ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3837342
全員に公開
ハイキング
中国

西国街道07日目(有年駅〜備前片上駅)

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
24.0km
登り
379m
下り
370m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:00
合計
6:49
7:08
389
スタート地点
13:37
13:37
20
13:57
ゴール地点
飲食店・コンビニ一切ないので注意。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:有年駅
GOAL:備前片上駅(宿泊:東横INN岡山駅東口)

【通過した宿場】
14. 三石(備前市)
15. 片上(備前市)
コース状況/
危険箇所等
鯰峠および船坂峠2つの峠を越える。

[鯰峠]
有年市街を過ぎたところで国道2号線から分岐して坂折池脇を抜けてゲートをくぐり
山間を進む、初めは林道を進むがいくつかの案内板を過ぎた跡、峠頂上付近から道が荒れて少し迷いやすくなる。ひたすら西に進めばよいので遭難することはないと思うが、荒れたコースのため悪天候・夜間時は国道2号線経由がおすすめ。
西側の峠出口付近にあるゲートは施錠されているとの情報もあったが無事通過で来た。熊鈴持って行った方がよさそう。入口ゲートから出口ゲートまで、休憩なしで約1時間かかった。息が切れるような登りはない。

[船坂峠]
鯰峠と違って舗装路。ただし旧道といった扱いで滅多に車は通らないのか
落ち葉で埋め尽くされていた。倒木もあった。街灯はないので夜間通行時注意。


船坂峠を抜けると岡山方面に向けて緩い下りが続く。
終日山間部を進むため、コンビニ飲食店はない。
食事確保は事前にしておくこと。
鉄道駅も途中三石駅に寄ったあとは10km先の片上駅までないので
リタイア・エスケープルートはよく検討しておくこと。
あけましておめでとうございます。2020年も引き続きウォーキング日本縦断達成に向けて記録伸ばしていきたいです。
2020年01月01日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 6:47
あけましておめでとうございます。2020年も引き続きウォーキング日本縦断達成に向けて記録伸ばしていきたいです。
宿泊地相生から今日のスタート地点有年へ移動です。
2020年01月01日 06:50撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 6:50
宿泊地相生から今日のスタート地点有年へ移動です。
すぐ到着。
2020年01月01日 07:03撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 7:03
すぐ到着。
ということで7:10、旅の再開です。
2020年01月01日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 7:13
ということで7:10、旅の再開です。
国道2号線も大阪から120Kmほど進んできました。
2020年01月01日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 7:27
国道2号線も大阪から120Kmほど進んできました。
低山にかかる雲がきれい。
2020年01月01日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 7:27
低山にかかる雲がきれい。
元旦は終日晴れ予報です。よかった。
2020年01月01日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 7:54
元旦は終日晴れ予報です。よかった。
小さな橋を渡り
2020年01月01日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 8:03
小さな橋を渡り
お墓の中を突き進んでしまいましたが左を通るのが正解だった模様。
2020年01月01日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 8:18
お墓の中を突き進んでしまいましたが左を通るのが正解だった模様。
上組という地域を過ぎると、早くも本日のハイライト
鯰峠に挑戦開始です。
2020年01月01日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 8:25
上組という地域を過ぎると、早くも本日のハイライト
鯰峠に挑戦開始です。
しっかりとしたゲートが現れます。
なお、ここから出口のゲートまで約1時間かかりました。
2020年01月01日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 8:34
しっかりとしたゲートが現れます。
なお、ここから出口のゲートまで約1時間かかりました。
鯰峠の説明。
2020年01月01日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 8:34
鯰峠の説明。
街道歩きの旅人=関係者かグレーですが・・・
私有地を強調する注意書きというより
獣害防止を喚起する注意のようですので通行させてもらって大丈夫そうです。
2020年01月01日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 8:34
街道歩きの旅人=関係者かグレーですが・・・
私有地を強調する注意書きというより
獣害防止を喚起する注意のようですので通行させてもらって大丈夫そうです。
初めは林道を進む感じ。
なお、人の気配は一切ありません。
2020年01月01日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 8:39
初めは林道を進む感じ。
なお、人の気配は一切ありません。
段々山道っぽくなってくる、車も乗り入れている感あり。
2020年01月01日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 8:48
段々山道っぽくなってくる、車も乗り入れている感あり。
割と新しい看板あり。
2020年01月01日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 8:54
割と新しい看板あり。
その後もとりあえず一本道なので、なんとなく進んで行けます。
2020年01月01日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:01
