ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3900756
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石砂山・峰山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
11.1km
登り
780m
下り
796m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:50
合計
4:33
9:24
9:25
34
9:59
10:01
8
10:10
10:23
18
10:41
10:41
22
11:03
11:04
9
11:13
11:13
14
11:27
11:36
8
11:44
11:44
19
12:03
12:27
22
12:50
12:51
5
12:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
藤野駅〜やまなみ温泉バス停下車。
コース状況/
危険箇所等
やまなみ温泉バス停周回コース。

やまなみ温泉バス停〜川上ドッケ〜石砂山西峰
→バリエーションルート(と思われる)。
 登山口、途中の案内標識は一切なし。
 踏跡不明瞭、倒木、落葉多数。ピンクテープと
 ヤマレコユーザーさんのログ頼り。
 数回、コースアウトしたが、尾根筋は見つけやす
 いので、迷うことはない。

石砂山〜峰山〜やまなみ温泉バス停
→東海道自然道のハイキングコース。
その他周辺情報 やまなみ温泉
バス停を下車し、県道517号線を道なりに1.8km程進んだ登山口。案内はなし。
2022年01月09日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 8:45
バス停を下車し、県道517号線を道なりに1.8km程進んだ登山口。案内はなし。
テープやヤマレコのログを頼りに、道無き道を直登。
2022年01月09日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/9 8:57
テープやヤマレコのログを頼りに、道無き道を直登。
ここまで、熊の糞も多かった…
2022年01月09日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/9 9:24
ここまで、熊の糞も多かった…
道が荒廃気味。あまり歩かれてない様子。
2022年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 9:28
道が荒廃気味。あまり歩かれてない様子。
数回コースアウト、四つん這いとかにもなりながら、尾根筋に戻れた場所を振り返って撮影。
2022年01月09日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 9:46
数回コースアウト、四つん這いとかにもなりながら、尾根筋に戻れた場所を振り返って撮影。
前脛骨筋と腓腹筋に違和感(苦笑)
2022年01月09日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/9 9:53
前脛骨筋と腓腹筋に違和感(苦笑)
今日初めての案内板。
石砂山西峰方面への案内はなし。
2022年01月09日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 10:04
今日初めての案内板。
石砂山西峰方面への案内はなし。
石砂山山頂直下の登り。リスが横切った!
2022年01月09日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/9 10:07
石砂山山頂直下の登り。リスが横切った!
ここまで誰とも会わなかったけど、初めて、ソロハイカーの男性とお会いしました。
2022年01月09日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/9 10:10
ここまで誰とも会わなかったけど、初めて、ソロハイカーの男性とお会いしました。
富士山も、僅かだけど、見える。
2022年01月09日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/9 10:10
富士山も、僅かだけど、見える。
ようやく?ハイキングコースになる。
2022年01月09日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 10:31
ようやく?ハイキングコースになる。
こんな里山風景も、低山ならではの魅力。
2022年01月09日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 10:38
こんな里山風景も、低山ならではの魅力。
激戦の地。家に帰って、調べなきゃ…。
2022年01月09日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/9 11:04
激戦の地。家に帰って、調べなきゃ…。
家に帰って、調べてみる。
2022年01月09日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 11:08
家に帰って、調べてみる。
峰山山頂直下の急登。前へ推進する力が出てきません(笑)
2022年01月09日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/9 11:49
峰山山頂直下の急登。前へ推進する力が出てきません(笑)
峰山山頂から富士山が見えるとは思わなかったので、得した気分。
2022年01月09日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/9 12:03
峰山山頂から富士山が見えるとは思わなかったので、得した気分。
2022年01月09日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/9 12:28
この山域にヤマビルが住みついた理由は、何なんでしょうね…。。
2022年01月09日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 12:51
この山域にヤマビルが住みついた理由は、何なんでしょうね…。。
左に川上ドッケ、右に石砂山。
2022年01月09日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/9 12:55
左に川上ドッケ、右に石砂山。
お疲れさまでした。
2022年01月09日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/9 12:57
お疲れさまでした。

感想

東海道自然道から外れる「やまなみ温泉バス停〜川上ドッケ〜石砂山西峰」は、あまり歩かれてない模様…倒木、落葉、また熊と思われる糞が多数。
踏跡が良く分からず、数回コースアウトしたが、尾根筋を目指して、直登を繰り返した…時には、四つん這いになりながら、悪戦苦闘したところも(苦笑)
もちろん、ヤマレコユーザーさんのログを参考にさせて頂いた事にも感謝です。

藤野駅では、陣馬山方面のバスは満員に近かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

nikochanpapaさん、こんばんは。
藤野からのバスに同乗し、石砂山付近ですれ違った者です。石砂山までのバリエーションルートお疲れ様でした。峰山・石砂山はとても静かな山でしたね。
私は、峰山ー石砂山ー石老山のコースで歩きました。
nikochanpapaさんのレポにもあるように、石砂山は動物の糞が多かったですね。峰山付近でハンターさん3人に会いませんでしたか?
2022/1/9 18:42
gozenyamaさん、コメントありがとうございます。
確か、私が石砂山からすぐの、菅井方面に下山中に、すれ違った方ですか⁈

峰山→石砂山→石老山は、結構なロングコースですね!
石砂山→石老山は、東尾根ルートを使用されたのでしょうか?
いずれにせよ、低山とは言え、ハードなコースだったのでは…と思います。

峰山からの下山中に、ソロ女性の方、その後しばらくして男性の2人組にすれ違いました。
3人組はいなかったですね。

確かに、静かな山でしたよね。
バリエーションルートに体力が削がれて、峰山山頂直下の急登では、足が動きませんでした(笑)
やまなみ温泉に行きたくて、無理矢理、このルートにしました。

普段は、何処の山域に行くことが多いんですか?
2022/1/9 20:08
nikochanpapaさん
お返事どうもありがとうございます。
そうです、石砂山ー菅井の間ですれ違いました。
その時は、「あれ、この人どこのルートから登ってきたんだろう」とちょっと疑問に思っていました(バリルートだったのですね)。
石砂山からは、普通に北尾根(東海自然歩道)を下りました。帰りのバスの便がよいところにたどり着きたかったので、ついでに石老山に登り、プレジャーフォレスト前に下りました。

nikochanpapaさんは中央線沿線にいらっしゃることが多いようですね。
私のほうは、日本全国、低山から雪山まで行きますが、特に多く行くのは高尾山周辺ですかねえ(要するに山ならどこでも好きなのです)。

ではまた、どこかの山でお会いしましょう!
2022/1/9 21:01
雪山に、日本全国の山…
正真正銘のハイカーさんですね!

私は、日帰りで行ける山は何処でもOK!
な感じではありますが、雪山、テント泊未経験の、限りなく俄かに近いハイカーです(笑)

また、何処かの山でお会いできる日を楽しみにしています!
2022/1/9 21:28
nikochanpapaさん、ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

不明瞭なバリルート、熊の●!!スリリング&体力もいりそうなルートですね〜💦 私だったら完全にビビって退散しそうです笑
ハイキングコースに出たときの安堵感、下山後の温泉はとても気持ちよかったでしょうね〜!
前回の菊花山〜九鬼山のコースも晴天で富士山ばっちりでしたね!私も昨年行った時、御前山寄ればよかったーと思いました。

今年もお互い安全に、山を楽しみましょう♪♪
2022/1/10 22:47
hanakabuさん、あけましておめでとうございます。

hanakabuさんのハードな山行に比べて、随分と地味な山行にコメント頂き、ありがとうございます(笑)

3連休は比較的好天に恵まれたので、石砂山・峰山に登ろう!なんて思うのは、マイナー過ぎますよね…(苦笑)
おかげさまで、静かな山歩きを楽しめました。
小規模な山なので、バリエーションルートも技術を必要とするものではありませんでした。
ただ、熊と遭難するかヒヤヒヤしてましたが、リスで良かったです…。

丹沢の雪山ハイク、お疲れさまでした。
雪もある中、一日で累積標高1500mとか、凄いですね!!
1日目の丹沢山は超ガスってて、低山や下界の天気とはやはり違う感じが、難しさを物語っていますが、雪山にしか分からない魅力も色々体験出来てそうで、羨ましい限りです。。
丹沢も今の時期だと、ヤマビルの心配がないですし、丹沢から見える富士山も、絶景ですね!!

今年もよろしくお願いします!
色々な山行レポ、楽しみにしています。
2022/1/11 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら