検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
FUJIFILM FinePix F770EXR
FinePix F770EXR
製品情報
メーカー
FUJIFILM
スペック
●FinePix F770EXR ブラック●
このカメラで撮影した写真
「大岩」をよじ登ると、しばしの間、細尾根っぽい歩きにくい所を通過していきます。
阿蘇・九重
2023年05月03日 三俣山・北峰(舞鶴尾根ルートにて直登)
風ノ三郎から見る大戸岳山頂
東北
2020年11月25日 大戸岳(おおとだけ) 福島県の山
この辺り登山道が荒れていましたが、綺麗に整備されていました。ありがたいことです。
阿蘇・九重
2023年12月09日 2023年ラストくじゅうは指山(復路:指山北斜面降下)
来年、いただきに参ります。
槍・穂高・乗鞍
2022年10月01日 西奥縦走〜ジャンダルムの天使に会えた!
最初のガレ場はルートを見つけにくいです。
槍・穂高・乗鞍
2022年10月01日 西奥縦走〜ジャンダルムの天使に会えた!
下り進行方面
霊仙・伊吹・藤原
2021年04月03日 コグルミ谷から御池岳・鈴北岳へ
しばらくは、このような感じの樹林帯の中を歩きます。ほとんど人が入らないみたいですが、踏み跡はしっかりしています。予想通り黒土が多くなってきました。
阿蘇・九重
2022年07月02日 平治岳(北尾根ルート経由)
木階段は新しい階段と古い階段が入り混じっています。所々階段差が大きいところがありますから注意して下りてください。木階段エリアもかなり長く続きますから足にきますね。
阿蘇・九重
2022年10月08日 九重連山周回(赤川登山口より)
堂々たる松の大木
東北
2020年11月24日 黒森山(くろもりやま) 福島県の山
富士・御坂
2021年08月28日 富士山
西茶畑(ニセ雁戸山)から 右手に雁戸山、左手に南雁戸山 中央奥には蔵王熊野岳 ここから山頂間のアップダウンは、体力の消耗が激しく厳しい。
蔵王・面白山・船形山
2022年10月21日 雁戸山(笹雁新道)
山頂展望(北) 飯豊連峰
東北
2020年11月12日 大博多山(だいはだやま) 福島県の山
東栗駒山
栗駒・早池峰
2022年10月14日 栗駒山
春 爛漫
北陸
2023年04月14日 経ヶ岳(保月山コース)
もっと見る
登録状況
写真枚数
33,903枚 / 最近三ヶ月 5枚
投稿者
120人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥多摩・高尾
本仁田山
05:58
9.2km
1,287m
3
7
3
しゅう
2025年07月30日(日帰り)
しゅう
中国
鳴滝山 みはらし連山
05:59
16.0km
1,384m
4
45
5
unauhiko
2025年02月27日(日帰り)
unauhiko
房総・三浦
逗子 披露山から大崎公園
--:--
6.2km
131m
-
40
2
yamasky72
, その他14人
2024年04月28日(日帰り)
yamasky72
阿蘇・九重
2023年ラストくじゅうは指山(復路:指山北斜面降下)
05:18
5.5km
431m
2
45
4
ryupoo
, その他1人
2023年12月09日(日帰り)
ryupoo
磐梯・吾妻・安達太良
兜山(かぶとやま) 山形県の山
03:15
4.3km
591m
2
20
7
zao2015
2023年05月31日(日帰り)
zao2015
カメラ一覧へ戻る