記録ID: 389448
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
2014年1月2日三ツ峠(開運山)からご来光と富士山!
2014年01月02日(木) [日帰り]


コースタイム
5:00 金ガ窪駐車場・登山口出発
6:20 三ツ峠山荘到着(今回は、ご来光だけ拝みに来たので山荘泊まりです。山荘から約20分で山頂です)
6:20 三ツ峠山荘到着(今回は、ご来光だけ拝みに来たので山荘泊まりです。山荘から約20分で山頂です)
天候 | 快晴&ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM4:00 河口湖畔出発 AM4:45 金ガ窪駐車場 御坂トンエル手前(三つ峠入口)を右折。しばらく行きY字路を右に入ります。約5分でT字路となり、ここを左折すると広場に出ます。ここが金ガ窪駐車場になり、この周辺に駐車します。御坂みち(新道)まではほぼドライですが、旧御坂みちから金ガ窪駐車場までは、かなりの雪とところどころ凍結箇所がありますので、ノーマルタイヤの方は、チェーン必携です。車上荒らしに注意するよう立て看板があります。念のため金目の物やETCカード等は、置いたままにしない方がよいかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、駐車場から帰着までずっとアイゼンを装着。雪の状態がよく、ほとんど凍結箇所やぬかるみはありません。快適なスノーハイクが楽しめました。 |
写真
感想
前日の木曽駒ヶ岳での初日の出は、残念ながら拝めず、
1月2日は富士・御坂から、ご来光を望むことに決定!
元旦の午後夕刻に河口湖畔に到着
夕暮れの河口湖越しに見る富士山も素晴らしかったです
温泉にゆったりとつかり翌日に備えます
当日は3:30に起床
4:00に河口湖畔を出発
途中のコンビニで買い出しを済ませ、
4:45に登山口のある金が窪駐車場に到着
今回は、上の方の雪の状況がわからないのと、
暗い中を登るため、アイゼンを装着。
5:00に予定通り登山開始
ほぼ無風でかなり暖かい日でしたが、
やはり5時です!それでもかなり寒い^^;)
暗い中ですとペースもなかなか上がりません。
三つ峠山荘到着は、予定より10分遅れの
6:20。
空はそろそろ白みがかってきています
目の前には、厳かに鎮座する霊峰・富士山
河口湖畔の明かりもきれいです
東の空、丹沢山塊の向こうが赤くなってきました
待つこと約20分
来ましたご来光^^)
2014年新年明けましておめでとうございます!
今年も1年よい年となりますように
太陽とモルゲンロートの富士山にお祈りしました
今年も安全にヤマを楽しみましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する