記録ID: 3886311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年01月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
日向大谷登山者駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鈴が坂から山頂は積雪のため滑りやすいく、滑り止めがあった方が良い(特に下り) 下りでチェーンスパイクを利用 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ARAQ
あけましておめでとうございます!
2022年の山行初めは両神山
この数年一番登っている山
昨年11月に西岳尾根で主だったルートは歩いたのだが、
最初の頃に歩いたルートの印象が薄くなってきたので、今年はもう一度歩きなおしてみようと思った
その第一弾として、まずは一番オーソドックスな日向大谷からの表参道コースから
往復で歩くのは2012年以来のほぼ10年ぶりになるが、マイナールートを歩いた時のの行き帰りで何度か歩いているので、久々という感じはしない
とは言え、今年これから改めて歩くルートのことを考えながら歩いていると、何となく気分が盛り上がってきた
今年最初の山行で、再スタートの両神山
天気も快晴、風も穏やか
幸先の良い山行初め
怪我無く、好天に恵まれた1年間になりますように!
2022年の山行初めは両神山
この数年一番登っている山
昨年11月に西岳尾根で主だったルートは歩いたのだが、
最初の頃に歩いたルートの印象が薄くなってきたので、今年はもう一度歩きなおしてみようと思った
その第一弾として、まずは一番オーソドックスな日向大谷からの表参道コースから
往復で歩くのは2012年以来のほぼ10年ぶりになるが、マイナールートを歩いた時のの行き帰りで何度か歩いているので、久々という感じはしない
とは言え、今年これから改めて歩くルートのことを考えながら歩いていると、何となく気分が盛り上がってきた
今年最初の山行で、再スタートの両神山
天気も快晴、風も穏やか
幸先の良い山行初め
怪我無く、好天に恵まれた1年間になりますように!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する