ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3905633
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

万年山

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
583m
下り
570m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:05
合計
3:00
11:20
65
12:25
0:00
10
12:35
0:00
30
頂上平坦部
13:05
0:00
15
頂上平坦部下山口
13:20
13:25
55
14:20
黒猪登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
その他周辺情報 壁湯の福元屋に泊まりました。
黒猪登山口付近より万年山
2017年11月10日 11:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 11:22
黒猪登山口付近より万年山
柱状節理が見事だ。
2017年11月10日 12:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 12:20
柱状節理が見事だ。
登山道へ入ります。
2017年11月10日 12:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 12:24
登山道へ入ります。
山頂手前の笹原で登山道が消える。
2017年11月10日 13:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 13:03
山頂手前の笹原で登山道が消える。
引き返そうとするも道が不明瞭。
2017年11月10日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 13:05
引き返そうとするも道が不明瞭。
登りの時に念のために付けた目印を見つけ、登山道に復帰出来た。
2017年11月10日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 13:05
登りの時に念のために付けた目印を見つけ、登山道に復帰出来た。
九重の展望は素晴らしかった。
2017年11月10日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 13:06
九重の展望は素晴らしかった。
壁湯温泉福元屋に泊まったが、案内された部屋の名前は「万年」だった。
2017年11月10日 15:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/10 15:53
壁湯温泉福元屋に泊まったが、案内された部屋の名前は「万年」だった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

玖珠盆地の南側に、「万年山」と書いて「はねやま」と呼ばれている山がある。柱状節理が見事な山で、山野南面は断崖絶壁となっている山だ。紅葉の美しい季節、この万年山に登ることにした。
 登山ルートは車で8合目まで上がれる北側と、麓の黒猪鹿集落から九州自然歩道を辿る南側の二つのルートがあるが、柱状節理を眺めながら登る南側ルートを取る事にする。黒猪鹿集落の天満社付近までレンタカーで入り、此処から歩き始めた。天気が良く空は快晴。11月にも係らず暖かく風もない、絶好の登山日和だ。道は暫く、九州自然歩道にも指定されている林道を進んでいく。車を止めた集落から約1時間で、「おしがおの台」に到着。ススキの原の向こうに、見事な柱状節理が発達した万年山を望むことができる様になった。作業道と交差する辺りに万年山1.0キロの標識があり、此処からは登山道となった。
 雁払われたススキの中を進む道は、次第にスギ林の中を登る階段状の道となり、樹林帯を抜けるあたりから道が怪しくなる。何とか踏み跡を辿り、草と低木が混じる斜面を登るようになるが、益々道が混沌としてくる。直角に曲がった地点には、帰路見過ごさない様に小枝の柱を地面に建てて慎重に進んでゆくと、やおら展望が開け平坦な草地に出た。200m位先に山頂部と思われる少し高い場所があるが、この辺りからは背の高い笹に覆われ道は全く不鮮明になった。
 踏み跡も分からない笹原を、藪漕ぎしながら進むのは少々危なく感じ、山頂を目の前にして引き返すことにする。来た道をゆっくり戻ると、岩の上に赤テープが落ちている。ホッとしながらそのまま踏み跡を少し下ると、突然道が消えた。一瞬「道迷い」の恐怖も感じたが、時間はまだ早い。場所をずらさないように木の間を行き来する事約15分、漸く登りの時に建てた目印の枝を見つける。ホツとした。ここからは慎重に道を外さない様に、帰路を戻り登山口に戻る事が出来た。
 久しぶりに山頂を踏めないヤマトなった万年山であるが、今日の宿である麓の壁湯温泉「福元屋」に着くと、通された部屋の名が何と「万年」。山頂には立てなかった万年山ではあったが、宿の部屋が「万年」という事も何かの奇遇。また来なさいという事なのだろう。
後で宿の人に聞くと、地元の人は皆、北側の8合目まで来るまで入り、此処から登っているとの事。ミヤマキリシマの花の時期が良いとのことで、今度は花の時期に再度訪ねようと思った万年山であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら