記録ID: 38756
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2009年05月09日(土) [日帰り]

コースタイム
9:50登山口-11:27清滝小屋(5分休憩)-両神神社12:19(5分休憩)-山頂12:50
13:52清滝小屋(20分休憩)-登山口(15:28)
13:52清滝小屋(20分休憩)-登山口(15:28)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初沢沿いでひたすら上り。七滝沢との分岐手からきつくなる。急坂の連続で危険箇所はないもののしんどい。 小屋〜神社間も急登。小屋のちょっと後の坂は下りで酷い坂と実感。 高低差1200弱。神社〜頂上間、頂上〜登山口間はもう少し早く行ってもよかったかも。 行き:西武秩父8:25(上野沢行き)小鹿野町役場乗換8:55 日向大谷9:45 帰り 日向大谷16:36 小鹿野町役場乗換17:35(バス停に表記なし) 西武秩父18:05 日向大谷は14;54発もあるが、下りを急いで全体的に休憩も少なくすれば 普通に間に合う。ただ、滑る箇所もあるので下山時注意必要。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
すみません。標高差にひよってしまいました…
天気は、かなり良かったようでむしろ暑いくらいでは、なかったでしょうか?
もう少し、北の方にいましたがそれでも暑かったですから。
長丁場、お疲れ様でした
両神・日向大谷ルートは去年この時期行ったので
パスさせていただきました。
個人的には2〜3人位が山歩きには適していると
思います、10人超えるとちょっとね(汗
この時期の両神は最高ですよね。特に、
ルート前半の森と清流の中を歩くのがいいかな。
清滝小屋は、無人小屋になったらしいですね。
相当暑かったです。珍しく水も1L飲んでしまいました
バスが到着したときは駐車場はいっぱいで、すごかったです。
小屋は無人かしていて、夕方から小屋泊まりの人もちらほら。
かなりの人気ですよ、ほんとに。
26名の団体にはちょっとゲンナリです。
でも、きつめで楽しかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する