その後もとりあえず一本道なので、なんとなく進んで行けます。
峠道っぽい勾配。
2020年01月01日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:04
峠道っぽい勾配。
このあたりが一番道がなくなっており、道迷いポイントでした。
2020年01月01日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:15
このあたりが一番道がなくなっており、道迷いポイントでした。
竹が倒れた先に道っぽい隙間があるので進んでいくと
2020年01月01日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:22
竹が倒れた先に道っぽい隙間があるので進んでいくと
道案内があって助かります。
2020年01月01日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:24
道案内があって助かります。
そしてここがおそらく峠ですね。
2020年01月01日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:24
そしてここがおそらく峠ですね。
ゆっくり下り始めます。
2020年01月01日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:34
ゆっくり下り始めます。
下り20分ほどで出口ゲートに到着。
2020年01月01日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:43
下り20分ほどで出口ゲートに到着。
事前情報だとここが施錠されていると聞いており、
最悪迂回か、フェンス飛び越えを想定していました。
2020年01月01日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:43
事前情報だとここが施錠されていると聞いており、
最悪迂回か、フェンス飛び越えを想定していました。
簡単な金具で閉じられていただけですので、無事通行できました。しっかり閉めなおしていきます。お世話になりました。
2020年01月01日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:43
簡単な金具で閉じられていただけですので、無事通行できました。しっかり閉めなおしていきます。お世話になりました。
こちら側の入口にも峠の説明文が。
国道は峠迂回して作られたのね。
2020年01月01日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:48
こちら側の入口にも峠の説明文が。
国道は峠迂回して作られたのね。
ここで未舗装路は終わり。
脚の痛みがなく快適に歩けました。
2020年01月01日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 9:48
ここで未舗装路は終わり。
脚の痛みがなく快適に歩けました。
峠にあった看板と同じ雰囲気の案内板です。
大変助かります。
2020年01月01日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 9:54
峠にあった看板と同じ雰囲気の案内板です。
大変助かります。
民家・集落はありますけどお店が全然ありませんね。
2020年01月01日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:02
民家・集落はありますけどお店が全然ありませんね。
一里塚跡あり。
2020年01月01日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:06
一里塚跡あり。
踏切を渡ります。ここにも案内が。
2020年01月01日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:13
踏切を渡ります。ここにも案内が。
ほどなく船坂峠に差し掛かります。
舗装路ですが落ち葉がすごい。
2020年01月01日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:24
ほどなく船坂峠に差し掛かります。
舗装路ですが落ち葉がすごい。
倒木まで・・・。もうだれも通ってなさそうですね。
2020年01月01日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 10:34
倒木まで・・・。もうだれも通ってなさそうですね。
西国街道で間違いないようです。
2020年01月01日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:35
西国街道で間違いないようです。
ベンチがありましたが朽ちてて座れず。
2020年01月01日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:37
ベンチがありましたが朽ちてて座れず。
峠越えると国道に合流します。
2020年01月01日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 10:47
峠越えると国道に合流します。
歩道があって安全に通行できます。
2020年01月01日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 11:02
歩道があって安全に通行できます。
ゆったりと下りが続きます。
2020年01月01日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 11:11
ゆったりと下りが続きます。
一里塚跡発見。オリジナルが残ってなくて残念です。
2020年01月01日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 11:18
一里塚跡発見。オリジナルが残ってなくて残念です。
三石駅に着きました。
自販機もあったので少し休んできます。
2020年01月01日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 11:18
三石駅に着きました。
自販機もあったので少し休んできます。
昔の臨時列車のヘッドマークかな。
珍しい展示が待合室にあります。
2020年01月01日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 11:20
昔の臨時列車のヘッドマークかな。
珍しい展示が待合室にあります。
この駅を直接利用しませんが・・・・
今日もJR利用しますので大目に見てください。
快適に休憩出来ました。
2020年01月01日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 11:20
この駅を直接利用しませんが・・・・
今日もJR利用しますので大目に見てください。
快適に休憩出来ました。
20分くらい休んだかな。
元気にウォーキング再開です。
2020年01月01日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 11:37
20分くらい休んだかな。
元気にウォーキング再開です。
ゴテゴテした岩山が散見されます。引き続き国道沿いを進みます。弟坂・兄坂を通過。
2020年01月01日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 12:02
ゴテゴテした岩山が散見されます。引き続き国道沿いを進みます。弟坂・兄坂を通過。
道路以外ない山間の閑散とした区間です。
2020年01月01日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 12:11
道路以外ない山間の閑散とした区間です。
備前IC付近です。
2020年01月01日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 12:24
備前IC付近です。
大阪から137Km。備前市ってことは・・・もう岡山県みたいですね。
2020年01月01日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 12:35
大阪から137Km。備前市ってことは・・・もう岡山県みたいですね。
八木山一里塚跡通過です。
国道拡張で潰されてしまったのかな。
2020年01月01日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 12:39
八木山一里塚跡通過です。
国道拡張で潰されてしまったのかな。
木谷という地域です。
2020年01月01日 13:18撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:18
木谷という地域です。
このあたりから人里に入っていって
民家が多くなってくるはず。
2020年01月01日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:22
このあたりから人里に入っていって
民家が多くなってくるはず。
今日のゴール片上まではあと2Kmほど。
峠越えと元日というのもあり、今日は24Kmという少な目の計画にしています。
2020年01月01日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:26
今日のゴール片上まではあと2Kmほど。
峠越えと元日というのもあり、今日は24Kmという少な目の計画にしています。
大きな池の脇を進みます。
2020年01月01日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:36
大きな池の脇を進みます。
おぉ、茶屋跡がありました。峠越えを終えて一休み、といったポイントに建っていたようです。
2020年01月01日 13:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 13:39
おぉ、茶屋跡がありました。峠越えを終えて一休み、といったポイントに建っていたようです。
国道に合流するとゴール片上駅まで500mほど。
2020年01月01日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:44
国道に合流するとゴール片上駅まで500mほど。
国道に片上一里塚跡があります。
2020年01月01日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 13:45
国道に片上一里塚跡があります。
ここで右に曲がって坂を登る…のではなく、「リペア」という看板がある細道に入ります。
2020年01月01日 13:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 13:50
ここで右に曲がって坂を登る…のではなく、「リペア」という看板がある細道に入ります。
新幹線を潜った先の
2020年01月01日 13:54撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:54
新幹線を潜った先の
このポイントを今日のゴールとしたいと思います!
ここから片上駅まで行って岡山に宿泊。
明日はここからスタートです。
2020年01月01日 13:56撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 13:56
このポイントを今日のゴールとしたいと思います!
ここから片上駅まで行って岡山に宿泊。
明日はここからスタートです。
備前片上駅まで10分ほど。近いようで微妙に遠い・・・。
2020年01月01日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
1/1 14:04
備前片上駅まで10分ほど。近いようで微妙に遠い・・・。
不思議な書体の駅名称表記
2020年01月01日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 14:04
不思議な書体の駅名称表記
岡山駅に近いということで本数はそれなりにありますね。
まだ14時台ですがまだまだ旅は続きますので
今日は早めに切り上げて明日に備えたいと思います。
お疲れ様でした!
2020年01月01日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/1 14:06
岡山駅に近いということで本数はそれなりにありますね。
まだ14時台ですがまだまだ旅は続きますので
今日は早めに切り上げて明日に備えたいと思います。
お疲れ様でした!

感想

(編集遅れてしまい、2年後のアップになってしまいました。)
2020年お正月も年末から続けて西国街道巡りを続けています。
元旦の静かな空気の中早々に有年を出発、山間を抜けて岡山の入り口までには到達できたかなといった感じです。

鯰峠は事前の情報でゲートが施錠されてるかもとか、道が不明瞭との情報があって
無事通過できるかドキドキでした。結果的にうまく進めましたので
冒険感のある道のりも楽しめたし大満足な一日でした。

西国街道はこうした古いルートがたくさん残っていて楽しいですね。
引き続き当時をしのびつつ、下関まで進めればと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら