記録ID: 3893504
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
八ヶ丸山(大阪府の山)
2022年01月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 404m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・青少年の家 グリーンランド駐車場を利用しました(無料) ・根来谷入口に駐車地(トイレあります。) ・槇尾山バス停付近の施福寺参拝者用駐車場は「登山者お断り」です。 【公共交通利用】 ・南海バス31・33・37系統が泉大津駅から、JR和泉府中駅、泉北高速鉄道の和泉中央駅を通って「槙尾山口」バス停下車、徒歩1時間です。 「南海バスHP」 https://www.nankaibus.jp/rosen/ ・上記のバスで「槙尾中学校前」バス停(ファミマ横)で和泉市コミュニティバスに乗り継ぐと「施福寺バス停」に着けます。 「和泉市HP」(オレンジバス) https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/tosiseisaku/gyoumu/koutsuukankei/public_transportation/access_bus/orangebus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備された登山道 ・所々に展望のいい場所があり、ベンチもあります。 |
その他周辺情報 | ・駐車場出入り口から青少年の家へ30mほどに飲料自販機あります。 ・根来谷入口から槇尾山バス停へ行くと「槙尾山観光センター」あります。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
1月3日には山始めとして高野山にも行きました。1週間と経っていないのですが、せっかくの3連休…というよりも、次週、次々週と仕事の都合でお山に行けないので、月末までのツナギとして、軽い山行をしておこうと思い立ちました。
施福寺へは登ったことがあったのですが、この「八ヶ丸」というのは、ヤマレコのランキング/統計情報、大阪府の山(分県登山ガイド)で見つけるまでは、全く知識にない山でした。
ヤマレコ様々ですネw
そんなこともあって、さほどの期待もせず登ってみると、とても展望のよいところで、山頂から先の縦走路にもところどころ展望のよいところがあり、時間的にも短いので「チョコチョコ行ってみたい山だな」と思いました。
また、今回の逆コースをたどって、時間を調整すれば、夕陽を見れるし、下山はほぼ車道だし、一度はそんなシャレた山行もしてみたいかなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する