記録ID: 382881
全員に公開
ハイキング
近畿
水上山 五蔵山・岩谷山
2013年12月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 473m
- 下り
- 474m
コースタイム
6:50水上山登山口‐8:05水上山山頂‐9:10水上山登山口
10:25深河谷消防団詰所‐10:40五蔵山登山口‐12:00岩谷山‐13:55五蔵山‐14:45深河谷消防団詰所
10:25深河谷消防団詰所‐10:40五蔵山登山口‐12:00岩谷山‐13:55五蔵山‐14:45深河谷消防団詰所
天候 | 雪 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
R29から県道6号に入り、水上山登山口を目指すが、標示を見落として「ふれあいの水」を通り過ぎ、銅山への分岐まで来てしまい、道を戻る。 「ふれあいの水」を汲み登山口に到着。 谷合から急登で尾根を目指す。 朝日を受けて一通りの汗をかき、尾根に出る。 稜線歩きの途中、雪が降りだすが、日は差しているので山頂を目指す。 714ピークを過ぎた辺りから本格的に雪が降りだすが、危険を感じるほどではかったので先を急ぎ、程なく山頂に到着。 山頂標識との2ショット写真を撮ると、すぐに下山する。 下山途中には、また日が差し出す。 無事下山。 その後、深河谷消防団詰所に車を置き、岩谷山山頂経由で五蔵山に行き、 無事下山。 |
その他周辺情報 | まほろばの湯 |
感想
水上山下山後、深河谷に着いた時には晴れ間が見えていたので、
五蔵山に登ることにした。
時折雪がチラついたが吹雪くことはなく、登頂・下山出来た。
奥深い良い山だった。
またシャクナゲが咲くころに来てみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する