ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3898463
全員に公開
ハイキング
東海

石垣の上から見る景色は最高!海抜717m城山に建つ・岩村城跡

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
3.2km
登り
171m
下り
158m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:55
合計
2:11
10:15
11:10
38
11:48
11:48
1
11:49
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歴史の町・岩村にある岩村歴史資料館の駐車場に停めて登城
コース状況/
危険箇所等
以前降った雪が固まった状態で滑りやすくなっています。
岩村歴史資料館に建つ太鼓櫓(復元)
2022年01月08日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:38
岩村歴史資料館に建つ太鼓櫓(復元)
案内図
2022年01月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:39
案内図
城跡古絵図
2022年01月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:39
城跡古絵図
駐車場の日陰は雪が残っています
2022年01月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:39
駐車場の日陰は雪が残っています
登城路も雪が残っています。少し凍結しています
2022年01月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:41
登城路も雪が残っています。少し凍結しています
石畳が続きます
2022年01月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:43
石畳が続きます
初門と呼ばれる場所
2022年01月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:45
初門と呼ばれる場所
一の門があった場所。ここには櫓門が建っていたそうです
2022年01月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:50
一の門があった場所。ここには櫓門が建っていたそうです
土岐門跡へ来ました
2022年01月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:53
土岐門跡へ来ました
石段のところに門があり、石垣の上には土塀を巡らせていたそうです
2022年01月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:54
石段のところに門があり、石垣の上には土塀を巡らせていたそうです
ここが見どころポイントの一つ畳橋・三重櫓のあった堅固な場所。手前の石垣上から奥の石垣に向けて橋が架けられていた
2022年01月08日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:56
ここが見どころポイントの一つ畳橋・三重櫓のあった堅固な場所。手前の石垣上から奥の石垣に向けて橋が架けられていた
現在は登城路として使われているが本来は空堀跡。この上に橋が架けられていた
2022年01月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:57
現在は登城路として使われているが本来は空堀跡。この上に橋が架けられていた
石垣の上は枡形
2022年01月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:57
石垣の上は枡形
三重櫓が建っていた高石垣
2022年01月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:58
三重櫓が建っていた高石垣
畳橋の掛かっていた土台の石垣
2022年01月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 9:58
畳橋の掛かっていた土台の石垣
今は登山道となっている空堀から見た畳橋へ通じる登城路の石垣
2022年01月08日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:00
今は登山道となっている空堀から見た畳橋へ通じる登城路の石垣
メイン通りの登城道
2022年01月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:03
メイン通りの登城道
八幡曲輪
2022年01月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:07
八幡曲輪
霧ヶ井と呼ばれる井戸
2022年01月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:07
霧ヶ井と呼ばれる井戸
二の丸菱櫓跡
2022年01月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:08
二の丸菱櫓跡
六段壁が見えてきました
2022年01月08日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:09
六段壁が見えてきました
壮観です
2022年01月08日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:10
壮観です
青空に映える東曲輪虎口から見上げる六段壁
2022年01月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:11
青空に映える東曲輪虎口から見上げる六段壁
東曲輪から長局埋門を望む
2022年01月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:15
東曲輪から長局埋門を望む
長局埋門の枡形のようす
2022年01月08日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:16
長局埋門の枡形のようす
石垣越し遠くに雪をまとった中央アルプスの姿が見える
2022年01月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:17
石垣越し遠くに雪をまとった中央アルプスの姿が見える
恵那山が見える
2022年01月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:17
恵那山が見える
棚門跡。冠木門がありました
2022年01月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:18
棚門跡。冠木門がありました
この先に二の丸に続く埋門があります
2022年01月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:18
この先に二の丸に続く埋門があります
棚門の石段。上がると本丸
2022年01月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:19
棚門の石段。上がると本丸
埋門から本丸内へと続く細い入口
2022年01月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:19
埋門から本丸内へと続く細い入口
この先右に折れると埋門に続く枡形
2022年01月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:19
この先右に折れると埋門に続く枡形
埋門の門柱跡(二の丸側)
2022年01月08日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:20
埋門の門柱跡(二の丸側)
埋門の枡形内にもう一つの門の門柱跡。厳重ですね
2022年01月08日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:20
埋門の枡形内にもう一つの門の門柱跡。厳重ですね
二の丸側から見た埋門跡。ここは櫓門でした
2022年01月08日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:20
二の丸側から見た埋門跡。ここは櫓門でした
埋門脇の石垣上には納戸櫓(二重櫓)が建っていました。
2022年01月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:21
埋門脇の石垣上には納戸櫓(二重櫓)が建っていました。
六段壁(左方向)へと続く本丸北側の高石垣
2022年01月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:21
六段壁(左方向)へと続く本丸北側の高石垣
本丸跡。天守はありませんでした
2022年01月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:24
本丸跡。天守はありませんでした
本丸跡の石垣上から恵那山が見えました
2022年01月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:24
本丸跡の石垣上から恵那山が見えました
埋門跡は入り組んだ迷路のよう
2022年01月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:24
埋門跡は入り組んだ迷路のよう
棚門跡から恵那山を望む
2022年01月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:25
棚門跡から恵那山を望む
長局埋門の石垣上からだと恵那山とその奥に中央アルプスも見えます
2022年01月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:27
長局埋門の石垣上からだと恵那山とその奥に中央アルプスも見えます
本丸東門枡形のようす
2022年01月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:28
本丸東門枡形のようす
