記録ID: 5366422
全員に公開
ハイキング
北陸
経ヶ岳(保月山コース)
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:27
距離 11.9km
登り 1,302m
下り 1,310m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上にはまだ残雪がある箇所があります。雪は適度のかたさがあり登山靴だけで登れますが、急斜面では滑らない様にまた、雪下に雪解け水が流れている所では踏み抜きに注意が必要です。 |
写真
切窓へ降りるところは急斜面となっており、注意して降りたのですが最後3〜4mで滑って尻餅をついたらそのまま下まで滑ってしまいました。
鞍部の登り返しの精神的なダメージに加え、最後に控える山頂まで続く急坂が目に飛び込んできて心が折れそうになりました。(すみません、嘘つきました。”折れました”)
鞍部の登り返しの精神的なダメージに加え、最後に控える山頂まで続く急坂が目に飛び込んできて心が折れそうになりました。(すみません、嘘つきました。”折れました”)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
◯ 残雪の残る山への登山は初めてでしたが、登山道が分かりにくい反面、登山道に関係なく雪原をショートカットして問題無く楽しめました。
◯ この登山は、最後に控える急坂との対峙がメインテーマと思います。当分遠慮しますが、またいつか急坂に挑みに来ると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する