ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

逸見ヶ岳(へんみがたけ) / 辺見岳、双子山

都道府県 埼玉県
最終更新:japanet
山頂 写真一覧へ 逸見ヶ岳 写真一覧へ やっとこさ逸見ヶ岳北峰着。
逸見ヶ岳北峰までも厳しかったです😓。
逸見ヶ岳南峰着。進む方向がすぐにわからなかった。
基本情報
標高 1378.5m
場所 北緯36度00分53秒, 東経138度51分52秒
カシミール3D
 逸見ヶ岳と書いて「へんみがたけ」と読ませるが、最近は辺見ヶ岳、辺見岳と表記されることも多い。また、美しい双耳峰なので旧両神村においては双子山と呼ばれる事が多い。国土地理院地図には山名も標高も記されていないが、小鹿野町作成の白図によると、1378.5mの標高が与えられている。
 登山ルートは、清滝小屋から一位ガタワ経由で登られることが多かったが、現在、清滝小屋〜一位ガタワ間は通行禁止処置が取られている。また近年、日向大谷の腰越滝から腰越尾根をたどるルートがよく利用されているが、これらはバリエーションルートであり、一般ハイカーの領域ではない。
 江戸期以降、三合落から両神山に至る行者山稜(中央山稜/辺見尾根)は修験者(本山派/浦島金剛院)の修行の場となっており、そのため、昭和30年代、逸見ヶ岳〜位ガタワ間に多くの石像が置かれ、この山稜の名物になっている。
※石像の設置者は東京都昭島市に本部を置く「一心誠講」という修験者組織とのこと。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「逸見ヶ岳」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
08:4114.2km2,056m5
  35     10 
2025年06月28日(日帰り)
奥秩父
08:3311.7km1,590m4
  36     25 
2025年05月26日(日帰り)
奥秩父
09:0736.5km2,932m8
  24     34 
2024年11月28日(日帰り)
奥秩父
05:219.0km1,169m3
  41    6 
2024年11月24日(日帰り)
奥秩父
16:4121.2km2,391m6
  74    14 
2024年10月12日(2日間)
奥秩父
08:1410.4km1,654m4
  49     43  3 
booko, その他1人
2024年07月06日(日帰り)
奥秩父
08:4111.4km1,734m4
  67     40 
booko, その他1人
2023年08月27日(日帰り)
奥秩父
09:389.0km1,160m3
  78    48 
booko, その他1人
2023年06月04日(日帰り)
奥秩父
11:0913.2km1,997m5
  93     51  6 
booko, その他1人
2023年05月21日(日帰り)
奥秩父
10:4017.6km2,173m6
  124     14 
2023年05月11日(日帰り)