ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384566
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳/子の権現

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
887m
下り
997m

コースタイム

正丸駅7:10→8:15伊豆ヶ岳8:25→古御岳8:45→高畑山9:12→中ノ沢ノ頭9:30→天目指峠9:50→10:25子の権現10:40→11:05浅見茶屋11:55→12:40吾野駅
天候
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)西武秩父線 正丸駅
帰り)西武秩父線 吾野
コース状況/
危険箇所等
メジャールートのため問題なし!
正丸駅からスタート
2013年12月22日 07:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
12/22 7:08
正丸駅からスタート
お月様
2013年12月22日 07:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
12/22 7:08
お月様
安産地蔵尊
2013年12月22日 17:14撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
12/22 17:14
安産地蔵尊
登山口で安全祈願
2013年12月22日 07:29撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 7:29
登山口で安全祈願
ここを右に行かずに直進しちゃいます。
2013年12月22日 07:35撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
12/22 7:35
ここを右に行かずに直進しちゃいます。
雪が若干残っています
2013年12月22日 07:49撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 7:49
雪が若干残っています
雪は意外とサラサラ
2013年12月22日 07:51撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
12/22 7:51
雪は意外とサラサラ
冬ならではの景色1
2013年12月22日 07:53撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
12/22 7:53
冬ならではの景色1
尾根に乗りました
2013年12月22日 08:00撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
12/22 8:00
尾根に乗りました
影遊び(うさぎ)
2013年12月22日 17:16撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
23
12/22 17:16
影遊び(うさぎ)
来た道は危険×になってました。
2013年12月22日 08:09撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
12/22 8:09
来た道は危険×になってました。
男坂…には行きません。
2013年12月22日 17:16撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
6
12/22 17:16
男坂…には行きません。
女坂は通行止めなので、オカマ坂へ。
2013年12月22日 08:12撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
12
12/22 8:12
女坂は通行止めなので、オカマ坂へ。
眩しいけど、なんだか柔らかい陽射しです
2013年12月22日 08:19撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 8:19
眩しいけど、なんだか柔らかい陽射しです
気持ち良い❤
2013年12月22日 17:16撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
11
12/22 17:16
気持ち良い❤
伊豆ヶ岳
2013年12月22日 08:21撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
10
12/22 8:21
伊豆ヶ岳
冬ならではの景色2
2013年12月22日 08:23撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 8:23
冬ならではの景色2
冬ならではの景色3
2013年12月22日 08:26撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 8:26
冬ならではの景色3
しりもち坂
下りは怖いのでアイゼン装着してます。
2013年12月22日 08:32撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
12/22 8:32
しりもち坂
下りは怖いのでアイゼン装着してます。
こんな感じ。
2013年12月22日 17:17撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
12/22 17:17
こんな感じ。
誰かが遊んだ跡…
2013年12月22日 17:18撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
12/22 17:18
誰かが遊んだ跡…
勝手に書き足してコラボしてみました。
2013年12月22日 08:44撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
25
12/22 8:44
勝手に書き足してコラボしてみました。
子の権現の手前にある広場
ベンチがあり北側の山が見えます
2013年12月22日 17:25撮影
4
12/22 17:25
子の権現の手前にある広場
ベンチがあり北側の山が見えます
子の権現に到着
2013年12月22日 10:27撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 10:27
子の権現に到着
10時半に鳴らしたのは私です
2013年12月22日 10:35撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
12/22 10:35
10時半に鳴らしたのは私です
お守り購入しました。
来年も元気に歩けますように☆
2013年12月22日 17:30撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
13
12/22 17:30
お守り購入しました。
来年も元気に歩けますように☆
駐車場からの見晴し
2013年12月22日 17:28撮影
3
12/22 17:28
駐車場からの見晴し
子の権現のニャンコ❤
なつっこい子です。
2013年12月22日 17:26撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
10
12/22 17:26
子の権現のニャンコ❤
なつっこい子です。
棒ノ嶺の山頂も雪ですなぁ
2013年12月22日 10:42撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
11
12/22 10:42
棒ノ嶺の山頂も雪ですなぁ
参道入り口
2013年12月22日 11:01撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
12/22 11:01
参道入り口
鍋焼きうどん
1200円
2013年12月22日 17:29撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
22
12/22 17:29
鍋焼きうどん
1200円
完食❤
2013年12月22日 11:44撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
11
12/22 11:44
完食❤
こんなものを発見!
来年の5月に食べに行くぞ!
2013年12月22日 17:28撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
16
12/22 17:28
こんなものを発見!
来年の5月に食べに行くぞ!

