ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3849055
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳イグルー練習(行こう!歯科健診登山部)

2021年12月19日(日) 〜 2021年12月21日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:58
距離
22.7km
登り
1,524m
下り
1,566m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
1:52
合計
3:52
14:54
66
スタート地点
16:00
17:13
2
17:15
17:54
2
17:56
17:56
50
18:46
2日目
山行
6:37
休憩
0:01
合計
6:38
5:11
79
6:30
6:30
280
11:10
11:11
38
11:49
3日目
山行
7:55
休憩
0:20
合計
8:15
3:44
60
4:44
4:45
48
8:01
8:19
89
9:48
9:48
60
11:14
11:15
41
11:56
11:56
3
11:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
今回の目的は、イグルー泊の練習。
事前にイグルスキー米山さんのサイトで予習。
2021年12月18日 20:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/18 20:49
今回の目的は、イグルー泊の練習。
事前にイグルスキー米山さんのサイトで予習。
ふむふむ。
2021年12月18日 20:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/18 20:49
ふむふむ。
山小屋クライシスを、iPadの読み上げ機能を使って聞きながら運転。
2021年12月19日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 12:15
山小屋クライシスを、iPadの読み上げ機能を使って聞きながら運転。
穂高方面の最終コンビニ。
うむむ…かなり天気は悪そうです。
イグルー泊だから、多少天気が悪くても問題なし。
2021年12月19日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 12:35
穂高方面の最終コンビニ。
うむむ…かなり天気は悪そうです。
イグルー泊だから、多少天気が悪くても問題なし。
道の駅でタイヤチェーン装備。
2021年12月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 12:53
道の駅でタイヤチェーン装備。
乗鞍高原へ。
2021年12月19日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 13:05
乗鞍高原へ。
レストランやまぼうし前の駐車場。
もう午後ですが、せっかくなのである程度まで上がってイグルー泊にトライすることに。
2021年12月19日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 13:23
レストランやまぼうし前の駐車場。
もう午後ですが、せっかくなのである程度まで上がってイグルー泊にトライすることに。
先日の唐松岳でザックを喪失したので、新たにほぼ全装備を買い直し。
ザックはリッジ40のミディアム(カリマー)。
2021年12月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:06
先日の唐松岳でザックを喪失したので、新たにほぼ全装備を買い直し。
ザックはリッジ40のミディアム(カリマー)。
ホットゆずをポットに。
2021年12月19日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:09
ホットゆずをポットに。
1本は懐に。
2021年12月19日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:16
1本は懐に。
朝から結構降ったようです。
2021年12月19日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:17
朝から結構降ったようです。
アウターグローブは、ブラックダイヤモンドのソロイストフィンガー。
手首にゴムを追加して、暑くなったら引っ掛けられるようにしています。
2021年12月19日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:19
アウターグローブは、ブラックダイヤモンドのソロイストフィンガー。
手首にゴムを追加して、暑くなったら引っ掛けられるようにしています。
出発。
2021年12月19日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:22
出発。
リフト券を購入。
2021年12月19日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:23
リフト券を購入。
「場内では必ずマスク着用」
2021年12月19日 14:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:24
「場内では必ずマスク着用」
リフトで一度登り、出発。
トレッキングポールの固定具がうまく止まってくれないので、ダクトテープで固定。
2021年12月19日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:43
リフトで一度登り、出発。
トレッキングポールの固定具がうまく止まってくれないので、ダクトテープで固定。
スノーシュー装備。
今回は雪が深い事が予想されたので、テイル付き。
2021年12月19日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:44
スノーシュー装備。
今回は雪が深い事が予想されたので、テイル付き。
夢の平クワッドリフトは、まだ動いていません。
2021年12月19日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:58
夢の平クワッドリフトは、まだ動いていません。
圧雪車。
2021年12月19日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:59
圧雪車。
無圧雪の雪面をスノーシューで歩きます。
2021年12月19日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 14:59
無圧雪の雪面をスノーシューで歩きます。
雪が降り続いています。
2021年12月19日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:01
雪が降り続いています。
人工降雪機。
2021年12月19日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:07
人工降雪機。
気温は−3℃ほど。
2021年12月19日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:08
気温は−3℃ほど。
テイル付きスノーシューでもスネで沈む箇所も。
2021年12月19日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:22
テイル付きスノーシューでもスネで沈む箇所も。
雪は、湿ってる感じでした。
2021年12月19日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:26
雪は、湿ってる感じでした。
レストハウス通過。まだやっていないようです。
2021年12月19日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:39
レストハウス通過。まだやっていないようです。
リフトに沿って登ります。
2021年12月19日 15:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:40
リフトに沿って登ります。
歩いた跡。
2021年12月19日 15:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:40
歩いた跡。
リフトは動いていませんが、音楽は鳴っています。
おかげで寂しくありません。
2021年12月19日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:44
リフトは動いていませんが、音楽は鳴っています。
おかげで寂しくありません。
三本滝が見えてきました。
2021年12月19日 15:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:56
三本滝が見えてきました。
無人のリフト乗り場。
2021年12月19日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:57
無人のリフト乗り場。
三本滝レストハウス。
2021年12月19日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:59
三本滝レストハウス。
ゲレンデには私一人。
2021年12月19日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 15:59
ゲレンデには私一人。
ノコギリ、スコップ、ピッケルを出します。
2021年12月19日 16:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:11
ノコギリ、スコップ、ピッケルを出します。
暗くなる前にイグルーを作らなければ。
1mくらい積もってそうな場所を探します。

75センチのピッケルを地面に突き刺します。
泥がついてきたので場所を移動。
2021年12月19日 16:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:11
暗くなる前にイグルーを作らなければ。
1mくらい積もってそうな場所を探します。

75センチのピッケルを地面に突き刺します。
泥がついてきたので場所を移動。
物置小屋近くの吹き溜まりに決めました。
2021年12月19日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:05
物置小屋近くの吹き溜まりに決めました。
雪面に160センチ程度の円を描きます。
2021年12月19日 16:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:13
雪面に160センチ程度の円を描きます。
スコップで表面のフワフワ層を掘ります。
2021年12月19日 16:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:13
スコップで表面のフワフワ層を掘ります。
腰痛防止に、腰にはゴムベルトを装備。
2021年12月19日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:15
腰痛防止に、腰にはゴムベルトを装備。
1m掘り下げる前にクマザサが出てきました。

また場所移動。
2021年12月19日 16:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:19
1m掘り下げる前にクマザサが出てきました。

また場所移動。
ある程度掘ると、締まった雪の層が出てきました。
ノコギリで切れ目をいれ、スコップで取り出します。
2021年12月19日 16:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:41
ある程度掘ると、締まった雪の層が出てきました。
ノコギリで切れ目をいれ、スコップで取り出します。
折れちゃった…
2021年12月19日 16:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:42
折れちゃった…
ブロックを積み上げていきますが、雪がフワフワでうまくブロックが作れません。
2021年12月19日 16:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:45
ブロックを積み上げていきますが、雪がフワフワでうまくブロックが作れません。
1m掘り下げる前に、クマザサがまた出てきました。
2021年12月19日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:53
1m掘り下げる前に、クマザサがまた出てきました。
この場所でのイグルー作成を断念。
埋め戻します。
2021年12月19日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 16:54
この場所でのイグルー作成を断念。
埋め戻します。
三本滝レストハウスの裏に移動。
こっちは、ある程度の積雪があるようなので、再トライ。
2021年12月19日 17:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:25
三本滝レストハウスの裏に移動。
こっちは、ある程度の積雪があるようなので、再トライ。
雪にまみれて作業。楽しい!
2021年12月19日 17:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:26
雪にまみれて作業。楽しい!
75センチのピッケルが完全に雪に埋もれるので、積雪量は1mはあります。
2021年12月19日 17:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:26
75センチのピッケルが完全に雪に埋もれるので、積雪量は1mはあります。
ところが、フワフワの雪を掘っていくとまたクマザサが…
この日のイグルー作成を断念。駐車場に戻って車中泊をすることにします。
2021年12月19日 17:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:47
ところが、フワフワの雪を掘っていくとまたクマザサが…
この日のイグルー作成を断念。駐車場に戻って車中泊をすることにします。
気温は-5℃。日が落ちて寒くなりました。
2021年12月19日 17:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:55
気温は-5℃。日が落ちて寒くなりました。
雪の中、一人でゲレンデを降りていきます。
2021年12月19日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 17:57
雪の中、一人でゲレンデを降りていきます。
月明かり。
2021年12月19日 18:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:05
月明かり。
スノーシューでも膝まで潜る箇所も。
2021年12月19日 18:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:11
スノーシューでも膝まで潜る箇所も。
ゲレンデ内には、ある程度締まった雪が1m以上ある箇所もありました。(トレッキングポールで測定)

しかし、ゲレンデの中にイグルーを作ると、夜中に除雪車が来て踏み潰されるリスクがありますし、そもそも迷惑でしょう。
予定通り下山を続けます。
2021年12月19日 18:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:23
ゲレンデ内には、ある程度締まった雪が1m以上ある箇所もありました。(トレッキングポールで測定)

しかし、ゲレンデの中にイグルーを作ると、夜中に除雪車が来て踏み潰されるリスクがありますし、そもそも迷惑でしょう。
予定通り下山を続けます。
夢の平の明かりが見えます。
2021年12月19日 18:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:24
夢の平の明かりが見えます。
雪の中働く人工降雪機。
2021年12月19日 18:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:28
雪の中働く人工降雪機。
駐車場に戻りました。
私の車しかありません。
皆さん、帰宅したかホテルに戻ったか。
2021年12月19日 18:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:48
駐車場に戻りました。
私の車しかありません。
皆さん、帰宅したかホテルに戻ったか。
うわっ!雪が。
2021年12月19日 18:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 18:48
うわっ!雪が。
車のTVで「映像研には手を出すな!」を見ながら濡れた装備を脱ぎ、助手席にかけて乾かします。
2021年12月19日 19:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 19:10
車のTVで「映像研には手を出すな!」を見ながら濡れた装備を脱ぎ、助手席にかけて乾かします。
やまぼうし前の駐車場は、除雪車が作業を始めたので、観光センターの駐車場に移動します。

鈴蘭小屋。やってません。
2021年12月19日 19:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 19:30
やまぼうし前の駐車場は、除雪車が作業を始めたので、観光センターの駐車場に移動します。

鈴蘭小屋。やってません。
iPadで「鬼滅の刃 遊郭編」を見ながら非常食の菓子パンで夕食。
2021年12月19日 19:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/19 19:51
iPadで「鬼滅の刃 遊郭編」を見ながら非常食の菓子パンで夕食。
2日目(20日)朝、3時起床で再度イグルー泊に出発。
もう少し標高を上げれば、締まった雪がいっぱいある…筈。
2021年12月20日 04:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 4:02
2日目(20日)朝、3時起床で再度イグルー泊に出発。
もう少し標高を上げれば、締まった雪がいっぱいある…筈。
やまぼうし前の駐車場に移動。
外気温は-4℃。
2021年12月20日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 4:42
やまぼうし前の駐車場に移動。
外気温は-4℃。
夜通し雪が降っていたのに、路面の積雪が少ないです。
一晩中除雪車が動いていました。ありがとうございます。
2021年12月20日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 4:47
夜通し雪が降っていたのに、路面の積雪が少ないです。
一晩中除雪車が動いていました。ありがとうございます。
腰痛防止に、腰にゴムベルト。
2021年12月20日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:03
腰痛防止に、腰にゴムベルト。
イグルー泊装備で出発。
2021年12月20日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:04
イグルー泊装備で出発。
リフトの下を歩きます。
2021年12月20日 05:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:13
リフトの下を歩きます。
圧雪車の明かり。
2021年12月20日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:15
圧雪車の明かり。
圧雪後。歩きやすいのでありがたく使います。
2021年12月20日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:16
圧雪後。歩きやすいのでありがたく使います。
移動式?人工降雪機。
2021年12月20日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:23
移動式?人工降雪機。
夢の平、スタッフ詰め所。
朝早くからお疲れさまです。
2021年12月20日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:24
夢の平、スタッフ詰め所。
朝早くからお疲れさまです。
圧雪区間が終わったら、スノーシューでもラッセル。
2021年12月20日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:26
圧雪区間が終わったら、スノーシューでもラッセル。
人工降雪機の明かりを目指して進みます。
2021年12月20日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 5:31
人工降雪機の明かりを目指して進みます。
振り返ります。
スノーシュー一人旅。
2021年12月20日 06:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:13
振り返ります。
スノーシュー一人旅。
三本滝。
2021年12月20日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:28
三本滝。
昨日イグルーを掘った跡。
昨夜の雪ですっかり埋まってしまいました。
2021年12月20日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:32
昨日イグルーを掘った跡。
昨夜の雪ですっかり埋まってしまいました。
三本滝上の斜面。
斜度30度くらい?
2021年12月20日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:33
三本滝上の斜面。
斜度30度くらい?
人が下に見えます。
2021年12月20日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:53
人が下に見えます。
歩き…かな?
2021年12月20日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:53
歩き…かな?
ゲレンデ上部、平坦な箇所から傾斜が強くなる箇所。
スキー跡が残っています。雪が風で飛ばされた?
2021年12月20日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:53
ゲレンデ上部、平坦な箇所から傾斜が強くなる箇所。
スキー跡が残っています。雪が風で飛ばされた?
ゲレンデを登っていきます。
積雪量は…もうちょいほしいところ。
2021年12月20日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:54
ゲレンデを登っていきます。
積雪量は…もうちょいほしいところ。
ゲレンデの傾斜が強い…
2021年12月20日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:57
ゲレンデの傾斜が強い…
スノーシューでも膝ラッセル…
2021年12月20日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:57
スノーシューでも膝ラッセル…
距離は長くなりますが、車道を歩くことに。
2021年12月20日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 6:59
距離は長くなりますが、車道を歩くことに。
朝日。
2021年12月20日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 7:05
朝日。
三本滝レストハウスからちょい上。
当面圧雪車が登ってこさそうな箇所。
逆さにしたトレッキングポールが全部埋まります。積雪量は十分。
2021年12月20日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 7:16
三本滝レストハウスからちょい上。
当面圧雪車が登ってこさそうな箇所。
逆さにしたトレッキングポールが全部埋まります。積雪量は十分。
ここをイグルー建設地とする!
2021年12月20日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 7:25
ここをイグルー建設地とする!
昨日の失敗を踏まえ、まず硬い雪の層が出るまで掘り下げます。
2021年12月20日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 7:48
昨日の失敗を踏まえ、まず硬い雪の層が出るまで掘り下げます。
地面が出るまで掘ると、硬い雪の層が出てきました。
これならいける!

ちょっと欠けました。
2021年12月20日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 7:54
地面が出るまで掘ると、硬い雪の層が出てきました。
これならいける!

ちょっと欠けました。
今度は、きれいな長いブロックが取れました。
雪壁にノコギリで切れ目を入れて、スコップで取り出します。

三角柱です。
2021年12月20日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:00
今度は、きれいな長いブロックが取れました。
雪壁にノコギリで切れ目を入れて、スコップで取り出します。

三角柱です。
1時間弱で完成!
固くて長いブロックを取るコツがつかめたら、あとはソレを内側に張り出すように重ねていくだけでした。
2021年12月20日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:29
1時間弱で完成!
固くて長いブロックを取るコツがつかめたら、あとはソレを内側に張り出すように重ねていくだけでした。
最後は出入り口を内側から掘り、外に出ます。
半地下式イグルーの完成です。
2021年12月20日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:33
最後は出入り口を内側から掘り、外に出ます。
半地下式イグルーの完成です。
ザックを中に引き込みます。
2021年12月20日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:33
ザックを中に引き込みます。
うまくいきました。
入り口からちょうど朝日が差し込みます。
2021年12月20日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:37
うまくいきました。
入り口からちょうど朝日が差し込みます。
適当な雪のブロックを切り出して、出入り口に積み上げます。
これで吹雪になっても安心。
2021年12月20日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:41
適当な雪のブロックを切り出して、出入り口に積み上げます。
これで吹雪になっても安心。
中はマイナス5度。
うーん…それほど暖かくはないです。
雪洞やイグルーは0℃以下にはならない…はずですが。

積み上げることを優先して、ブロックがスカスカだから?
2021年12月20日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 8:43
中はマイナス5度。
うーん…それほど暖かくはないです。
雪洞やイグルーは0℃以下にはならない…はずですが。

積み上げることを優先して、ブロックがスカスカだから?
イグルーは一応完成したので、散歩に出ます。
沢に水が流れていました。厳冬期でも流れてるところはあるんだ。
2021年12月20日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:04
イグルーは一応完成したので、散歩に出ます。
沢に水が流れていました。厳冬期でも流れてるところはあるんだ。
ゲレンデ最上部に出ました。
2021年12月20日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:11
ゲレンデ最上部に出ました。
案内板。
2021年12月20日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:12
案内板。
ラッセルが深くなってきたので、イグルーに戻りました。
2021年12月20日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:16
ラッセルが深くなってきたので、イグルーに戻りました。
うっかり屋根に触れてしまい、倒壊。
時間が経てば雪同士がくっつきあい、固くなると聞いていたのですが、条件によるのかな?
2021年12月20日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:18
うっかり屋根に触れてしまい、倒壊。
時間が経てば雪同士がくっつきあい、固くなると聞いていたのですが、条件によるのかな?
まだ朝10時前。十分時間があるので、もう一個作ります。
2021年12月20日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:43
まだ朝10時前。十分時間があるので、もう一個作ります。
屋根を作るのがいちばん大変なので、最初に掘り下げる穴はなるべく小さくします。
今回は直径1.3m程度。
2021年12月20日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:54
屋根を作るのがいちばん大変なので、最初に掘り下げる穴はなるべく小さくします。
今回は直径1.3m程度。
一段目を積む際に、フワフワの雪を手で叩いて固めます。
意味があるかどうかはわかりませんが…
2021年12月20日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 9:57
一段目を積む際に、フワフワの雪を手で叩いて固めます。
意味があるかどうかはわかりませんが…
1時間弱で完成!
スカスカですが、天井さえできればノコギリで細かい雪のクサビを作って塞げます。
2021年12月20日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:14
1時間弱で完成!
スカスカですが、天井さえできればノコギリで細かい雪のクサビを作って塞げます。
下の方は横に広げて、一応足が伸ばせる程度の広さを確保。
2021年12月20日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:25
下の方は横に広げて、一応足が伸ばせる程度の広さを確保。
内側から掘り出して、出入り口を作ります。
2021年12月20日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:28
内側から掘り出して、出入り口を作ります。
外から見るとこんな感じ。
上に積み上げればもっとイグルーぽくなりますが、半地下式のほうが積み上げが少なく簡単です。
2021年12月20日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:32
外から見るとこんな感じ。
上に積み上げればもっとイグルーぽくなりますが、半地下式のほうが積み上げが少なく簡単です。
このままイグルー泊…のつもりでしたが、雪で全身びっしょりです。
寒いので、車に戻って暖まることにします。
2021年12月20日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:37
このままイグルー泊…のつもりでしたが、雪で全身びっしょりです。
寒いので、車に戻って暖まることにします。
イグルーは破壊し、穴は可能な限り埋め戻しておきます。
2021年12月20日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:36
イグルーは破壊し、穴は可能な限り埋め戻しておきます。
気温は-3℃。
2021年12月20日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:52
気温は-3℃。
朝のトレースが消えかけている箇所も。
2021年12月20日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 10:54
朝のトレースが消えかけている箇所も。
三本滝のゲレンデには、朝にはなかったシュプールが。
2021年12月20日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:02
三本滝のゲレンデには、朝にはなかったシュプールが。
ラッキー!圧雪されてます。
2021年12月20日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:11
ラッキー!圧雪されてます。
ありゃ。途中で圧雪は終わり。
2021年12月20日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:24
ありゃ。途中で圧雪は終わり。
スノーシューで下りラッセル。
2021年12月20日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:27
スノーシューで下りラッセル。
やまぼうし駐車場そばのドーム。
なんに使っているのでしょうか?
2021年12月20日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:48
やまぼうし駐車場そばのドーム。
なんに使っているのでしょうか?
自衛隊の車両が。
雪中訓練でしょうか。
2021年12月20日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 11:51
自衛隊の車両が。
雪中訓練でしょうか。
雪で体中ぐっしょりなので、温泉へ。
2021年12月20日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 12:35
雪で体中ぐっしょりなので、温泉へ。
湯けむり館。
2021年12月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 12:36
湯けむり館。
マスク着用の張り紙。
2021年12月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 12:36
マスク着用の張り紙。
入館前に、住所と連絡先を記入し提出。
2021年12月20日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 12:37
入館前に、住所と連絡先を記入し提出。
入浴後は食事。
2021年12月20日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 12:58
入浴後は食事。
野菜パスタ。
2021年12月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 13:06
野菜パスタ。
ソフトクリーム。
2021年12月20日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/20 13:20
ソフトクリーム。
21日朝。
天気予報は良くないですが、日帰り装備で乗鞍岳を目指します。
車内で朝食と身支度。
2021年12月21日 02:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 2:18
21日朝。
天気予報は良くないですが、日帰り装備で乗鞍岳を目指します。
車内で朝食と身支度。
お湯を沸かしてホットレモン作成。
2021年12月21日 02:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 2:19
お湯を沸かしてホットレモン作成。
出発。
2021年12月21日 03:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:20
出発。
月が明るいです。
2021年12月21日 03:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:42
月が明るいです。
出発時は3℃。
それほど寒くありません。
2021年12月21日 03:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:50
出発時は3℃。
それほど寒くありません。
月明かりに照らされたゲレンデ。
2021年12月21日 03:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:50
月明かりに照らされたゲレンデ。
夢の平通過。
2021年12月21日 03:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:57
夢の平通過。
詰め所の明かり。
2021年12月21日 03:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:57
詰め所の明かり。
圧雪車作業中。
2021年12月21日 03:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 3:58
圧雪車作業中。
ありがたく圧雪路を歩きます。
2021年12月21日 04:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 4:05
ありがたく圧雪路を歩きます。
スキーヤーが先行している模様。
2021年12月21日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 4:44
スキーヤーが先行している模様。
昨日のイグルー跡。
風雪でほぼ埋まっていました。
2021年12月21日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 5:16
昨日のイグルー跡。
風雪でほぼ埋まっていました。
先行者のヘッデンが見えました。
2021年12月21日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 5:23
先行者のヘッデンが見えました。
先行者はスキーのようです。
2021年12月21日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 5:42
先行者はスキーのようです。
ツアーコースへ。
2021年12月21日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:08
ツアーコースへ。
ツアーコース内は風が弱いのか、スキーの滑走跡がいくつも残っていました。
2021年12月21日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:14
ツアーコース内は風が弱いのか、スキーの滑走跡がいくつも残っていました。
先行者見えた!
2021年12月21日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:23
先行者見えた!
2の標識あたりでおいつきました。

先行者はスキーではなく、スプリットボードでした。
2021年12月21日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:37
2の標識あたりでおいつきました。

先行者はスキーではなく、スプリットボードでした。
スノーシューで先行。
潜ります。
2021年12月21日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:43
スノーシューで先行。
潜ります。
進むほどに、スキーの跡は薄くなってきます。
2021年12月21日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 6:51
進むほどに、スキーの跡は薄くなってきます。
朝日。
2021年12月21日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 7:02
朝日。
乗鞍岳方面はガスの中。
2021年12月21日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 7:03
乗鞍岳方面はガスの中。
寒いのでダウンを着ます。
2021年12月21日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 7:24
寒いのでダウンを着ます。
6の標識。
2021年12月21日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 7:35
6の標識。
位ヶ原山荘への分岐。
まだ立て札は立っていない?見当たりませんでした。
2021年12月21日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:03
位ヶ原山荘への分岐。
まだ立て札は立っていない?見当たりませんでした。
正面の凹部は昨年3月に雪崩があった箇所なので、左手の尾根を目指すルートを取ります。
2021年12月21日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:26
正面の凹部は昨年3月に雪崩があった箇所なので、左手の尾根を目指すルートを取ります。
しっとりした雪。
ダウンが濡れてきました。
2021年12月21日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:31
しっとりした雪。
ダウンが濡れてきました。
気温は-1℃程。
2021年12月21日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:31
気温は-1℃程。
ノートレースの雪面をラッセル。
2021年12月21日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:47
ノートレースの雪面をラッセル。
ツリーホール形成中。
2021年12月21日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:50
ツリーホール形成中。
標高を上げたからなのか、風で雪がふっとばされるからなのか、雪面は締まってきてそれほど沈まなくなってきました。
2021年12月21日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 8:58
標高を上げたからなのか、風で雪がふっとばされるからなのか、雪面は締まってきてそれほど沈まなくなってきました。
2021年12月21日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:10
風も強く、ホワイトアウトに。

体力的にも時間的にも余裕はありますが、先日の唐松岳で喪失したココヘリとインリーチミニがまだ届いていないので、リスクの高いこと早めておきます。

本日はここまで。
2021年12月21日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:18
風も強く、ホワイトアウトに。

体力的にも時間的にも余裕はありますが、先日の唐松岳で喪失したココヘリとインリーチミニがまだ届いていないので、リスクの高いこと早めておきます。

本日はここまで。
フルチン(fully vaccinated)シャツで敗退記念撮影。
2021年12月21日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:16
フルチン(fully vaccinated)シャツで敗退記念撮影。
自分のトレースをたどって帰ります。
2021年12月21日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:25
自分のトレースをたどって帰ります。
標高を下げると晴れてきました。
2021年12月21日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:28
標高を下げると晴れてきました。
ハロと雲海。
2021年12月21日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:41
ハロと雲海。
スノーモンスター形成中。
2021年12月21日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:43
スノーモンスター形成中。
下山時には、少しだけG5のワイヤーを締めます。
ゲイターのダイヤル部分を柔らかい布に変えれば、ゲイターをつけたままでダイヤルの調整ができるかな?
2021年12月21日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:45
下山時には、少しだけG5のワイヤーを締めます。
ゲイターのダイヤル部分を柔らかい布に変えれば、ゲイターをつけたままでダイヤルの調整ができるかな?
ツアーコースまで降りてきました。
数人のスキーヤーとすれ違います。

皆さん、大体位ヶ原山荘への分岐まで登るようです。
2021年12月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:50
ツアーコースまで降りてきました。
数人のスキーヤーとすれ違います。

皆さん、大体位ヶ原山荘への分岐まで登るようです。
乗鞍岳は雲の中。
2021年12月21日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 9:59
乗鞍岳は雲の中。
ツアーコースからゲレンデへ降ります。
2021年12月21日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 10:35
ツアーコースからゲレンデへ降ります。
ここまでツボ足で来た登山者。
時折股まで踏み抜いていました。行けるところまで行くと言ってましたが、どこまで行けたのかな?
2021年12月21日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 10:41
ここまでツボ足で来た登山者。
時折股まで踏み抜いていました。行けるところまで行くと言ってましたが、どこまで行けたのかな?
気温が上がり、スノーシューでも踏み抜く箇所も。
2021年12月21日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 10:42
気温が上がり、スノーシューでも踏み抜く箇所も。
登ってくるスキーヤー。
2021年12月21日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 10:46
登ってくるスキーヤー。
スノーシューで踏み抜きまくった証拠。足は雪まみれ。
2021年12月21日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:13
スノーシューで踏み抜きまくった証拠。足は雪まみれ。
三本滝レストハウス通過。
2021年12月21日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:14
三本滝レストハウス通過。
ここからは圧雪の高速道路。
2021年12月21日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:15
ここからは圧雪の高速道路。
10℃まで上がりました。
2021年12月21日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:45
10℃まで上がりました。
暑いので、背中と腰のハクキンカイロを外します。
2021年12月21日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:49
暑いので、背中と腰のハクキンカイロを外します。
やまぼうし前駐車場に到着。
2021年12月21日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:57
やまぼうし前駐車場に到着。
朝にはいなかった自衛隊のジープが戻っていました。
夜中に訓練していた?ホテルに戻っていた?
2021年12月21日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 11:58
朝にはいなかった自衛隊のジープが戻っていました。
夜中に訓練していた?ホテルに戻っていた?
下山後のコーラ美味し!
2021年12月21日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 12:11
下山後のコーラ美味し!
着替えて次の目的地、木曽駒へ向かいます。
そばで昼食。
2021年12月21日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 12:55
着替えて次の目的地、木曽駒へ向かいます。
そばで昼食。
温かい車の中で食べるアイス美味し!
2021年12月21日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 14:01
温かい車の中で食べるアイス美味し!

感想

乗鞍高原でイグルー練習。

一応イグルーぽいものは作れましたが、ジメジメしてあまり快適とは言えず。
半地下式にしたのが良くなかった?
ブロックを積み上げ、通気性を良くすればまた違った?

今後も色々試してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら