記録ID: 3871183
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
日程 | 2021年12月25日(土) ~ 2021年12月26日(日) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 12/25: くもりのち雪 12/26: 雪 |
アクセス |
利用交通機関
スノーパーク尾瀬戸倉スキー場の駐車場に駐車(1000円)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 12/25 ゲート(11:00-15:00)鳩待峠 ※所要時間はラッセルがほとんどない状態(くるぶしくらい)。 寒波に備えて重くなった荷物にあえぎながら、ゲートから鳩待峠まで10.5kmの林道を歩く。鳩待峠にて積雪深120cmくらいの吹き溜まりの所を見つけて、2人用のイグルーを2hかかって作る。今回はテントフリーのため、イグルーを作れないと悲惨なことになるので、必死になって作った。久しぶりに作ったが製作にかなり時間がかかっているので、まだまだ修行が足りない。ブロックの隙間を埋めなかったため、通気性が抜群であったが、寝ている間にうっすら雪が積もっていた。今度から適度に隙間を埋める必要がありそう。夜は新潟の酒屋で買ったうまい酒を飲み比べ。鳩待峠は楽天モバイルでも電波が4本入っていた。さすが尾瀬。 12/26 鳩待峠(9:30-13:00)ゲート ※所要時間は新雪が30cmほど降った直後の状態。(すねくらい) 予報通りの大寒波で、視界がなく、ピークアタックができないため、やむを得ず下山することに。真冬らしい天気で、厳冬期の山の雰囲気を楽しむ。年末年始は冬型で天気が悪いことが多いので、この時期はうまく樹林内を繋いだ山行を計画しても面白いかもしれないと感じた。もちろんテントフリーで。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Kashiken
久しぶりにイグルー泊をしたが、.肇ぅ譴療戮坊い鰺く必要もなく(小便ならイグルー内でも問題なし、大便はパーティによる。。)、大雪でも除雪をする必要がなく(今回の気象条件なら夜に1〜2回程度は除雪が必要)、F睇瑤芭てる程度の解放感があり(下を掘り下げれば、高さが200cmくらいになった)、た羯を中でしても湿気がたまらず、タ緲僂寮磴發箸蠅笋垢、Ε謄鵐箸いらないため、軽量化が図れる(スノーソー(のこぎり)とスコップのみでOK)ので、本当にいいことづくめ。テントより断然快適なので、もっともっと技術を磨いていきたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する