記録ID: 38783
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
江股ノ頭、白倉山
2009年05月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
08:37江馬小屋林道終点登山口-10:16ナンノ木平10:20-10:31標高点(1226m)
-10:53江股ノ頭11:00-11:15標高点(1226m)-11:47多岩-12:09白倉山12:15
-13:10標高点(1226m)13:55-14:03ナンノ木平-15:00江馬小屋林道終点登山口
-10:53江股ノ頭11:00-11:15標高点(1226m)-11:47多岩-12:09白倉山12:15
-13:10標高点(1226m)13:55-14:03ナンノ木平-15:00江馬小屋林道終点登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
江馬小屋林道約1.2km車高注意 香肌峡温泉 森のホテル、スメール日帰り入浴700円 |
写真
感想
今月号のヤマケイに載ってたコースをまんまトレースしたくなった山行。
アケボノツツジは丁度満開で見頃だった。シャクナゲも咲いてたし!
踏み後が少ないとの事で地形図読みつつ、緊張しつつ、かと思いきや
効果的なマーキングがあってほとんど安心だった。
ちょっと物足りない気もしたがマークがないと多分外れてたかも。
人が少なくて静かなのは本に載ってた通りでゆっくり寛ぎながら登れた。
ちょっと残念なのは白倉山頂上の見晴らしはいいものの何かパッとしない事。
稜線上の方が新緑もあるし花も咲いてるしメリハリあって遥かに良くて気持ちいい
ヒルが出る前のこの時期が一番いいのじゃなかろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
シャクナゲもアケボノツツジもピンクが鮮やかですね。
青空にものすごく映えてます!
最後の湖の写真はなんだか日本じゃないみたいで、
幻想的ですね。
ヤマケイにも渋いルートが載っているんですね〜。
山も色が賑やかになる季節ですね。
顔の周りを飛び回る虫と、怖ーいヒルがいなければ
もっと楽しいのに(笑)。
ヤマケイさすがでしたよ!
花も綺麗ですが、ほんとは黄緑の新緑が一番でしたね。
一面明るくて眩しいあの感覚がいいですね。
紅葉時期より断然今の時期が私は好きです。
ご飯食べて昼寝してたのですが、小蝿やら蟻やら
わんさか寄って来てうざくて寝れませんでした
昼寝するなら2000m登らないとですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する