記録ID: 3839038
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
上野原駅からハイキング🍂秋葉山〜八重山〜能岳
2021年12月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 515m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 快晴 気温5〜10℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八重山ハイキングマップ↓(上野原観光協会) http://www.hakken-uenohara.jp/entry.html?id=109888 |
その他周辺情報 | 菓子処植松↓ http://andounatsu-uematsu.com/ |
写真
感想
白い富士をちょっと見に行きたいがどこにしよう。いくつか候補を考えているうちに、以前Landsbergさんがお薦めされていた上野原の八重山にすることにした。折角なので、名物のあんどうなつの菓子店にも寄ってみたい。順路が不案内だが、観光協会のマップを頼りにする。
上野原駅スタート時から道間違い?で先行きが危ぶまれたが、案の定秋葉山への途上でもまたポカをやらかした。もっとも、秋葉山でお会いしたハイカーの方も、初めてではちょっと分かりづらいかもしれないと話されていたが、慰めかな。
前半から珍道中だったが、後半の八重山展望台から能岳にかけてはいい富士を見ることができて良かった。ハイカーが少なく初冬の静かな山歩きを楽しめたことも嬉しい。
このハイキングコースは早春から山の花が次々と咲くようで、その季節にはハイカーで賑わうのだろう。地元の方々がハイカーに楽しんでもらうための工夫も伝わってきてフレンドリー感もあった。また来る機会があれば春先が良いかもしれない。その折には、またあんどうなつにも立ち寄りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
驚きました。遥々栃木県からnksanさんには不釣り合いな低山に行かれましたか。
あんどうなつに酒饅頭と富士山の景色に惚れて何度も行っている八重山ですが暫くご無沙汰です。春蘭の季節には訪問したいものです。
この山は富士山命みたいなものですから綺麗に冠雪した富士山を眺められて本当に良かったです。
レコを拝見して嬉しくなりました。
Landsberg
早速にコメントをいただきありがとうございます。
以前からレコで拝見していた八重山、やっと行くことができ嬉しいです
上野原駅から往復5時間弱、適度なアップダウン
富士が良いと以前からお話されていましたが、冠雪したいい姿の富士
早春からは次々山の花
きっとLandsbergさん本領発揮のフィールドなのでしょう。近郊のお住まいで羨ましいですね。
あんどうなつ、これは美味かったです
酒まんじゅうも地元名産のようで、まんじゅう屋さんも多かったですね。
ハイキングも地元名産品にも満足して帰宅できました
以前からのご教示に感謝しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する