感想

食い納めハイキングです❤

先週hirohisaさんが伊豆ヶ岳〜子の権現を歩かれているのを拝見して、即決しました。
このコースは奥武蔵でも人気のあるメジャーなコースなので、安心してのんびり歩けます。
最後には「浅見茶屋」が待ち構えています。

コースについては、省略。ただ、今回、伊豆ヶ岳の前後で雪が少し残っていました。私は歩き方が下手なので、念のため短い区間ではありましたが装着しました。

来年に向けて、子の権現で足腰祈願のお守りを購入し下山開始。

浅見茶屋で鍋焼きうどんを食べて、本年の食い納めです❤
うどんを待つ間、雑誌を見ていたら浅見茶屋の「草餅」の記事を発見!
お店の方に「草餅もやってるんですか?」と確認したところ、5月頃限定とのこと。
これは、5月にまた来なければ!!!いやぁ〜楽しみだなぁ☆

天気が良ければ、次は「歩き納めハイキング」。どこを歩こうか考え中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

グッドタイムコントロール
neko-tamaさん、こんばんは

いやぁ〜、浅見茶屋開店直後に入店
時間調整バッチリですね!

5月には草餅ですか

私は、2月に見事な雛飾りを見に、もう一度行こうかと思っていましたが、5月も行きたくなりました

なんだか、すっかり目的が山から外れてしまっていますが
2013/12/22 20:27
雪遊び!
neko-tamaさん こんばんは♪

今シーズン第一号の雪遊びではないですか
うらやましなぁ〜

私もそっちへ行きたかったなぁ〜
しかも、〆に鍋焼うどん

本年の食い納め山行お疲れ様でした。
2013/12/22 21:05
浅見茶屋
neko-tama様

浅見茶屋の滞在時間をみたところ、多分私の後ろの席に座られていて、お会計の時にちらっと目が合った(と思われる)方がneko-tamaさんだったと思われます。私はお会計の場所に一番近い席に一人で座っていました。

やっぱり皆さんのレポを見たら食べずにはいられませんよね。
2013/12/22 21:27
いいなあ〜。鍋焼きうどん!
neko-tamaさん。こんばんは。

相変わらずのスピードで伊豆ヶ岳から子の権現を縦走で開店時間通りの「浅見茶屋」
そして見事な完食!
恐れ入りました。

ここは「食い納め」にはうってつけのルートですね〜
これは行かなくては・・・。

そして、いつもながらの簡潔明瞭コメ 今年1年楽しまさせて頂きました〜。
ファンの一人として来年も楽しみにしてま〜す。

お〜っと「歩き納め」のレコも楽しみにしていますよ。

お疲れさまでした。
2013/12/22 22:19
おはようございます
明日、(24日)伊豆が岳〜子の権現今年最後の山行を予定してます。
山行後は忘年会です。
軽アイゼンを持って行った方が良さそうですかね?
2013/12/23 9:10
大吉
neko-tamaさん こんにちは。

同じ日にほぼ同じコース、我が隊のレココメントでも
書かせて頂きましたが本当にお会いしたかったです。
またの機会を楽しみにしています。

「大吉」、思わず笑ってしまいました。冴えてますねぇ。
ウノタワでのネコの絵(自画像?)を思い出します。

5月は草餅なんですね。来年の山行計画の重要なポイント。メモメモ…。
2013/12/23 13:40
結構な雪ですね!
nako-tamaさん、こんにちは。

結構な雪がありますね。
泣きの坂はから雪がありますね。

行きたいのは山々ですが、
冬装備が必要そうなので、
春まで待ちます。

ちなみに伊豆ヶ岳頂上は気温何度だったのでしょう?
2013/12/23 18:48
5月かあ〜!?
 
 子ノ権現を目標にあるけば…浅見茶屋がゴールにできると!? 問題は閉店時間までに着けるかどうか?? 鍋焼きうどんは来年になちゃいますかねぇ。
 5月は宿題?だらけなので、どうなることやら?…この辺りのイワウチワさがしでもしながら子ノ権現をめざしますか?!
 
2013/12/23 20:14
hirohisaさん、こんばんは。
最近すっかり目的が山から外れてしまっています
とはいえ、下山後の美味しい食べ物も、山の楽しみの一つとしておきましょう

浅見茶屋はおうどんも美味しいですが、雰囲気の良いお茶屋さんですよね。
2月の雛飾りも素敵そうですね!
季節ごとの伝統的な行事っていいですよね
昨日の冬至は、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたり…
そういった季節の習慣も大切にしたいですよね
2013/12/23 22:28
naoking1さん、こんばんは。
昨年は年内に雪が積もる事は無かったんですが、今年はちょっと早かったんでしょうかね…??
でも、気温は昨年に比べるとまだまだ寒くないような気もするのですが。

とはいえ、いよいよ雪のシーズンですね
雪遊びが楽しみですね

ただ、お互い安全には気を付けて遊びましょう
2013/12/23 22:33
stella2さん、こんばんは。
ストーブの前に座られて、肉汁うどんをたのまれていた方でしょうか??
それとも、帳場に近いテーブル席におられた方でしょうか??

皆さんのレコを見てると、やっぱり食べたくなっちゃいますよね
ヤマレコが食レポのようになりつつありますが、まぁそれも山の楽しみという事で…

寒い日の鍋焼きうどんは身も心もあったまります
2013/12/23 22:45
teru-3さん、こんばんは。
昨年も浅見茶屋にて食い納めをしたので、今年も行ってきました
ワンパターンな気もしますが、皆さんの鍋焼きうどんレコを見ていたら我慢できなくなってしまいました
棚からぼた餅ならぬ草餅情報もゲットして、楽しみも増えました

teru-3さんは、歩き納めにどこを歩かれるのでしょう??
私の方こそteru-3さんのレコ楽しみにしています
2013/12/23 23:05
s-syouichiさん、こんばんは。
明日、伊豆が岳〜子の権現で歩き納めですか
天気も良さそうでなので、思う存分楽しんできて下さいね
昨日、私はしりもち坂(伊豆ヶ岳を下る所)だけアイゼンを付けましたが、皆さんのレコを見ていると付けなくても歩るけているようです。
とはいえ、日々変化していると思うので、念のため携行するのが安心だと思います

歩いた後は、忘年会ですか
山の後のお酒は格別ですね

今年も一年間ケガ無く山を歩けたことに感謝です。
来年もお互い楽しい山歩きができるといいですね
2013/12/23 23:16
yuzupapaさん、こんばんは。
同じ日にほぼ同じコース。
私もお会いしたかったです
でも、この界隈を歩いていれば、次の機会もすぐにあらわれそうですね。
その時を楽しみにしています

雪文字ですが、どなたかが「吉」とだけ書かれていました。
吉田さん?吉野さん?吉川さん???などと考えていたのですが、せっかくなので大吉としておきました

来年も引き続き良い年でありますように

草餅は季節限定らしいので、食べ損ねないように気を付けなければ!です
2013/12/23 23:29
maatakoutaさん、こんばんは。
平野部は木曜日に雪が降ったっきりだったのですが、山では土曜日にも雪が降ったらしく、雪が結構残っていてビックリしました
この時期は、気を付けなくてはなりませんね

今回のコース上では、雪は伊豆ヶ岳の前後だけでした。
武川岳や大持・小持の方はもっとすごかったようですが…。

秩父鉄道のもう少し手前の方なら、まだ雪もないので、もう少しの間ならまだ楽しめると思いますよ。

ちなみに伊豆ヶ岳頂上の気温ですが、温度計を持っていないので分かりませんでした。
お役に立てずに、すみません
体感としては、一番薄いジオライン+ロングTシャツでしたが、全く寒くはありませんでした。
2013/12/23 23:39
leseratteさん、こんばんは。
leseratteさんのレコを見て、いつも定峰峠のうどんも食べに行きたいと思っています
シフォン君にも会いたいし

ところで、伊豆ヶ岳周辺にもイワウチワが咲いてるんですね
leseratteさんの、動植物の知識ってスゴイです
私も見習って、少し勉強したいと思います。そうしたら、山歩きがさらに楽しくなりますね

毎年、イワウチワを見たい!と思っていたのですが、なかなか機会が無く…
来年こそは絶対見にいきたいです

イワウチワに草餅に…一気に宿題を片付けてやるぜ!
できるかな
2013/12/23 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら