城ヶ崎

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
写真
感想
年末なので、プチ遠出で瑞浪を企画していたが、寒気流入で寒さがヤバそうなので、城ヶ崎に変更。
以前FLしたはずの、きょうりゅうクラック🦕が登れなかった。
絶望。。
やはり、感覚で登っているから、次に繋がらないのだなと思い、予定外にワイドムーブ解析合宿となった。
まぁ、瑞浪でもワイド修行するつもりだったし、ヨキヨキ。
手足サイズの全く違うgostinさんとのセッションだが、ヒール&トゥにしても、私なら、踵の入れ具合が少しで済むところ、gostinさんは、もっと入れないと滑ってしまうのだな。など、面白い発見もあり。
トゥを当ててから、ヒールを入れるのが、バレリーナのようにすると本に書いてあったそうで、試してみると、ヒールの入れ具合が甘いと、滑る。
プリマ!プリマの気持ちなのね!
もっと立ち込むように踵を入れたら、効いた!
ハンド&フィストのリービテーションは、根性入れて、焦らず、じっくり決まった感覚が出るまで、進まない。
ハンド&ハンドのリービテーションのバチ効き安心感は半端ない。
アームロック、アームバー、チキンウィングのバチ効き感はまだ掴めず。
次回への宿題。
こうして、引き出しを増やす事により、ワイドが楽しくなりそうな予感。
待ってろよ、瑞牆!
ほぼ貸切のしりいだし。
いっつもマイナーエリアばかり案内して、すんません。
まだまだトラッドリードまでの道乗りは長い。
各ジャムのバチ効き感はわかってきたし、ヌケ感の強弱もフムフムって感じ。クライミング始めて一年たった訳ですが、クラックを触ることで、今まで考えずにできてたムーブがクラックではできず、それを考える事で、フェイスでのムーブが言語化できるような気がする。
まーそんな事は置いといて、とりあえずセッションは楽しいですねー!
ヒールトゥー→つま先足置き探って、踏んで、ヒール入れる。ちゃんと踏み感あればバチバチ、ヒールは股関節からバレリーナムーブで踵上から刺す。をチビワイドでひたすら練習した。
今年は週3ジムを定着させてサニーで2級1級遊べるようにするぞー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する