記録ID: 38405
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡島と米山
2009年05月03日(日) 〜
2009年05月05日(火)


コースタイム
2日=9:00柏〜直江津7:10(佐渡汽船)〜小木9:30→金北山登山口12:00→山頂14:20→15:43〜金山観光〜ドンデン山荘テント場19:00(泊)
3日=6:00起床〜アオネバ金北山縦走登山口7:45→マトネ8:55→登山口10:10
金剛山登山口へ移動〜金剛山登山口11:15→山頂14:20→登山口16:30〜ドンデン山荘テント場17:45(泊)
4日ドンデン山荘発6:40〜トキの森公園観光〜小木10:20(佐渡汽船)〜直江津〜米山林道終点14:35→山頂→林道終点15:33
3日=6:00起床〜アオネバ金北山縦走登山口7:45→マトネ8:55→登山口10:10
金剛山登山口へ移動〜金剛山登山口11:15→山頂14:20→登山口16:30〜ドンデン山荘テント場17:45(泊)
4日ドンデン山荘発6:40〜トキの森公園観光〜小木10:20(佐渡汽船)〜直江津〜米山林道終点14:35→山頂→林道終点15:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
写真
感想
(山と渓谷)で佐渡島のドンデン山特集を見てから何時かは行きたい所と思い続けていました。山肌を埋め尽くし登山道まで塞ぐほどの山野草は小さく可憐ですが数の多さに圧倒されました。何処で見たお花畑でも体験していない感動でした。登山道には侵入禁止の柵も無くストックで誤って草花をいためてはいけないと思う程にシラネアオイ・ミスミソウ・カタクリ・キクザキイチゲ・オオイワカガミ・エンレイソウ・ザゼンソウ・エゾエンゴサク・ショウジョウバカマ・サンカヨウ・・・などの名花が歓迎してくれます。カタクリとショウジョウバカマの白色も発見しました。佐渡汽船は連休なので流石に満員でしたが登った佐渡島の山々はこんなにも夢の世界なのに人が少なく本当に幸せな気分でした。ドンデン山荘テント場は高台から両津の港を見下ろし佐渡島の美しい海岸線と海へ帯を曳く赤い日の出と夜にはまあるい地球を実感する大きな星が輝く魅惑のテント場でした。
帰りがけに寄った米山からは対岸の佐渡島を確認は出来ませんでしたが時間の都合で超最短コースで今回は登頂しましたがショウジョウバカマの群生地でした。民謡でも有名な米山はやはり名山で山頂からの日本海眺望は格別の醍醐味で次回は時間を掛けて登頂したと思いました。
花三昧の想い出深い佐渡島と米山の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する