ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382313
全員に公開
ハイキング
関東

里山で朝陽を見よう〜♪ 桐生 茶臼山と荒神山。。 

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
9.3km
登り
444m
下り
443m

コースタイム

6:15 駐車場 出発
6:40 茶臼山 山頂
7:15 分岐 2度目
7:40 荒神山
7:50 荒神山 登山口
7:55 荒神山 西登山口
8:05 荒神山 再び
8:40 分岐 3度目(^_^;)
9:05 駐車場 到着

サクサク歩きです。。コースタイムは目安で。

ルートは手書きのため だいたいです。。
天候 晴れ 
赤城おろし〜吹いていました。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生市 南公園の駐車場利用しました。

籾山峠登山口には 2台くらい駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
分岐には案内板もあり 整備されているハイキングコースです。

里山らしく?あちこちに道が延びています。
初めてで土地勘がないと 少し・・戸惑うかもです。

イノシシに出逢う確率は高めです。
まだ薄暗い中での出発です♪
まだ薄暗い中での出発です♪
桐生市内の夜景。。百万ドルの・・・。
2
桐生市内の夜景。。百万ドルの・・・。
いきなり〜登ります。。
いきなり〜登ります。。
朝陽との追いかけっこが始まります(*^_^*)
1
朝陽との追いかけっこが始まります(*^_^*)
ちいさな案内板もあります。。
ちいさな案内板もあります。。
少しずつ 明るくなってきました♪
1
少しずつ 明るくなってきました♪
ポカポカ陽気なら陽だまりハイクもできます。
ポカポカ陽気なら陽だまりハイクもできます。
茶臼山山頂にあるシンボルが見えてきました。。
茶臼山山頂にあるシンボルが見えてきました。。
いっぱい見えます。
いっぱい見えます。
山頂にある望遠鏡?
1
山頂にある望遠鏡?
スカイツリーをズーーム。。
2
スカイツリーをズーーム。。
間に合った〜(^^)朝陽を待ちましょう。
3
間に合った〜(^^)朝陽を待ちましょう。
朝陽が・・
きゃぁ〜〜ん。。来ました・・・
5
きゃぁ〜〜ん。。来ました・・・
息を詰めて・・・見つめます。。
2
息を詰めて・・・見つめます。。
これが好きで 寒くても登ります。。
2
これが好きで 寒くても登ります。。
ほえ〜〜(//▽//)
ずっと 見ていられる。
1
ずっと 見ていられる。
影も好き。。でも少ししんみり・・。
1
影も好き。。でも少ししんみり・・。
筑波山。
ススキも染まってキラキラ。。
8
ススキも染まってキラキラ。。
赤く染まります。。
2
赤く染まります。。
manaも染まります♪
3
manaも染まります♪
電波塔を周回できますよ。
1
電波塔を周回できますよ。
ここにも双眼鏡。。
ここにも双眼鏡。。
赤城山からの風は冷たいけど 気温は4℃。。
赤城山からの風は冷たいけど 気温は4℃。。
赤城山。吹雪いていますね(^_^;)
赤城山。吹雪いていますね(^_^;)
いつも散歩に上がっている吾妻山。この山がmanaの登山の原点です。今年最後もこの山に上がる予定(^^)v
いつも散歩に上がっている吾妻山。この山がmanaの登山の原点です。今年最後もこの山に上がる予定(^^)v
桐生競艇場。
榛名山。
奥秩父方面。
東屋があります。
東屋があります。
荒神山は この稜線になるかな♪
荒神山は この稜線になるかな♪
桐生市内。自宅が見えるかな(*^_^*)奥には鳴神山方面の稜線が続きます。
2
桐生市内。自宅が見えるかな(*^_^*)奥には鳴神山方面の稜線が続きます。
さぁ〜分岐の蛯沢の頭まで戻ります。
さぁ〜分岐の蛯沢の頭まで戻ります。
木には名前が書いてあります。
木には名前が書いてあります。
咲く頃に また朝陽を見に来よう(*^_^*)
1
咲く頃に また朝陽を見に来よう(*^_^*)
小さな案内板はあちこちにあります。行く先がいっぱいあり過ぎて・・しっかり確かめましょう。
小さな案内板はあちこちにあります。行く先がいっぱいあり過ぎて・・しっかり確かめましょう。
ここが分岐になります。蛯沢の頭って名前かな。
ここが分岐になります。蛯沢の頭って名前かな。
うんっと・・笠懸小方面に行きます。ここでは荒神山方面とは出ていませんでした。
うんっと・・笠懸小方面に行きます。ここでは荒神山方面とは出ていませんでした。
こんなかんじです。木々の隙間から朝陽が入ってくれます。。
こんなかんじです。木々の隙間から朝陽が入ってくれます。。
足元にも案内板。。やっと出てくれた荒神山の案内。
足元にも案内板。。やっと出てくれた荒神山の案内。
あちこちに分岐があります。右へ。
あちこちに分岐があります。右へ。
サクサク音を立てて・・人は来ないけど・・猪には出逢えそう(^_^;)
サクサク音を立てて・・人は来ないけど・・猪には出逢えそう(^_^;)
二合目。。うん?顔?
二合目。。うん?顔?
ズーーム。。可愛ゆい〜笑顔(*^_^*)
4
ズーーム。。可愛ゆい〜笑顔(*^_^*)
風は入ってこないのでポカポカ歩きです♪
風は入ってこないのでポカポカ歩きです♪
このフェンスは藪塚のドッグランスペースです。
このフェンスは藪塚のドッグランスペースです。
ワンちゃんも ここで走り回れたら気持ちよさそう〜♪
ワンちゃんも ここで走り回れたら気持ちよさそう〜♪
南口?荒神山に着く前に・・この案内板が出てきちゃった(^_^;)
南口?荒神山に着く前に・・この案内板が出てきちゃった(^_^;)
今度は西?いくつもありますね。
今度は西?いくつもありますね。
笹が高くて薄暗い所を抜けて少し行くと・・
笹が高くて薄暗い所を抜けて少し行くと・・
ギーギー音を立てています(^_^;)
ギーギー音を立てています(^_^;)
荒神山。。
展望は悪いです。空を見上げます♪
展望は悪いです。空を見上げます♪
引き返してもいいのですが・・笠懸登山口が気になりますので・・進んでみましょう。
引き返してもいいのですが・・笠懸登山口が気になりますので・・進んでみましょう。
春になったらヒナが住んでくれるかな。。
春になったらヒナが住んでくれるかな。。
少し行って・・鎖場です。急降下。
少し行って・・鎖場です。急降下。
振り返り・・・
巻道もありますよ。。春にはカタクリも咲くようです(*^_^*)
巻道もありますよ。。春にはカタクリも咲くようです(*^_^*)
笠懸の登山口に出ました。
笠懸の登山口に出ました。
すぐ近くにある広い駐車場です。
すぐ近くにある広い駐車場です。
赤い鳥居???たぶんあそこも登山口かな・・行ってみよう〜♪
赤い鳥居???たぶんあそこも登山口かな・・行ってみよう〜♪
やっぱり〜こちらは西登山口です(^^)v
やっぱり〜こちらは西登山口です(^^)v
荒れ気味?(^_^;)
踏み跡はありますが柔らかい。こちらからはあまり入っていないかな。
踏み跡はありますが柔らかい。こちらからはあまり入っていないかな。
足元に目立った藍色の実。。
2
足元に目立った藍色の実。。
しっかり登って・・さっき歩いた稜線が見えてきました〜♪
しっかり登って・・さっき歩いた稜線が見えてきました〜♪
2度目の荒神山山頂です。
2度目の荒神山山頂です。
ここで朝ごはん〜昨日作ったケーキサクレ。。
5
ここで朝ごはん〜昨日作ったケーキサクレ。。
モグラさんも朝散歩♪
1
モグラさんも朝散歩♪
さぁ〜今度こそ寄り道しないで帰りましょう(*^_^*)
さぁ〜今度こそ寄り道しないで帰りましょう(*^_^*)
見えてきた茶臼山。
見えてきた茶臼山。
乾いた葉っぱが滑りますよ。。
乾いた葉っぱが滑りますよ。。
本日3度目の分岐です・・(^_^;)
本日3度目の分岐です・・(^_^;)
見えてきた茶臼山。
見えてきた茶臼山。
朝は暗くて見えなかった展望〜♪
2
朝は暗くて見えなかった展望〜♪
重なる山並。。お天気はまずまずかな♪
2
重なる山並。。お天気はまずまずかな♪
ぼんやり〜荒船山。
1
ぼんやり〜荒船山。
榛名方面。
西上州の山達。
小さくアップダウンを繰り返します。
1
小さくアップダウンを繰り返します。
足利の山達。石尊山や仙人ヶ岳方面。
1
足利の山達。石尊山や仙人ヶ岳方面。
登山口まで戻って来ました。
登山口まで戻って来ました。
入り口にありました。どなたかが作られたのですね。登山者の命を笑顔で守ってくれているの(*^_^*)
入り口にありました。どなたかが作られたのですね。登山者の命を笑顔で守ってくれているの(*^_^*)
入り口の案内板。色んなコースがとれます。
入り口の案内板。色んなコースがとれます。
南公園を散歩しながら・・やっぱり寄り道♪
南公園を散歩しながら・・やっぱり寄り道♪
芝生広場。息子が小さい時は何度もお昼寝したことがあります♪
1
芝生広場。息子が小さい時は何度もお昼寝したことがあります♪
たくさんの梅の咲く公園なんですよ〜まだ小さな蕾。。
1
たくさんの梅の咲く公園なんですよ〜まだ小さな蕾。。
鮮やか〜(*^_^*)
歩いた稜線です♪
歩いた稜線です♪

感想

朝だけ自由時間。。
久しぶりに朝陽が見たくて 歩いてきました♪

茶臼山で朝陽を見るのは3度目。いつも寒いこの時季です。
萌える 燃える 朝陽。。

今日は気になっていた荒神山への稜線を歩きました。
ここでお逢いしたのは1人だけでした。早かったからかな・・静かですね。

朝陽に間に合うようだったのでコースとりが悪くて何度も同じところを・・(^_^;)

今朝 歩いてみて・・こんな周回が良いかな。。
笠懸の登山口→荒神山→分岐(姥沢の頭)→茶臼山→八王子神社→ 水道山→分岐(姥沢の頭)→登山口

ここ辺りの山域は [八王子丘陵]と呼ばれています。
低山だけど 楽しいですよ(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人

コメント

六甲と似てるねぇ〜(^O^)
六甲おろしに対して赤城おろし( ̄3 ̄)

猪多いのは負けてるかな?
何しろ住宅街をウリ坊連れて堂々と闊歩してるからね(笑)

荒神山は気になる山でした!
幾つか登山口有るんだねぇ〜
小春日和に歩いてみたいなぁ〜
2013/12/16 16:33
イルミネーション
そろそろ・・
 このお近くで・・
 イルミネーションが美しく輝く季節ですよね
 

今度の日曜日に、足利か桐生の山を登ろうかな〜・・と
 思っていますが・・
 吾妻山にご一緒に登りますか
2013/12/17 7:14
ここも素敵なお山ですね♪
ちょっとした合間にサクサク登られちゃうmanaさん。
manaさんに影響されて朝日を見にお山に行きたくなっています
このところ忙しくて心がささくれていますので
この週末は頑張って暗いうちから登り始める地元のお山にチャレンジしてみようかな

朝日の綺麗に見えるお山ってどこなのかな?
manaさんご指導いただけないでしょうか?
2013/12/17 7:56
ゲスト
朝陽!\(^o^)/
全てが真っ赤に染まる。。
なんともロマンチックな瞬間ですねー。

しかし、その時間の登山はさぞ寒かったのでは。。(^^;
風邪引かなかったですか?


わたしは茶臼山登るときは大体藪塚方面から登って、荒神山に下ります。
で、途中ローソンでおやつ買ってホームで電車待ちしながら食べるのが楽しみ(笑)


Mana さんとは結構行く山被ってるから、もしかしたらもうどこかで会ってたりしてー?(*^^*)

よかったら近いうち、どこかのお山の山頂で待ち合わせでもしてみましょうか♪♪
2013/12/17 18:40
にいにぃ(*^_^*)
六甲おろしに負けないんだから(笑)

山で逢ったことはないけど 通勤途中。。
可愛いウリ坊にあった事が

荒神山っ!!チェック済み?
凄いなぁ〜さすが にいにぃ〜勉強家ですもんね。。

いくつも登山口あるから お得意の彷徨わないです
2013/12/17 21:19
umetyanさん(*^_^*)
イルミネーション
北関東から見るのがオススメらしい
太田桐生ICが 時季なると入り口が渋滞らしいもん・・(^_^;)
運転手さんは危ないけど

今週日曜日は 早めのクリスマスパーティーなんだ
そのうちニアミスしそう〜ですね(*^_^*)
2013/12/17 21:39
mitukiさん(*^_^*)
おなじく ささくれそうです(^_^;)
年内 バタバタしています。。

朝陽を見るなら。。
mitukiさんが よく登られている 水沢山があるじゃないですか〜(*^_^*)
2013/12/17 21:38
mayaさん(*^_^*)
荒神山〜登られているんですね(*^_^*)

藪塚は東毛少年自然の家からのルートかな?
いつも早朝上がるので 自宅から近い 籾山峠からになりますね。。
籾山峠から東側も良さそうで気になっています。
日向山〜菅塩峠〜唐沢山の周回が出来るかな。。
2013/12/17 22:21
お疲れさまでした
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします
2014/1/4 4:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら