ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384363
全員に公開
講習/トレーニング
関東

荒木町界隈〜いにしえの花街を歩く〜

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
Junjapa その他30人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
22m
下り
5m

コースタイム

13:00集合
16:00解散
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[往路]東伏見++高田馬場++新宿++信濃町
[復路]四ツ谷3丁目++四ツ谷++新宿++高田馬場++東伏見
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。
信濃町駅で降りてまずは鮫ガ橋せきとめ神のところに来ました。ここに流れをせき止める「堰」があって堰止めだったのが、いつのまにかごほんごほんの咳止めとなったようです。おもしろいデスね。
2013年12月21日 13:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 13:14
信濃町駅で降りてまずは鮫ガ橋せきとめ神のところに来ました。ここに流れをせき止める「堰」があって堰止めだったのが、いつのまにかごほんごほんの咳止めとなったようです。おもしろいデスね。
ちゃんと赤字が入ったよく管理されている石碑です。
2013年12月21日 13:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:14
ちゃんと赤字が入ったよく管理されている石碑です。
丁寧な説明がありました。「鮫ヶ橋」の由来は不明だがその名をつけた橋はここにあり、その下を桜川という名前の川が流れて溜池へと繋がっていたということです。「今昔重ね地図」によると、ここは若葉町界隈からの川の流れがあった場所であり、こも流れはそのまま赤坂離宮方面へと行っています。
2013年12月21日 13:18撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:18
丁寧な説明がありました。「鮫ヶ橋」の由来は不明だがその名をつけた橋はここにあり、その下を桜川という名前の川が流れて溜池へと繋がっていたということです。「今昔重ね地図」によると、ここは若葉町界隈からの川の流れがあった場所であり、こも流れはそのまま赤坂離宮方面へと行っています。
JR中央線のガードをくぐります。
2013年12月21日 13:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:30
JR中央線のガードをくぐります。
ガードをくぐってすぐにこの出羽坂がありました。写真の左の高台がJRの線路。それと並行してありました。
2013年12月21日 13:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:30
ガードをくぐってすぐにこの出羽坂がありました。写真の左の高台がJRの線路。それと並行してありました。
狭い路地を歩きます。むかしの桜川の流の跡でしょうか。
2013年12月21日 13:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:33
狭い路地を歩きます。むかしの桜川の流の跡でしょうか。
支谷の斜面から尾根上には聖教新聞系の施設がいっぱいありますね。
2013年12月21日 13:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:36
支谷の斜面から尾根上には聖教新聞系の施設がいっぱいありますね。
これも立派な聖教新聞本社。さすが創価学会。
2013年12月21日 13:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:37
これも立派な聖教新聞本社。さすが創価学会。
ここです。
2013年12月21日 13:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:38
ここです。
尾根を乗り越えて、もうひとつ北側の支谷の谷頭には若葉公園があります。いかにも谷底のじめじめした感じの公園です。
2013年12月21日 13:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:41
尾根を乗り越えて、もうひとつ北側の支谷の谷頭には若葉公園があります。いかにも谷底のじめじめした感じの公園です。
谷の滲出した水を溜める機能がこの公園にはあるようでした。
2013年12月21日 13:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:43
谷の滲出した水を溜める機能がこの公園にはあるようでした。
若葉公園の銘盤。
2013年12月21日 13:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:46
若葉公園の銘盤。
若葉公園から闇坂(くらやみざか)を登ります。けっこう急で狭い道なのに驚かされました。
2013年12月21日 13:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:46
若葉公園から闇坂(くらやみざか)を登ります。けっこう急で狭い道なのに驚かされました。
登りついた尾根上に標柱がありました。
2013年12月21日 13:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:47
登りついた尾根上に標柱がありました。
樹木が生い茂り非常に暗かったのでそう呼ばれたようです。
2013年12月21日 13:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:47
樹木が生い茂り非常に暗かったのでそう呼ばれたようです。
このあたり寺が非常に多いですね。
2013年12月21日 13:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:47
このあたり寺が非常に多いですね。
この寺には榊原鍵吉の墓もあるようです。
2013年12月21日 13:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:48
この寺には榊原鍵吉の墓もあるようです。
ここにも寺が…。
2013年12月21日 13:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:52
ここにも寺が…。
ふたたび暗闇坂に戻ってきました。その降り口にあったとあるお宅。玄関に狛犬があってびっくりしました。
2013年12月21日 13:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:53
ふたたび暗闇坂に戻ってきました。その降り口にあったとあるお宅。玄関に狛犬があってびっくりしました。
ウバメガシはよく伊豆の方の稜線に生えていますね。
2013年12月21日 13:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 13:55
ウバメガシはよく伊豆の方の稜線に生えていますね。
民家の壁にあった不思議なモノ。これまさにトマソン的…。ひねったら…家の中水浸し?
2013年12月21日 14:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
12/21 14:03
民家の壁にあった不思議なモノ。これまさにトマソン的…。ひねったら…家の中水浸し?
”トマソン”路地の奥にあった小祠
2013年12月21日 14:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 14:04
”トマソン”路地の奥にあった小祠
若葉町の昔の流れの名残りを行きます。
2013年12月21日 14:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:06
若葉町の昔の流れの名残りを行きます。
ぞろぞろと行きます。
2013年12月21日 14:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:06
ぞろぞろと行きます。
須賀神社につきました。
2013年12月21日 14:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:07
須賀神社につきました。
これが須賀神社の主殿
2013年12月21日 14:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:11
これが須賀神社の主殿
36歌仙の画が残っているそうです。東京大空襲でみな焼けたが、これだけは金庫にあって助かったそうです。良かったですね。
2013年12月21日 14:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 14:13
36歌仙の画が残っているそうです。東京大空襲でみな焼けたが、これだけは金庫にあって助かったそうです。良かったですね。
お正月に備えて神社の境内の一部を使って門松づくり。ご苦労さまです。
2013年12月21日 14:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:14
お正月に備えて神社の境内の一部を使って門松づくり。ご苦労さまです。
神社から下りたところ。高台にあるのが神社。右手の標柱が谷底の寺。どういうわけか、高台には神社、低いところには寺があるんだなー。
2013年12月21日 14:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:22
神社から下りたところ。高台にあるのが神社。右手の標柱が谷底の寺。どういうわけか、高台には神社、低いところには寺があるんだなー。
2013年12月21日 14:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:24
眞英寺からのスリバチ風景
2013年12月21日 14:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 14:27
眞英寺からのスリバチ風景
眞英寺の標柱です。
2013年12月21日 14:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:30
眞英寺の標柱です。
四ツ谷大通り(新宿通り)を横切り、いよいよ荒木町へと入っていきます。津之守坂とは、松平摂津守からきています。
2013年12月21日 14:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:34
四ツ谷大通り(新宿通り)を横切り、いよいよ荒木町へと入っていきます。津之守坂とは、松平摂津守からきています。
車力門通りを下ります。江戸時代、徳川家康の九男、尾張藩主義直の長男光友の次男で、美濃国高須藩(現在の岐阜県海津市付近を領地とした藩)主である松平摂津守義行を祖とする藩の屋敷が、現在の荒木町一帯にあり、屋敷の門が「車力門」と呼ばれていました。
2013年12月21日 14:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:35
車力門通りを下ります。江戸時代、徳川家康の九男、尾張藩主義直の長男光友の次男で、美濃国高須藩(現在の岐阜県海津市付近を領地とした藩)主である松平摂津守義行を祖とする藩の屋敷が、現在の荒木町一帯にあり、屋敷の門が「車力門」と呼ばれていました。
坊主バー。いいな〜。
2013年12月21日 14:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:38
坊主バー。いいな〜。
2013年12月21日 14:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:39
荒木町に2つだけある民有燈。修理費用が出せず撤去の憂き目にあっているそう。こういったものはぜひ残したいものですね。写真は、民有燈の柱につけられた国旗などを差す金具。祝日に国旗を出す習慣もすっかり廃れてしまいました。
2013年12月21日 14:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 14:45
荒木町に2つだけある民有燈。修理費用が出せず撤去の憂き目にあっているそう。こういったものはぜひ残したいものですね。写真は、民有燈の柱につけられた国旗などを差す金具。祝日に国旗を出す習慣もすっかり廃れてしまいました。
「残念ながら撤去決定」の文字が民有燈に張ってありました。ホント残念!
2013年12月21日 14:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:45
「残念ながら撤去決定」の文字が民有燈に張ってありました。ホント残念!
四ツ谷大通り(新宿通り)にはかつて都電が走っていました。その敷石をこうして荒木町の道路に使っています。
2013年12月21日 14:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:46
四ツ谷大通り(新宿通り)にはかつて都電が走っていました。その敷石をこうして荒木町の道路に使っています。
モンマルトルの坂と呼んでいる階段。なにか風情があっていいですね。
2013年12月21日 14:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:47
モンマルトルの坂と呼んでいる階段。なにか風情があっていいですね。
策(むち)の池に着きました。かつてこのあたりは美濃国高須藩松平摂津守の屋敷と庭園があったところで、このあたりには広大な池がありました。いまでもその名残がこうして策の池として残されています。池の向こう側は5mほどの滝の滝つぼだったそうです。なんだか水流の音が聞こえそうなそんな気がしました。
2013年12月21日 14:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 14:50
策(むち)の池に着きました。かつてこのあたりは美濃国高須藩松平摂津守の屋敷と庭園があったところで、このあたりには広大な池がありました。いまでもその名残がこうして策の池として残されています。池の向こう側は5mほどの滝の滝つぼだったそうです。なんだか水流の音が聞こえそうなそんな気がしました。
策の池のわきにあった説明板。
2013年12月21日 14:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:51
策の池のわきにあった説明板。
仲坂といいます。もともとあった策の池からの川の流れを堤防を作って堰き止めて庭園の池を作りました。その堤防に登る坂ということになります。
2013年12月21日 14:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 14:53
仲坂といいます。もともとあった策の池からの川の流れを堤防を作って堰き止めて庭園の池を作りました。その堤防に登る坂ということになります。
スリバチの底は深く、スリバチの縁は高い…の法則! 都市被覆スリバチ強調2次曲線!
2013年12月21日 15:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:03
スリバチの底は深く、スリバチの縁は高い…の法則! 都市被覆スリバチ強調2次曲線!
むかしの料亭です。今は静かに・・・・。
2013年12月21日 15:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:07
むかしの料亭です。今は静かに・・・・。
営業しているようでした。風情がありますね。荒木町スリバチの一風景。
2013年12月21日 15:08撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:08
営業しているようでした。風情がありますね。荒木町スリバチの一風景。
2013年12月21日 15:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:15
階段フェチには垂涎の的…だそう。う〜ん。
2013年12月21日 15:18撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 15:18
階段フェチには垂涎の的…だそう。う〜ん。
ブラタモリでも放送されたとか…。
2013年12月21日 15:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 15:21
ブラタモリでも放送されたとか…。
2013年12月21日 15:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:25
ここを歩きました。
2013年12月21日 15:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:27
ここを歩きました。
昔のクルマ止めの石碑が。
2013年12月21日 15:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:28
昔のクルマ止めの石碑が。
2013年12月21日 15:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:32
曙橋の下に来ました。ラーメン構造。ピン構造。
2013年12月21日 15:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 15:50
曙橋の下に来ました。ラーメン構造。ピン構造。
あけぼの橋通りも立派な谷地形です。
2013年12月21日 15:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
12/21 15:55
あけぼの橋通りも立派な谷地形です。
その谷地形の両側に広がる魅惑的階段その1
2013年12月21日 15:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 15:57
その谷地形の両側に広がる魅惑的階段その1
逆側の懐古趣味的階段その2
2013年12月21日 16:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
12/21 16:00
逆側の懐古趣味的階段その2

感想

 新潮社がもよおしている新潮講座「東京スリバチ地形散歩」の野外講座の2回目。
 今回は、荒木町界隈が舞台。

 信濃町を出発してせきどめ神社から若葉3丁目から1丁目を歩いたあと甲州街道を超えて1級スリバチと言われる荒木町を歩いた。

 江戸時代には松平摂津守の上屋敷。
 そのあとは花街。多くの芸者さんがいたといいます。
 戦災で焼けてからは廃れていまは民家やマンションが建ち並んでいますが、それでも花街のよすがをかいま見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人

コメント

地元がヤマレコに!
この近辺に住んでいます(笑)
まさか、地元がヤマレコに出るなんて思ってもいませんでした

毎日通っている景色も、写真で見ると新鮮ですね

荒木町には流しのギターの方もいますので、夜の荒木町も是非楽しんでください

次回は、左門町のお岩稲荷にも是非お立ち寄りくださいね
2013/12/22 15:22
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
近くにお住まいなんですか〜!?
よいところですネ! 気に入りました。

わたしにとっては東京の台地や谷もヤマです。
荒木町も楽しい窪地でした。
策の池も印象的でよかったです。

お岩稲荷は行く時間がなかったので次回是非!
ありがとうございました。
2013/12/23 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら