
阿武山から白木山。
二ヶ城山から海。
2013年12月14日 09:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 9:23
二ヶ城山から海。
広島中心部。
2013年12月14日 09:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 9:23
広島中心部。
里山整備士養成講座?
2013年12月14日 10:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:00
里山整備士養成講座?
草が刈ってあるっぽい。
2013年12月14日 10:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:01
草が刈ってあるっぽい。
登山口。
2013年12月14日 10:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:02
登山口。
登山口。標識はちっちゃい。
2013年12月14日 10:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:03
登山口。標識はちっちゃい。
芝生を登る。
2013年12月14日 10:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 10:04
芝生を登る。
二ヶ城山を振り返る。
2013年12月14日 10:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 10:05
二ヶ城山を振り返る。
東屋。休憩五分。
2013年12月14日 10:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:07
東屋。休憩五分。
松笠山山頂。
2013年12月14日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:22
松笠山山頂。
松笠山シンボル?
2013年12月14日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:22
松笠山シンボル?
茶臼山から火山、武田山。
2013年12月14日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
12/14 10:22
茶臼山から火山、武田山。
落ち葉がすべる。
2013年12月14日 10:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:38
落ち葉がすべる。
東浄団地方面に曲がると、ここに出た。
2013年12月14日 10:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:54
東浄団地方面に曲がると、ここに出た。
さらに降った場所から。給水タンクの奥が登山口。
2013年12月14日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:55
さらに降った場所から。給水タンクの奥が登山口。
ガードレールが切れてたので降りてみると、思った方向に降っていなかったので、竹林を無理やり直降りすると・・・。
2013年12月14日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:56
ガードレールが切れてたので降りてみると、思った方向に降っていなかったので、竹林を無理やり直降りすると・・・。
3mくらいの段を飛び降りることに・・・。
2013年12月14日 10:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 10:59
3mくらいの段を飛び降りることに・・・。
湖面に映る牛田山。
2013年12月14日 11:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 11:06
湖面に映る牛田山。
カモかも?
2013年12月14日 11:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
12/14 11:07
カモかも?
偶然芸備線が。
2013年12月14日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 11:09
偶然芸備線が。
松笠山方面。
2013年12月14日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 11:11
松笠山方面。
この階段を登り。
2013年12月14日 11:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 11:17
この階段を登り。
公園の奥が登山口。
2013年12月14日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 11:18
公園の奥が登山口。
広島中心部。
2013年12月14日 11:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
12/14 11:37
広島中心部。
三角
2013年12月14日 12:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:01
三角
温品方面
2013年12月14日 12:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:01
温品方面
鉄塔
2013年12月14日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:13
鉄塔
尾長山からの広島南アルプス。左には、天使の梯子が。
2013年12月14日 12:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:22
尾長山からの広島南アルプス。左には、天使の梯子が。
牛田山方面。
2013年12月14日 12:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:34
牛田山方面。
最後の登り。階段を登る。
2013年12月14日 12:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:34
最後の登り。階段を登る。
仏舎利塔が見えてきた。
2013年12月14日 12:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:39
仏舎利塔が見えてきた。
二葉山から。
2013年12月14日 12:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:41
二葉山から。
ここに出ました。
2013年12月14日 12:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
12/14 12:56
ここに出ました。

感想

このコースは二年前に登って以来だったが、やたら標識が増えていた。ただ峠名が書いていることが多いので、峠名はチェックしてから登ったほうが良いかもしれません。

最近登山しようと朝起きても、面倒くさくなり登らなかったが、昨日晩飯をzeroXさんと食べたときに宣言してしまったのと最近運動不足で太り気味だったので、今回はさすがに登ることにした。ルートを話すと、この前、深入山に一緒に登った方に会えるかもということだった。

山を登り始めると、最初はきつかったが、尾根道に出ると「やっぱり山登りはよい」と思え、楽しく登ることが出来た。途中粉雪がちらちらしだして、白木山を見ると真っ白になっていた。やっぱり、今日はこっちで良かったと思っていると、こっちでも雪が本降りになってきた。一時間ぐらい振り続けたが、あとはたまに青空が見えるくらいでほとんど雪は降らなかった。

牛田山の頂上に着いたのが、この前深入山を登った方二人のグループとほぼ同時だったので挨拶だけして降りようとしたら「一緒に休憩しませんか?」と誘って頂いた。でも、ここで休むと、もう足が動かなくなりそうだったのと邪魔してはいけないと思ったので、そのまま降りることにした。

今回は、お茶を熱いのと冷たいのを持っていったが、初めて熱いのしか飲まなかった。今日は結構寒かったのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら