記録ID: 382718
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳/天神尾根
2013年12月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 49m
- 下り
- 29m
コースタイム
【1日目 12月14日(土)】
10:40 ロープウエイにて天神平へ ビーコン動作チェック
11:40 幕営地1400メートル付近到着 直ちにテント設営
13:30 雪上訓練開始
歩行訓練(アイゼン登下降、ピッケルワーク、つぼ足)
滑落停止
ロープワーク(スタンディングアックスビレイ)
15:30 テント場に帰着
テントにて生活技術トレーニング (水つくり、食事、濡れ防止法、荷物整理法)
※雪が降り続き、テント内の酸欠リスクが高まったため、頻繁にフライシートに積もった雪の払い落としと換気に努める
【2日目 12月15日(日)】
前夜からの大雪のため、ピークハントは中止、6時起床 9:30下山開始
前夜からの大雪でラッセルを強いられる
10:40 ロープウエイにて天神平へ ビーコン動作チェック
11:40 幕営地1400メートル付近到着 直ちにテント設営
13:30 雪上訓練開始
歩行訓練(アイゼン登下降、ピッケルワーク、つぼ足)
滑落停止
ロープワーク(スタンディングアックスビレイ)
15:30 テント場に帰着
テントにて生活技術トレーニング (水つくり、食事、濡れ防止法、荷物整理法)
※雪が降り続き、テント内の酸欠リスクが高まったため、頻繁にフライシートに積もった雪の払い落としと換気に努める
【2日目 12月15日(日)】
前夜からの大雪のため、ピークハントは中止、6時起床 9:30下山開始
前夜からの大雪でラッセルを強いられる
天候 | 14日15時ごろまでは、晴れで風も穏やか 14日19時ごろから雪が降り出し、15日朝まで1メートルを超える積雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が大量に降り積もると、雪でテントがふさがれ酸欠となるリスクが高くなる。 夜、定期的にテントに積もった雪を振り落とし、換気を行った。 |
写真
感想
相模ACでシーズンはじめの雪上訓練
歩行訓練(アイゼン登下降、ピッケルワーク、つぼ足、ラッセル)
滑落停止
ロープワーク(スタンディングアックスビレイ等)
生活技術トレーニング (テント設営、水つくり、食事、荷物整理等)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する