記録ID: 3892043
全員に公開
沢登り
東海
南アルプス白峰南嶺 黒柱河内川〜保川下降
2021年07月30日(金) 〜
2021年08月01日(日)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,236m
- 下り
- 2,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:35
5:55
68分
野鳥公園
7:03
192分
下流域ゴルジュ入口
10:15
111分
下流域ゴルジュ終了
12:06
144分
取水施設
14:30
1090m二俣
2日目
- 山行
- 10:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 11:07
5:05
58分
1090m二俣
6:03
166分
1230m二俣
8:49
51分
1570m二俣
9:40
170分
1700m二俣
12:30
50分
稜線2480m
13:20
13:40
152分
2444m標高点
16:12
保川1150m二俣
3日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:35
6:01
7分
保川1150m二俣
6:08
147分
1110m二俣
8:35
147分
820m二俣
11:02
34分
保川左岸林道
11:36
県道37号線
天候 | 7月30日:晴れのち雷雨 7月31日:晴れのち雷雨 8月1日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【黒柱河内】 沢が長く、3つゴルジュがあるので、かなり充実します。 特に下流域のゴルジュは厳しく、これを突破して稜線まで遡行すると4級クラスだと思います。 南アルプスを代表する素晴らしい沢だと思います。 【保川】 沢沿いに踏み跡があるうえ、釣り人も多く、沢ヤにはイマイチでしょう。1100mの二俣には小屋がありました。 機会があれば上流域に入渓してみたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
50m×7.1mmロープ
カム極小〜ハンドサイズ
ナッツ
スリング類
|
---|
感想
本山行ではかなり消耗したようで、下山後に高熱で寝込むほどでしたが、良いスタイルで黒柱河内を攻めらました。単独で遡行するために色々と準備をしたので、成功して嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する