記録ID: 3832082
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
若松観音古参道〜鵜沢山
2021年12月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 727m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。登山道は薄めです。テープ少し有ります。枯れ葉、石段苔滑ります。 |
その他周辺情報 | 天童公衆浴場「はな駒荘」\350.− |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
週末日曜午後しか時間が取れず、それに8月頃から日曜はなかなか晴れません。よって里山をウロウロしています。落ち葉がぬれていてよく滑ります。小雨の日は、スパイク付き長靴が良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スパイクは、岩場では滑るというコメントもあって今は通常の長靴に着ければスパイクの別用具を試履きしているのですが場面が訪れません。ただ以前釣場ではスパイク長靴は滑りました、その時にはただの天然ゴムのいわゆる便所スリッパが大活躍しました・登山靴に外付けのスパイク用具を着けた時があったのですがぬかるみの滑りは改善できませんでした。今だに滑る場面で何が良いのか試行錯誤の状態です、ぬかるみに出逢ったら今度は軽アイゼンを試してみようと思う所です。
若松観音〜雨呼山、良い縦走路ですよね〜。私も8年前に歩きましたが、鵜沢山までは道がありましたがその先は完全なヤブでかなり苦労した覚えがあります。なので帰りはピストンで帰らず、かなり遠回りだけど車道で帰った記憶が。
本来なら山寺まで行けるはずなので、自分もそのうち一度は行ってみたいな〜、と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する