石垣越しの恵那山
2022年01月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:28
石垣越しの恵那山
武田討伐で信長公が岩村城に宿営したとのこと
2022年01月08日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:29
武田討伐で信長公が岩村城に宿営したとのこと
昇龍の井戸
2022年01月08日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:30
昇龍の井戸
本丸から見た出丸のようす。休憩所・トイレがあります
2022年01月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:32
本丸から見た出丸のようす。休憩所・トイレがあります
本丸西側の石垣
2022年01月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:33
本丸西側の石垣
これほどの山城。国の史跡でないのが不思議
2022年01月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:33
これほどの山城。国の史跡でないのが不思議
出丸の全貌
2022年01月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:37
出丸の全貌
東曲輪跡
2022年01月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:40
東曲輪跡
六段壁を下から見上げる
2022年01月08日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:43
六段壁を下から見上げる
木々によって判りづらい二の丸東側の石垣
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:44
木々によって判りづらい二の丸東側の石垣
二の丸側から見た六段壁
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:44
二の丸側から見た六段壁
本丸北側の高石垣
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:44
本丸北側の高石垣
この先埋門へと続きます。右側は雑木林と化した二の丸跡
2022年01月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:45
この先埋門へと続きます。右側は雑木林と化した二の丸跡
苔むした石垣が時代を感じる
2022年01月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:45
苔むした石垣が時代を感じる
二の丸から本丸へのアプローチの埋門のスロープ
2022年01月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:45
二の丸から本丸へのアプローチの埋門のスロープ
倒木で判りづらいが二の丸内の弁天社跡
2022年01月08日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:46
倒木で判りづらいが二の丸内の弁天社跡
石垣によって築かれた長方形の形をした弁財池の中島に弁財天が祀られていたそうです。倒木は撤去してもらうとよく判るのですが・・・
2022年01月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:49
石垣によって築かれた長方形の形をした弁財池の中島に弁財天が祀られていたそうです。倒木は撤去してもらうとよく判るのですが・・・
二の丸跡は未整備ながら石垣などの遺構は残っています。夏は草ぼうぼうで散策は出来ません
2022年01月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:50
二の丸跡は未整備ながら石垣などの遺構は残っています。夏は草ぼうぼうで散策は出来ません
表面が粗加工された石が使われています
2022年01月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:50
表面が粗加工された石が使われています
表面も揃った切り込みハギの石垣ですね
2022年01月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:51
表面も揃った切り込みハギの石垣ですね
二の丸跡から見る本丸埋門跡
2022年01月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:53
二の丸跡から見る本丸埋門跡
この景色が好きですね
2022年01月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:53
この景色が好きですね
埋門跡、当時の石段が残る
2022年01月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:54
埋門跡、当時の石段が残る
本丸西側の高石垣
2022年01月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:55
本丸西側の高石垣
納戸櫓が建っていた本丸西北隅
2022年01月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:55
納戸櫓が建っていた本丸西北隅
本丸北側の高石垣も二段にして補強か?
2022年01月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:55
本丸北側の高石垣も二段にして補強か?
丁寧な造りです
2022年01月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:57
丁寧な造りです
ここだけでも見応えあります
2022年01月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:57
ここだけでも見応えあります
出丸の外側は急峻ながけ
2022年01月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:57
出丸の外側は急峻ながけ
本丸西側の石垣は圧巻な高さ
2022年01月08日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:58
本丸西側の石垣は圧巻な高さ
出丸から見た本丸風景
2022年01月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:59
出丸から見た本丸風景
出丸跡に建つ蔵風の休憩所。出丸跡は車でここまで来られる駐車場になっています。
2022年01月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 10:59
出丸跡に建つ蔵風の休憩所。出丸跡は車でここまで来られる駐車場になっています。
出丸から出て本丸周囲にある帯曲輪(今は林道)を散策
2022年01月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:03
出丸から出て本丸周囲にある帯曲輪(今は林道)を散策
ここまで石垣が連なっていました
2022年01月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:03
ここまで石垣が連なっていました
出丸跡を振り返る
2022年01月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:03
出丸跡を振り返る
本丸の南に尾根伝いに南曲輪があります。以前散策しましたが、この先には堀切がありました
2022年01月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:04
本丸の南に尾根伝いに南曲輪があります。以前散策しましたが、この先には堀切がありました
東曲輪の石垣
2022年01月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:05
東曲輪の石垣
東曲輪の二重櫓台下から六段壁を望む
2022年01月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:06
東曲輪の二重櫓台下から六段壁を望む
東曲輪への登り口
2022年01月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:07
東曲輪への登り口
火薬庫跡
2022年01月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:14
火薬庫跡
侍屋敷跡に出ました
2022年01月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:16
侍屋敷跡に出ました
土岐門跡
2022年01月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:24
土岐門跡
土岐門枡形
2022年01月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:24
土岐門枡形
登城口近くの下田歌子勉学所前から御嶽山が見えた
2022年01月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:41
登城口近くの下田歌子勉学所前から御嶽山が見えた
はっきり見えますね
2022年01月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:41
はっきり見えますね
駐車場に戻って来ました
2022年01月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/8 11:46
駐車場に戻って来ました
撮影機器:

感想

快晴のもと、岩村城跡の標高717mの城山へ登りました。
登城道は残雪が少し残る滑りやすい道。
青い空と雪のかぶった石垣のコントラストが
実に良かったです。
冬場は草が枯れている分、普段踏み込むには躊躇する
二の丸跡も散策出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら